teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

14

2022/01/06 01:26

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -25,7 +25,6 @@
25
25
 
26
26
  /* マイコンの入出力ピンの定義 */
27
27
  int SensPin=0;
28
- /* この1次試作サンプルプログラムのソースコードは
29
28
 
30
29
  int LEDPin1=1;
31
30
  int LEDPin2=2;

13

2022/01/06 01:26

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -12,7 +12,8 @@
12
12
  どのようにプログラムを変更すればよいでしょうか。プログラミング初心者なので、教えてほしいです。よろしくお願いします。
13
13
 
14
14
  ### 該当のソースコード
15
+ ```
15
- ```int bb1[8];
16
+ int bb1[8];
16
17
 
17
18
  int kind;
18
19
  int km;

12

2021/12/28 23:01

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -12,9 +12,8 @@
12
12
  どのようにプログラムを変更すればよいでしょうか。プログラミング初心者なので、教えてほしいです。よろしくお願いします。
13
13
 
14
14
  ### 該当のソースコード
15
+ ```int bb1[8];
15
16
 
16
- int bb1[8];
17
-
18
17
  int kind;
19
18
  int km;
20
19
  long kct;
@@ -129,6 +128,7 @@
129
128
  if((v &B10000000)==0)digitalWrite(LEDPin8,LOW);else digitalWrite(LEDPin8,HIGH);
130
129
 
131
130
  }
131
+ ```
132
132
 
133
133
 
134
134
  ### 補足情報

11

2021/12/28 23:00

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
  僕は今、Arudino UNOを使って、シリアルモニタで入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムを作成しています。
3
- 文字が入力された場合、振った時のみbb[0]~bb[7]の表示が出るようにしたいです。
3
+ シリアルモニタに文字が入力された場合、振った時のみbb[0]~bb[7]の表示が出るようにしたいです。
4
4
  この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
5
5
  参考元のプログラムではLEDが光らなかったとのことですが、ピン配列の修正、byte型からint型に変更したことによってこの点は改善できました。
6
6
  傾斜スイッチはRBS040200,90 ゚タイプ(RS 品番 361-5093)を使用しています。

10

2021/12/28 21:34

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -14,10 +14,6 @@
14
14
  ### 該当のソースコード
15
15
 
16
16
  int bb1[8];
17
- int bb2[8];
18
- int bb3[8];
19
- int bb4[8];
20
- int bb5[8];
21
17
 
22
18
  int kind;
23
19
  int km;

9

2021/12/28 15:45

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -3,12 +3,12 @@
3
3
  文字が入力された場合、振った時のみbb[0]~bb[7]の表示が出るようにしたいです。
4
4
  この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
5
5
  参考元のプログラムではLEDが光らなかったとのことですが、ピン配列の修正、byte型からint型に変更したことによってこの点は改善できました。
6
- 傾斜センサはRBS040200,90 ゚タイプ(RS 品番 361-5093)を使用しています。
6
+ 傾斜スイッチはRBS040200,90 ゚タイプ(RS 品番 361-5093)を使用しています。
7
7
 
8
8
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
9
9
  現在発生している問題は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)
10
10
  一つは、LEDPin1がずっと点灯していることです。これは、Serial.begin(9600)を入れてから発生しました。僕としては、動作がない限りLEDPin1は消灯状態のままにしたいです。
11
- もう一つは、該当の文字(今回の場合はa)を入力しても、傾斜センサの動作とは関係なしに、LEDが光るようになってしまったことです。具体的には、文字パターン[A]に設定した表示パターンのbb1[0]~bb1[7]が順番に流れるような感じです。bb1[7]まで流れると、そこで動作が終わってしまいます。また、この時に傾斜センサを振ると、その時点で光っていたLEDが点灯し続け、まるでフリーズしたかのような状態になります(もう一度シリアルモニタに入力すると、再度動き出します)。
11
+ もう一つは、該当の文字(今回の場合はa)を入力しても、傾斜スイッチの動作とは関係なしに、LEDが光るようになってしまったことです。具体的には、文字パターン[A]に設定した表示パターンのbb1[0]~bb1[7]が順番に流れるような感じです。bb1[7]まで流れると、そこで動作が終わってしまいます。また、この時に傾斜センサを振ると、その時点で光っていたLEDが点灯し続け、まるでフリーズしたかのような状態になります(もう一度シリアルモニタに入力すると、再度動き出します)。
12
12
  どのようにプログラムを変更すればよいでしょうか。プログラミング初心者なので、教えてほしいです。よろしくお願いします。
13
13
 
