質問編集履歴
1
プロパティシートの使用がうまくいかなかった私の手順
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -4,4 +4,24 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
調べてみたところ、プロパティシートという機能を見つけたので使用してみたのですが、うまくいきませんでした。参考にしたサイト様はこちらです。http://tecsingularity.com/others/property/
|
6
6
|
|
7
|
+
|
8
|
+
|
9
|
+
以下私の、プロパティシートを使用しようとしてうまくいかなかった手順です。
|
10
|
+
|
11
|
+
1 新しいプロジェクトの作成で「空のプロジェクトC++」テンプレートを選択し作成
|
12
|
+
|
13
|
+
2 プロジェクトタブのプロパティをクリックし「構成プロパティ」から「リンカー」を選び「追加のライブラリディレクトリ」に適当な文字を入力する。
|
14
|
+
|
15
|
+
3 「表示」タブから「その他のウィンドウ」、「プロパティマネージャー」をクリックする。
|
16
|
+
|
17
|
+
4 プロパティマネージャーウィンドウで「新しいプロジェクトプロパティシートの追加」をクリックし、「追加」をクリック
|
18
|
+
|
7
|
-
|
19
|
+
5 つぎに1のように新しいプロジェクトを作成する。こちらのプロジェクトに4までで生成したプロパティシートを読み込ませたい。
|
20
|
+
|
21
|
+
6 「表示」タブから「その他のウィンドウ」、「プロパティマネージャー」をクリックする。
|
22
|
+
|
23
|
+
7 プロパティマネージャーウィンドウで「既存のプロパティシートの追加」をクリックし、4までで生成したプロパティシートを選択し「開く」をクリック
|
24
|
+
|
25
|
+
|
26
|
+
|
27
|
+
ここまでで、プロパティシートを読み込めたから、プロジェクトのプロパティの「構成プロパティ」の「リンカー」の「追加のライブラリディレクトリ」にもとの文字が入力されていると思ったのですが、空白でした。
|