質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

追記

2017/01/07 07:23

投稿

qaz3330
qaz3330

スコア113

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -33,4 +33,16 @@
33
33
 
34
34
  ひとまず www.example.com にすれば閲覧できるのと、他にも任意のサブドメインをつけられるようにはなりましたので前進したものの、少々気になっております。
35
35
 
36
- apatchやnginxなどで、サブドメインがついてない場合は、リダイレクトさせたりしてあげないといかないと、ユーザーが間違ってサブドメインをつけないでアクセスしたときの見栄えが悪いなと思いまして。。。
36
+ apatchやnginxなどで、サブドメインがついてない場合は、リダイレクトさせたりしてあげないといかないと、ユーザーが間違ってサブドメインをつけないでアクセスしたときの見栄えが悪いなと思いまして。。。
37
+
38
+
39
+
40
+
41
+ # 追記に対して思い当たる対応
42
+
43
+ こういう類の対応だとできるのかなと思いました。
44
+ ttps://keikenchi.com/nginx-www-url
45
+
46
+ ただ、インスタンスを新たに立てる度に毎度やらないといけなかったり、
47
+ 対応し忘れ等がありそうなので、AWS側で良い機能がないか現在、調べておりますが
48
+ もしいい方法がありましたらご教示頂けますと幸いです。

1

追記

2017/01/07 07:22

投稿

qaz3330
qaz3330

スコア113

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -18,4 +18,19 @@
18
18
 
19
19
  このようなことがAWSでできるのかわからず、かつ、調べていてもなかなか該当する記事がなかったため質問致しました。
20
20
 
21
- 宜しくお願いします。
21
+ 宜しくお願いします。
22
+
23
+
24
+
25
+ # 追記
26
+
27
+ mit0223様のご回答により
28
+ Route53の設定をかえることによって、サブドメインもDNSに反映できるようになりました。
29
+
30
+ ただ、これまでのサブドメインをつけない
31
+ example.comはDNSアドレスが見つからないというエラーがでてしまいます。
32
+ こればかりは仕方ないのでしょうか?
33
+
34
+ ひとまず www.example.com にすれば閲覧できるのと、他にも任意のサブドメインをつけられるようにはなりましたので前進したものの、少々気になっております。
35
+
36
+ apatchやnginxなどで、サブドメインがついてない場合は、リダイレクトさせたりしてあげないといかないと、ユーザーが間違ってサブドメインをつけないでアクセスしたときの見栄えが悪いなと思いまして。。。