14
14
  ### 該当のソースコード

8

2021/12/28 15:34

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,12 +1,14 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
+ 僕は今、Arudino UNOを使って、シリアルモニタで入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムを作成しています。
3
+ 文字が入力された場合、振った時のみbb[0]~bb[7]の表示が出るようにしたいです。
2
- 僕は今、Arudino UNOを使って、シリアルモニタで入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムを作成しています。この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
4
+ この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
3
5
  参考元のプログラムではLEDが光らなかったとのことですが、ピン配列の修正、byte型からint型に変更したことによってこの点は改善できました。
4
6
  傾斜センサはRBS040200,90 ゚タイプ(RS 品番 361-5093)を使用しています。
5
7
 
6
8
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
7
9
  現在発生している問題は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)
8
10
  一つは、LEDPin1がずっと点灯していることです。これは、Serial.begin(9600)を入れてから発生しました。僕としては、動作がない限りLEDPin1は消灯状態のままにしたいです。
9
- もう一つは、該当の文字(今回の場合はa)を入力しても、傾斜センサの動作とは関係なしに、LEDが光るようになってしまったことです。具体的には、文字パターン[A]に設定した表示パターンのbb1[0]~bb1[7]が順番に流れるような感じです。bb1[7]まで流れると、そこで動作が終わってしまいます。また、この時に傾斜センサを振ると、その時点で光っていたLEDが点灯し続け、まるでフリーズしたかのような状態になります(もう一度シリアルモニタに入力すると、再度動き出します)。文字が入力された場合、振った時のみbb[0]~bb[7]の表示が出るようにしたいです。
11
+ もう一つは、該当の文字(今回の場合はa)を入力しても、傾斜センサの動作とは関係なしに、LEDが光るようになってしまったことです。具体的には、文字パターン[A]に設定した表示パターンのbb1[0]~bb1[7]が順番に流れるような感じです。bb1[7]まで流れると、そこで動作が終わってしまいます。また、この時に傾斜センサを振ると、その時点で光っていたLEDが点灯し続け、まるでフリーズしたかのような状態になります(もう一度シリアルモニタに入力すると、再度動き出します)。
10
12
  どのようにプログラムを変更すればよいでしょうか。プログラミング初心者なので、教えてほしいです。よろしくお願いします。
11
13
 
12
14
  ### 該当のソースコード

7

2021/12/28 15:31

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,6 +1,7 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
  僕は今、Arudino UNOを使って、シリアルモニタで入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムを作成しています。この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
3
+ 参考元のプログラムではLEDが光らなかったとのことですが、ピン配列の修正、byte型からint型に変更したことによってこの点は改善できました。
3
- 傾斜センサはArduino UNO のPin0に接続しており、傾斜するとセンサのピン間が導通するものになっています。
4
+ 傾斜センサはRBS040200,90 ゚タイプ(RS 品番 361-5093)を使用しています。
4
5
 
5
6
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
6
7
  現在発生している問題は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)

6

2021/12/28 15:30

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
  現在発生している問題は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)
7
7
  一つは、LEDPin1がずっと点灯していることです。これは、Serial.begin(9600)を入れてから発生しました。僕としては、動作がない限りLEDPin1は消灯状態のままにしたいです。
8
8
  もう一つは、該当の文字(今回の場合はa)を入力しても、傾斜センサの動作とは関係なしに、LEDが光るようになってしまったことです。具体的には、文字パターン[A]に設定した表示パターンのbb1[0]~bb1[7]が順番に流れるような感じです。bb1[7]まで流れると、そこで動作が終わってしまいます。また、この時に傾斜センサを振ると、その時点で光っていたLEDが点灯し続け、まるでフリーズしたかのような状態になります(もう一度シリアルモニタに入力すると、再度動き出します)。文字が入力された場合、振った時のみbb[0]~bb[7]の表示が出るようにしたいです。
9
- どのようにプログラムを改善すればよいでしょうか。プログラミング初心者なので、教えてほしいです。よろしくお願いします。
9
+ どのようにプログラムを変更すればよいでしょうか。プログラミング初心者なので、教えてほしいです。よろしくお願いします。
10
10
 
