質問編集履歴
5
\.jslibについての簡単な説明を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
|
|
1
1
|
###前提・実現したいこと
|
2
2
|
Unityで、UnityからJS(.jslib)とJSからUnityにデータ(TypedArray)を送信するテストコードを書いたのですが、UnityからJSへの送信はうまくいくのですが、JS(.jslib)からUnityへデータを送信するのが、文字列は送信できるのですがTypedArrayの送信がうまくいきません。
|
3
|
+
(.jslibとは[このページ](https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/webgl-interactingwithbrowserscripting.html)の「プラグインから JavaScript の関数を呼び出す」に書かれている.jslibのことを言います)
|
3
4
|
|
4
5
|
###該当のソースコード
|
5
6
|
ソースコードはGitHubにもあげてあります。
|
4
タイトル簡潔に。あとコードにファイル名をコメントで追加
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
(
|
1
|
+
JS(.jslib)からUnityにデータ(TypedArray)の送信がうまくいきません。
|
body
CHANGED
@@ -8,6 +8,7 @@
|
|
8
8
|
文字数の制限で全体のコードは載せられませんが一応省略したコードを載せておきます。
|
9
9
|
|
10
10
|
```C#
|
11
|
+
// jslibbridge.cs
|
11
12
|
using UnityEngine;
|
12
13
|
using System.Runtime.InteropServices;
|
13
14
|
using System;
|
@@ -81,6 +82,7 @@
|
|
81
82
|
```
|
82
83
|
|
83
84
|
```js
|
85
|
+
// MyPlugin.jslib
|
84
86
|
var MyPlugin = {
|
85
87
|
$cbobj: {},
|
86
88
|
|
3
タイトルを短く
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
(UnityScriptではなくブラウザの)JSからUnityにデータ(TypedArray)の送信がうまくいきません。
|
body
CHANGED
File without changes
|
2
"JavaScript"の示す意味を分かりやすく
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
UnityでJavaScriptからUnityにデータ(TypedArray)を送信がうまくいきません。
|
1
|
+
Unityで(Unity Scriptではなくブラウザー側の)JavaScriptからUnityにデータ(TypedArray)を送信がうまくいきません。
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
タイトルミス
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
UnityでJavaScriptからUnityにデータ(TypedArray)を送信がうまくいきません。
|
body
CHANGED
File without changes
|