質問編集履歴
3
setup\.pyの3行目、「import readline」を消したまま掲載してしまっていたので修正しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -42,6 +42,7 @@
|
|
42
42
|
```
|
43
43
|
from distutils.core import setup
|
44
44
|
import py2exe
|
45
|
+
import readline
|
45
46
|
|
46
47
|
setup(console=['window01.py'])
|
47
48
|
```
|
2
補足2を追記しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -87,4 +87,14 @@
|
|
87
87
|
・実行環境OS:Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 14393) (14393.rs1_release_inmarket.161004-2338)
|
88
88
|
・CPU:AMD A10-5800K APU with Radeon(tm) HD Graphics (4 CPUs), ~3.8GHz
|
89
89
|
・メモリ:24576MB RAM
|
90
|
-
・補足:「@python window01.py」は、問題なく実行できます。
|
90
|
+
・補足1:「@python window01.py」は、問題なく実行できます。
|
91
|
+
・補足2:setup.pyの「import readline」をコメントアウトしても、結局readlineモジュールがないと怒られます。
|
92
|
+
```
|
93
|
+
running py2exe
|
94
|
+
|
95
|
+
1 missing Modules
|
96
|
+
------------------
|
97
|
+
? readline imported from cmd, code, pdb
|
98
|
+
Building 'dist\window01.exe'.
|
99
|
+
error: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\ユーザー名\\AppData\\Local\\Programs\\Python\\Python35\\lib\\site-packages\\py2exe\\run-py3.5-win-amd64.exe'
|
100
|
+
```
|
1
初質問と書いてしまいましたが、先ほど投稿して自己解決した質問が最初ですので、「初投稿」の胸を削除。また、文中に入っていたミスタイプの0を削除。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
よろしくお願い致します。
|
2
2
|
|
3
3
|
###前提・実現したいこと
|
4
4
|
Python初学者です。
|
@@ -68,7 +68,7 @@
|
|
68
68
|
です。
|
69
69
|
|
70
70
|
###試したこと
|
71
|
-
pipでインストールしようとする6.2.4.1より新しい「readline-7.0」
|
71
|
+
pipでインストールしようとする6.2.4.1より新しい「readline-7.0」を「 https://cnswww.cns.cwru.edu/php/chet/readline/rltop.html 」からダウンロードし、「@pip install readline-7.0.tar.gz」を実行したものの、下記エラーが出て失敗。pip3でも同様。
|
72
72
|
```
|
73
73
|
Complete output from command python setup.py egg_info:
|
74
74
|
Traceback (most recent call last):
|