11
11
  ### 該当のソースコード
12
12
 

5

2021/12/28 15:24

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
  僕は今、Arudino UNOを使って、シリアルモニタで入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムを作成しています。この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
3
+ 傾斜センサはArduino UNO のPin0に接続しており、傾斜するとセンサのピン間が導通するものになっています。
3
4
 
4
5
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
5
6
  現在発生している問題は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)

4

2021/12/28 15:22

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -3,8 +3,8 @@
3
3
 
4
4
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
5
5
  現在発生している問題は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)
6
- 一つは、LEDPin1がずっと点灯していることです。これは、Serial.begin(9600)を入れてから発生しました。
7
- もう一つは、該当の文字(今回の場合はa)を入力しても、傾斜センサの動作とは関係なしに、LEDが光るようになってしまったことです。具体的には、文字パターン[A]に設定した表示パターンのbb1[0]~bb1[7]が順番に流れるような感じです。bb1[7]まで流れると、そこで動作が終わってしまいます。また、この時に傾斜センサを振ると、その時点で光っていたLEDが点灯し続け、まるでフリーズしたかのような状態になります(もう一度シリアルモニタに入力すると、再度動き出します)。
6
+ 一つは、LEDPin1がずっと点灯していることです。これは、Serial.begin(9600)を入れてから発生しました。僕としては、動作がない限りLEDPin1は消灯状態のままにしたいです。
7
+ もう一つは、該当の文字(今回の場合はa)を入力しても、傾斜センサの動作とは関係なしに、LEDが光るようになってしまったことです。具体的には、文字パターン[A]に設定した表示パターンのbb1[0]~bb1[7]が順番に流れるような感じです。bb1[7]まで流れると、そこで動作が終わってしまいます。また、この時に傾斜センサを振ると、その時点で光っていたLEDが点灯し続け、まるでフリーズしたかのような状態になります(もう一度シリアルモニタに入力すると、再度動き出します)。文字が入力された場合、振った時のみbb[0]~bb[7]の表示が出るようにしたいです。
8
8
  どのようにプログラムを改善すればよいでしょうか。プログラミング初心者なので、教えてほしいです。よろしくお願いします。
9
9
 
10
10
  ### 該当のソースコード

3

2021/12/28 15:11

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- Arduinoによる、Serial.available()を使った入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムの不具合を直したいです。
1
+ Arduino UNOによる、Serial.available()を使った入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムの不具合を直したいです。
body CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
- 僕は今、Arudinoを使って、シリアルモニタで入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムを作成しています。この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
2
+ 僕は今、Arudino UNOを使って、シリアルモニタで入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムを作成しています。この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
3
3
 
4
4
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
5
5
  現在発生している問題は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)

2

2021/12/28 15:04

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  僕は今、Arudinoを使って、シリアルモニタで入力した文字に応じて表示を変えるバーサライタのプログラムを作成しています。この方(https://teratail.com/questions/234379)のプログラムを参考にさせていただきました。
3
3
 
4
4
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
5
- 改善部分は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)
5
+ 現在発生る問題は二つあります。(一応、LEDやバーサライタそのものに不具合はありませんでした。)
6
6
  一つは、LEDPin1がずっと点灯していることです。これは、Serial.begin(9600)を入れてから発生しました。
7
7
  もう一つは、該当の文字(今回の場合はa)を入力しても、傾斜センサの動作とは関係なしに、LEDが光るようになってしまったことです。具体的には、文字パターン[A]に設定した表示パターンのbb1[0]~bb1[7]が順番に流れるような感じです。bb1[7]まで流れると、そこで動作が終わってしまいます。また、この時に傾斜センサを振ると、その時点で光っていたLEDが点灯し続け、まるでフリーズしたかのような状態になります(もう一度シリアルモニタに入力すると、再度動き出します)。
8
8
  どのようにプログラムを改善すればよいでしょうか。プログラミング初心者なので、教えてほしいです。よろしくお願いします。

1

2021/12/28 15:03

投稿

Usergurie
Usergurie

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -26,8 +26,7 @@
26
26
  /* マイコンの入出力ピンの定義 */
27
27
  int SensPin=0;
28
28
  /* この1次試作サンプルプログラムのソースコードは
29
- http://internal.setsunan.ac.jp/~katada/internal/Sosei3/sosei3.html
29
+
30
- から利用可能 */
31
30
  int LEDPin1=1;
32
31
  int LEDPin2=2;
33
32
  int LEDPin3=3;