質問編集履歴
2
疑問点追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -44,4 +44,15 @@
|
|
44
44
|
|
45
45
|
追記:shはログ出力のファイルを作成したあとにそのディレクトリにクラスパスの設定をしてjavaバッチクラスを呼び出しています。
|
46
46
|
もしかしてsh実行時にOSのユーザー名でデータベース接続してしまうなどありうるのでしょうか。でもjdbc接続の際にユーザー名を指定しているので大丈夫だとは思うのですが…。
|
47
|
-
javaについてはjdbc.propertiesファイルを呼び出しDriverManager.getConnectionメソッドを利用しています。
|
47
|
+
javaについてはjdbc.propertiesファイルを呼び出しDriverManager.getConnectionメソッドを利用しています。
|
48
|
+
|
49
|
+
追記2:
|
50
|
+
jdbc:postgresql://「IP」:「ポート番号」/「sakurasaku」
|
51
|
+
username:「sakurasaku」
|
52
|
+
password:「sakurasaku」
|
53
|
+
このユーザー名はデータベースに入る際のユーザー名とパスワードだと思っているので本来であればpostgresユーザー名でログインするはずなのですが、なぜテーブル‐オーナー名であるsakurasakuでログインできてしまっているのでしょうか。これはただスーパーユーザではないsakurasakuがログインしてSELECTしているだけなので問題ないという認識で間違えないでしょうか。
|
54
|
+
また、
|
55
|
+
cron(rootユーザ)⇒sh(特に指定なし)⇒java(sakurasakuユーザ)
|
56
|
+
こういったユーザ指定をしていますが、shの実行時に
|
57
|
+
~sh -U sakurasaku -P sakuarsaku
|
58
|
+
というように最終的なテーブルオーナで実行していた方がよろしいでしょうか。その際のshの権限は777にしておきます。
|
1
shの動きと接続仕様追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -39,4 +39,9 @@
|
|
39
39
|
|
40
40
|
ローカル環境にて実行したところしっかりデータベース接続してSELECTできてしまっていまして、apachetomcatにてsh実行ではクラス実行され、ログはSELECT発行のメソッドまでいき、上記エラーが出るといった状態です。ファイルの権限については確認済みです。
|
41
41
|
|
42
|
-
何か気付く点やアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。
|
42
|
+
何か気付く点やアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
追記:shはログ出力のファイルを作成したあとにそのディレクトリにクラスパスの設定をしてjavaバッチクラスを呼び出しています。
|
46
|
+
もしかしてsh実行時にOSのユーザー名でデータベース接続してしまうなどありうるのでしょうか。でもjdbc接続の際にユーザー名を指定しているので大丈夫だとは思うのですが…。
|
47
|
+
javaについてはjdbc.propertiesファイルを呼び出しDriverManager.getConnectionメソッドを利用しています。
|