teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

情報の追加

2021/06/12 13:50

投稿

divclass123
divclass123

スコア35

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 【Docker】 --initialize specified but the data directory has files in it. Aborting.
1
+ 【Docker】binding.pryのやり方。
body CHANGED
@@ -1,3 +1,46 @@
1
+ # 最新の状態
2
+
3
+ http://hotatekun.hatenablog.com/entry/2021/04/04/224001
4
+ この記事を見つけて
5
+ 今、MySQL8.0に戻して、
6
+ **puma.rb**
7
+
8
+ ```ruby
9
+ # stdout_redirect "#{app_root}/log/puma.stdout.log", "#{app_root}/log/puma.stderr.log", true
10
+ #上の部分は元からあったやつ
11
+
12
+ unless ENV.fetch("RAILS_ENV", "development") == "development"
13
+ stdout_redirect "#{app_root}/log/puma.stdout.log", "#{app_root}/log/puma.stderr.log", true
14
+ end
15
+ # puma.rbで、標準出力が log/puma.stdout.log にリダイレクトされていたのが原因だった。
16
+ # 開発環境ではファイルにリダイレクトしない形にしたらコンソールが表示されるようになった。
17
+ ```
18
+
19
+ と記述したら
20
+
21
+ ```
22
+ web_1 | 16: .order('created_at DESC')
23
+ web_1 | 17: .includes(:user))
24
+ web_1 | 18:
25
+ web_1 | 19: @title = 'Timeline'
26
+ web_1 | 20:
27
+ web_1 | 21: @selected = 'Selected'
28
+ web_1 | 22:
29
+ web_1 | 23: @random_drinks = Drink.order('RAND()').limit(5)
30
+ web_1 | 24:
31
+ web_1 | => 25: binding.pry
32
+ web_1 | 26:
33
+ web_1 | 27: end
34
+ web_1 |
35
+
36
+
37
+ ```
38
+
39
+ ターミナルにrails sみたいなログが出力されるようになりました。
40
+
41
+ が、binding.pryで処理が止まるものの、ここから色々入力もできないので
42
+ こっから色々やり方を調べたいと思います
43
+
1
44
  # 前提
2
45
 
3
46
  https://teratail.com/questions/342548