質問編集履歴
1
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
unity
|
1
|
+
unity +Android Debug.Logの確認がしたい
|
body
CHANGED
@@ -1,93 +1,6 @@
|
|
1
|
-
unity
|
1
|
+
unityを使ってAndroid端末に実機テストしているとき、デバッグログを確認する方法を知りたいです。
|
2
|
-
|
2
|
+
調べているとAndroid端末でログを確認する方法がいくつも出てきたので実際に試して確認することはできましたがツールで確認したかったので別の方法を探しています。何かいい方法はありますでしょうか?
|
3
|
-
下記がそのコードです。
|
4
|
-
```c#
|
5
3
|
|
6
|
-
using System.Collections;
|
7
|
-
using System.Collections.Generic;
|
8
|
-
using UnityEngine;
|
9
|
-
using UnityEngine.Video;
|
10
|
-
using UnityEngine.UI;
|
11
|
-
|
12
|
-
|
13
|
-
public class CustomVP2 : MonoBehaviour
|
14
|
-
{
|
15
|
-
// VideoPlayerコンポーネント
|
16
|
-
private VideoPlayer videoPlayer;
|
17
|
-
// AudioSourceコンポーネント
|
18
|
-
private AudioSource audioSource;
|
19
|
-
// 内部に保存したテクスチャを表示するRawImageUI
|
20
|
-
public RawImage rawImage;
|
21
|
-
// 内部スクリプトを出力するUIにTextureをセットしたかどうか
|
22
|
-
private bool check = false;
|
23
|
-
public bool isPlayerStarted = false;
|
24
|
-
|
25
|
-
// Use this for initialization
|
26
|
-
void Start()
|
27
|
-
{
|
28
|
-
videoPlayer = GetComponent<VideoPlayer>();
|
29
|
-
// スクリプトでAudioOutputModeをAudioSourceに変更
|
30
|
-
videoPlayer.audioOutputMode = VideoAudioOutputMode.AudioSource;
|
31
|
-
// Directモード
|
32
|
-
//mPlayer.audioOutputMode = VideoAudioOutputMode.Direct;
|
33
|
-
audioSource = GetComponent<AudioSource>();
|
34
|
-
// オーディオトラックを有効にする
|
35
|
-
videoPlayer.EnableAudioTrack(0, true);
|
36
|
-
// AudioOutPutがAudioSourceの時にスクリプトからAudioSourceを設定する。
|
37
|
-
videoPlayer.SetTargetAudioSource(0, audioSource);
|
38
|
-
// スタートした時にすぐ再生する
|
39
|
-
videoPlayer.Pause();
|
40
|
-
// videoPlayer.gameObject.SetActive(false);
|
41
|
-
}
|
42
|
-
|
43
|
-
// Update is called once per frame
|
44
|
-
void Update()
|
45
|
-
{
|
46
|
-
// 内部に保存しているテクスチャを設定
|
47
|
-
if (videoPlayer.texture != null && !check)
|
48
|
-
{
|
49
|
-
Debug.Log("Set");
|
50
|
-
rawImage.texture = videoPlayer.texture;
|
51
|
-
check = true;
|
52
|
-
}
|
53
|
-
// マウスの左クリックで再生と停止を切り替える
|
54
|
-
if (Input.GetButtonDown("Fire1"))
|
55
|
-
{
|
56
|
-
// 再生中でなければ再生
|
57
|
-
if (!videoPlayer.isPlaying && isPlayerStarted == false)
|
58
|
-
{
|
59
|
-
Debug.Log("Setplay");
|
60
|
-
videoPlayer.gameObject.SetActive(true);
|
61
|
-
videoPlayer.Play();
|
62
|
-
isPlayerStarted = true;
|
63
|
-
|
64
|
-
// 再生中であれば停止
|
65
|
-
}
|
66
|
-
//if (videoPlayer.isPlaying && isPlayerStarted == true)
|
67
|
-
|
4
|
+
試したこと
|
68
|
-
{
|
69
|
-
Debug.Log("Setpause");
|
70
|
-
|
71
|
-
videoPlayer.Pause();
|
72
|
-
videoPlayer.gameObject.SetActive(false);
|
73
|
-
isPlayerStarted = false;
|
74
|
-
|
75
|
-
}
|
76
|
-
}
|
77
|
-
else if (Input.GetButtonDown("Fire2"))
|
78
|
-
{
|
79
|
-
// 再生速度を上げる
|
80
|
-
videoPlayer.playbackSpeed += 0.1f;
|
81
|
-
}
|
82
|
-
else if (Input.GetButtonDown("Fire3"))
|
83
|
-
{
|
84
|
-
// 再生速度を落とす
|
85
|
-
videoPlayer.playbackSpeed -= 0.1f;
|
86
|
-
}
|
87
|
-
}
|
88
|
-
}
|
89
|
-
|
90
|
-
```
|
91
|
-
|
92
|
-
試したこととしましては、表示または非表示にするsetactiveのコードをを除けば繰り返し再生、停止できることは確認できました。
|
93
|
-
|
5
|
+
Android Device Monitorを使おうとしましたが現在は使えないみたいです。
|
6
|
+
Android logcatを試してみましたが、デバッグログ以外にも大量にログが表示され、時間が経つと元々見れていたログを検索バーで検索しても出て来なくなるので他にいいツールがあればなと思っています
|