質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

質問内容が曖昧でした

2021/06/15 10:21

投稿

s_k
s_k

スコア25

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
- 2FPSの間隔でしか送られてこない時系列データに対して1Hzよりも高い周波数を分析することは可能ですか?
2
- 例えば、サンプル数の時系列データを取得後、サンプ波数を手動変更るなどして無理やり1Hz以上の周波数を分析するなどです
1
+ サンプル数Nとサンプリング周期Dを指定して周波数軸作ったですが、時系列データを2FPSで取得している場合サンプリング期は0.5sです。
2
+ これだとサンプリング周期が長すぎるため、FFTを行った際に1Hz以下の周波数しか扱うことができません。その対策として、サンプリング周期を任意の値に変更し、1Hzよりも高い周波数を扱えるようにするという方法を考えたのですが、この方法を行った際に何か問題があるか知りたいです。
3
- 認識違いがあるとますの、前提からして間違っている等の指摘でも構いませんのでよろしくお願いいたします。
3
+ また、他に良方法があれば教えて頂けるといです。