質問編集履歴

2

追記

2025/05/02 12:00

投稿

utm.
utm.

スコア786

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -30,3 +30,8 @@
30
30
  意見交換の使い方がいまいち分かっていないのですが。
31
31
  使い方がどこに書いているのか定かではありませんでしたが、とりあえず以下の内容を読むに問題無さそうと判断しています。
32
32
  https://blog.teratail.com/entry/release-discussion
33
+
34
+ ## 質問後追記
35
+ 投稿前に気づけよって話ですがgitでバージョン管理しているなら、mdとクラウドサービス一択になりそうですね。。。
36
+ 自分のところではsvnを使用しているので、完全に失念していました。。。
37
+ そう考えると使い分けの考えについても完全に納得いきます。。。

1

内容を追加し、段落の名称を適切なものへ変更

2025/05/02 10:22

投稿

utm.
utm.

スコア786

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -17,13 +17,15 @@
17
17
  twitterで
18
18
  「今新入社員にひと言伝えるなら、「すべての情報を基本mdファイルで管理しよう」ですね」
19
19
  という内容の投稿が2,000回以上いいねされていました。
20
+
21
+ また、友人から「エンジニアだったりパソコンに詳しい人はオフィスソフトじゃなくてmdを使うのか?」と質問され、自分の考えが特殊なのもあり皆さんのご意見をお伺いしたいと思いました。
22
+
20
23
  mdって使いづらい感じがするんですが、そんなにいいものでしょうか。
21
24
  段落を自分で考えねばならず、ファイル毎の管理になるのでデータ管理としては見通しもよくありません。
22
25
  人に見せる用の使い捨てであればわかりますが、すべての情報をと記載されていますしmdってデータの管理の側面で使い道あるのでしょうか。
23
26
  md以外の形式からmdとしてデータを出力するプログラムはかけそうですが、逆は厳しい感じもします。
24
27
 
25
-
26
- ## 備考
28
+ ## 補足
27
29
  mdだけに話題を絞ると内容がなさそうなので、データ管理全般についてもお伺いしようかと思いました。
28
30
  意見交換の使い方がいまいち分かっていないのですが。
29
31
  使い方がどこに書いているのか定かではありませんでしたが、とりあえず以下の内容を読むに問題無さそうと判断しています。