質問編集履歴
4
キャプチャを追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -69,4 +69,11 @@
|
|
69
69
|
### Anaconda NavigatorからVSCodeを開く
|
70
70
|
Anaconda NavigatorからVSCodeを開き、同じ動作をしました
|
71
71
|
→これまた解決。しかし、Anaconda Navigatorからいちいち開くのは面倒なのと、Remoteで開くときに使えないです
|
72
|
-
→私の家から、このPCにVSCodeのRemote拡張機能でアクセスした時は、当然ながらAnaconda Navigatorから開いたようにはならなりません。
|
72
|
+
→私の家から、このPCにVSCodeのRemote拡張機能でアクセスした時は、当然ながらAnaconda Navigatorから開いたようにはならなりません。
|
73
|
+
|
74
|
+
## 追記
|
75
|
+
|
76
|
+
### ユーザー環境変数のキャプチャ
|
77
|
+
下記の通り、Pathを通して再起動済み
|
78
|
+
|
79
|
+

|
3
敬語じゃなかったので訂正。すみません
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,3 +1,8 @@
|
|
1
|
+
## 概要
|
2
|
+
タイトルの通り、VSCode上でAnaconda環境を扱うことがうまくできません。
|
3
|
+
過去の質問等も試しましたが、私の行いたいことと微妙にずれています。
|
4
|
+
以下、内容を書きますのでご回答いただけると幸いです。
|
5
|
+
|
1
6
|
## 前提・実現したいこと
|
2
7
|
### 前提
|
3
8
|
**環境**
|
@@ -7,12 +12,12 @@
|
|
7
12
|
- VSCodeインストール済み
|
8
13
|
|
9
14
|
**VSCodeの状態**
|
10
|
-
- Pythonソースコードを開いてい
|
15
|
+
- Pythonソースコードを開いています
|
11
|
-
- 左下のインタプリンタ選択欄にて、実行したい環境を選択してい
|
16
|
+
- 左下のインタプリンタ選択欄にて、実行したい環境を選択しています
|
12
17
|
|
13
18
|
### 実現したいこと
|
14
|
-
VSCodeの右上の実行ボタンを押したときに、選択している仮想環境でPythonが実行されて欲しい
|
19
|
+
VSCodeの右上の実行ボタンを押したときに、選択している仮想環境でPythonが実行されて欲しいです
|
15
|
-
また、#試したことにある通り、実行ボタンを押したときに出るターミナルにcondaを使えるように設定したい
|
20
|
+
また、#試したことにある通り、実行ボタンを押したときに出るターミナルにcondaを使えるように設定したいです
|
16
21
|
|
17
22
|
|
18
23
|
## 発生している問題・エラーメッセージ
|
@@ -52,16 +57,16 @@
|
|
52
57
|
## 試したこと
|
53
58
|
|
54
59
|
### conda initをする
|
55
|
-
`conda init`を行い、PSに設定ファイルを作
|
60
|
+
`conda init`を行い、PSに設定ファイルを作りました
|
56
|
-
→解決はするものの、PSの起動が遅くな
|
61
|
+
→解決はするものの、PSの起動が遅くなります
|
57
|
-
→1秒ほどかかるため、VSCodeでPythonを実行するときだけ有効にしたい
|
62
|
+
→1秒ほどかかるため、VSCodeでPythonを実行するときだけ有効にしたいです
|
58
63
|
|
59
64
|
### Anaconda PromptをVSCodeに追加する
|
60
|
-
[記事](https://qiita.com/taikis/items/37b40407d728d84ce470)の通り、Anaconda Pronptを追加
|
65
|
+
[記事](https://qiita.com/taikis/items/37b40407d728d84ce470)の通り、Anaconda Pronptを追加しました。
|
61
|
-
→デフォルトで開くターミナルで`conda activate`ができるようになり、ターミナル上からは実行可能
|
66
|
+
→デフォルトで開くターミナルで`conda activate`ができるようになり、ターミナル上からは実行可能になりました
|
62
|
-
→しかし、右上の実行ボタンを押したときには新たにPythonというターミナルが出て、そこではcondaが使えない
|
67
|
+
→しかし、右上の実行ボタンを押したときには新たにPythonというターミナルが出て、そこではcondaが使えないです
|
63
68
|
|
64
69
|
### Anaconda NavigatorからVSCodeを開く
|
65
|
-
Anaconda NavigatorからVSCodeを開き、同じ動作を
|
70
|
+
Anaconda NavigatorからVSCodeを開き、同じ動作をしました
|
66
|
-
→これまた解決。しかし、Anaconda Navigatorからいちいち開くのは面倒なのと、Remoteで開くときに使えない
|
71
|
+
→これまた解決。しかし、Anaconda Navigatorからいちいち開くのは面倒なのと、Remoteで開くときに使えないです
|
67
|
-
→私の家から、このPCにVSCodeのRemote拡張機能でアクセスした時は、当然ながらAnaconda Navigatorから開いたようにはならな
|
72
|
+
→私の家から、このPCにVSCodeのRemote拡張機能でアクセスした時は、当然ながらAnaconda Navigatorから開いたようにはならなりません。
|
2
初心者アイコンと、タイトルを修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
VSCode上でAnaconda環境のPythonを実行する方法
|
1
|
+
VSCode上でAnaconda環境のPythonを実行する方法(Remoteでの使用も想定)
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
タイトルタグの修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
|
|
10
10
|
- Pythonソースコードを開いている
|
11
11
|
- 左下のインタプリンタ選択欄にて、実行したい環境を選択している
|
12
12
|
|
13
|
-
## 実現したいこと
|
13
|
+
### 実現したいこと
|
14
14
|
VSCodeの右上の実行ボタンを押したときに、選択している仮想環境でPythonが実行されて欲しい
|
15
15
|
また、#試したことにある通り、実行ボタンを押したときに出るターミナルにcondaを使えるように設定したい
|
16
16
|
|