質問編集履歴

1

少し追記しました

2021/12/11 06:24

投稿

eup
eup

スコア29

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -14,13 +14,13 @@
14
14
 
15
15
  ```
16
16
 
17
- と書くのではなくて,ソース内部ではインクルード文を書かずに
17
+ と書くのではなくて,必要なヘッダをall.hに入れ,ソース内部ではインクルード文を書かずに
18
18
 
19
19
 
20
20
 
21
21
  ```zsh
22
22
 
23
- g++-11 -std=c++17 -Wall --pedantic-errors -include hoge.h main.cpp -o program
23
+ g++-11 -std=c++17 -Wall --pedantic-errors -include all.h main.cpp -o program
24
24
 
25
25
  ```
26
26
 
@@ -30,4 +30,6 @@
30
30
 
31
31
  下のような書き方では何を用いるのかわかりづらくなるような気がするのに加え,エディタの推論が効かず非常に不便な気がしています.
32
32
 
33
- 挙動どちらも同じですが,実際の現場でも下のような書き方をするのでしょうか?
33
+ 私的にヘッダファイルに入れるのは賛成,コマンドに入れるのは反対なのですが,実際の現場でも下のような書き方をするのでしょうか?
34
+
35
+ その場合なぜなのでしょうか?