質問編集履歴

5

暫定の対策方法を追記

2021/09/27 11:02

投稿

YOshim
YOshim

スコア1094

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -70,10 +70,32 @@
70
70
 
71
71
  行いたいことは、
72
72
 
73
- 上記のデータから配列として扱えるようstring[][]の形式に変換し、メッセージの一覧を表示したいと考えています。
73
+ 上記のデータから配列として扱えるようstring[][]の形式に変換し、メッセージのやり取りを行っている相手、送信者か受信者か、メッセージの内容などを取得しメッセージの一覧を表示したいと考えています。
74
74
 
75
75
  `GetType()`で確認したところ上記のデータの型は`PlayFab.Json.JsonArray`でした。
76
76
 
77
77
  そもそも上記のデータを配列に変換する関数などありますでしょうか。ない場合、何かうまい方法があればご教授頂きたく。
78
78
 
79
79
  *JSONの形式は変更可能です。ただし保存領域に制約があり文字数は抑制したいと考えています。
80
+
81
+
82
+
83
+ 追記:
84
+
85
+ 必要なキー(メッセージを閲覧したい相手のID)だけでなくすべてのJSONデータを取得し、かつLitJsonを用いて以下の記述とすることでデータを取得・処理できるようになりました。
86
+
87
+ ```
88
+
89
+ using LitJson;
90
+
91
+
92
+
93
+ string jsonStr = result.FunctionResult.ToString();
94
+
95
+ JsonData jsonData = JsonMapper.ToObject(jsonStr);
96
+
97
+ Debug.Log("DM[0]" + jsonData[g_rcvID][0][0] + " : " + jsonData[g_rcvID][0][1]);
98
+
99
+ ```
100
+
101
+ ただし上記の方法では必要なキー(メッセージを閲覧したい相手のID)以外のデータも一度取得しなければならず、効率が悪いと考えています。

4

追記部分を削除

2021/09/27 11:02

投稿

YOshim
YOshim

スコア1094

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -77,75 +77,3 @@
77
77
  そもそも上記のデータを配列に変換する関数などありますでしょうか。ない場合、何かうまい方法があればご教授頂きたく。
78
78
 
79
79
  *JSONの形式は変更可能です。ただし保存領域に制約があり文字数は抑制したいと考えています。
80
-
81
-
82
-
83
-
84
-
85
- 追記:
86
-
87
- LitJsonが使い勝手がよいとのネット情報からLitJsonを使い試みております。
88
-
89
- ただしLitJsonでも上記のフォーマットでは取得が難しいとのことなので下記に変更しました。
90
-
91
- ```
92
-
93
- {
94
-
95
- "A1B2C3":[ //"A1B2C3"はダイレクトメッセージを送受信している相手のID
96
-
97
- {"S": "Message1"}, //"S"は本ユーザーがメッセージを送信していることを意味する
98
-
99
- {"R": "Message2"}, //"R"は本ユーザーがメッセージを受信していることを意味する
100
-
101
- {"R": "Message3"},
102
-
103
- .
104
-
105
- .
106
-
107
- .
108
-
109
- ],
110
-
111
- "A4B5C6":[
112
-
113
- {"S": "Message4"},
114
-
115
- {"R": "Message5"},
116
-
117
- {"R": "Message6"},
118
-
119
- .
120
-
121
- .
122
-
123
- .
124
-
125
- ]
126
-
127
- }
128
-
129
-
130
-
131
- //取得するデータ
132
-
133
- //"A1B2C3"のデータを取得した場合
134
-
135
- [
136
-
137
- {"S": "Message1"},
138
-
139
- {"R": "Message2"},
140
-
141
- {"R": "Message3"},
142
-
143
- .
144
-
145
- .
146
-
147
- .
148
-
149
- ]
150
-
151
- ```

3

フォーマット変更

2021/09/27 10:12

投稿

YOshim
YOshim

スコア1094

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -77,3 +77,75 @@
77
77
  そもそも上記のデータを配列に変換する関数などありますでしょうか。ない場合、何かうまい方法があればご教授頂きたく。
78
78
 
79
79
  *JSONの形式は変更可能です。ただし保存領域に制約があり文字数は抑制したいと考えています。
80
+
81
+
82
+
83
+
84
+
85
+ 追記:
86
+
87
+ LitJsonが使い勝手がよいとのネット情報からLitJsonを使い試みております。
88
+
89
+ ただしLitJsonでも上記のフォーマットでは取得が難しいとのことなので下記に変更しました。
90
+
91
+ ```
92
+
93
+ {
94
+
95
+ "A1B2C3":[ //"A1B2C3"はダイレクトメッセージを送受信している相手のID
96
+
97
+ {"S": "Message1"}, //"S"は本ユーザーがメッセージを送信していることを意味する
98
+
99
+ {"R": "Message2"}, //"R"は本ユーザーがメッセージを受信していることを意味する
100
+
101
+ {"R": "Message3"},
102
+
103
+ .
104
+
105
+ .
106
+
107
+ .
108
+
109
+ ],
110
+
111
+ "A4B5C6":[
112
+
113
+ {"S": "Message4"},
114
+
115
+ {"R": "Message5"},
116
+
117
+ {"R": "Message6"},
118
+
119
+ .
120
+
121
+ .
122
+
123
+ .
124
+
125
+ ]
126
+
127
+ }
128
+
129
+
130
+
131
+ //取得するデータ
132
+
133
+ //"A1B2C3"のデータを取得した場合
134
+
135
+ [
136
+
137
+ {"S": "Message1"},
138
+
139
+ {"R": "Message2"},
140
+
141
+ {"R": "Message3"},
142
+
143
+ .
144
+
145
+ .
146
+
147
+ .
148
+
149
+ ]
150
+
151
+ ```

2

より課題にフォーカスしたタイトルに変更した

2021/09/27 10:08

投稿

YOshim
YOshim

スコア1094

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- JSONのデータを配列データに変換したい
1
+ UnityでPlayFab.Json.JsonArrayデータを配列データとして使えるようにしたい
test CHANGED
File without changes

1

データの型を追記しました。

2021/09/27 01:54

投稿

YOshim
YOshim

スコア1094

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -72,6 +72,8 @@
72
72
 
73
73
  上記のデータから配列として扱えるようstring[][]の形式に変換し、メッセージの一覧を表示したいと考えています。
74
74
 
75
+ `GetType()`で確認したところ上記のデータの型は`PlayFab.Json.JsonArray`でした。
76
+
75
77
  そもそも上記のデータを配列に変換する関数などありますでしょうか。ない場合、何かうまい方法があればご教授頂きたく。
76
78
 
77
79
  *JSONの形式は変更可能です。ただし保存領域に制約があり文字数は抑制したいと考えています。