質問編集履歴
2
誤字
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -7,7 +7,7 @@ | |
| 7 7 | 
             
            ・現在のpythonのバージョンが3.6.9のため、インストールできない
         | 
| 8 8 | 
             
            ・condaで3.7の環境を作りactivate後、再度pip installを試みるも、現在のバージョンが3.6.9だとエラーが出る
         | 
| 9 9 | 
             
            ・ならばと大本のpythonコマンドのバージョンをalternativesコマンドを使い3.7に変えてみましたが、同様のエラーが出ました。
         | 
| 10 | 
            -
            ・ここで、 | 
| 10 | 
            +
            ・ここで、ものは試しと[usr/bin/python3.6.9]をrmコマンドで消してしまいました。
         | 
| 11 11 | 
             
            ・するとpipやpython、その他コマンドで「誤ったインタプリタです」というエラーを出すようになり、あげくgnome-terminalが機能しなくなってしまいました。
         | 
| 12 12 | 
             
            ・後から知ったのですが、私のubuntuのバージョンだとpython3.6.9が標準でいろいろなものに使われていたようです
         | 
| 13 13 | 
             
            ・なんとかせねばとXTERMを起動し、python3.6.9をダウンロードしたのですが、参考にしたサイトだとデフォルトで[usr/local/bin]に入るとのことでした。デフォルトでインストールしてしまい、python3コマンドが[usr/local/bin]にある3.6.9を参照して起動するようになりました。
         | 
1
誤字
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -6,7 +6,7 @@ | |
| 6 6 | 
             
            ### 発生している問題・試したこと
         | 
| 7 7 | 
             
            ・現在のpythonのバージョンが3.6.9のため、インストールできない
         | 
| 8 8 | 
             
            ・condaで3.7の環境を作りactivate後、再度pip installを試みるも、現在のバージョンが3.6.9だとエラーが出る
         | 
| 9 | 
            -
            ・ならばと大本のpythonのバージョンをalternativesコマンドを使い | 
| 9 | 
            +
            ・ならばと大本のpythonコマンドのバージョンをalternativesコマンドを使い3.7に変えてみましたが、同様のエラーが出ました。
         | 
| 10 10 | 
             
            ・ここで、血迷ってしまい、[usr/bin/python3.6.9]をrmコマンドで消してしまいました。
         | 
| 11 11 | 
             
            ・するとpipやpython、その他コマンドで「誤ったインタプリタです」というエラーを出すようになり、あげくgnome-terminalが機能しなくなってしまいました。
         | 
| 12 12 | 
             
            ・後から知ったのですが、私のubuntuのバージョンだとpython3.6.9が標準でいろいろなものに使われていたようです
         |