質問編集履歴
2
説明の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,18 +3,21 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
こまっていることは
|
5
5
|
|
6
|
-
|
6
|
+
GCPにデプロイしようとして
|
7
|
-
SystemdがPID1で起動してないのでsystemctlコマンドが効かなくな
|
7
|
+
SystemdがPID1で起動してないのでsystemctlコマンドが効かなくなり、
|
8
|
+
デプロイや停止ができなくなった
|
8
9
|
|
9
|
-
ということで詰まってしまっています。
|
10
|
+
ということで状況が詰まってしまっています。
|
10
11
|
|
11
12
|
|
12
13
|
|
14
|
+
サンプルプログラムの内容は掲示板です。
|
13
|
-
|
15
|
+
(末尾の本のサンプルプログラムを使用しています)
|
14
|
-
pythonのflaskを使用し
|
16
|
+
pythonのflaskを使用したプログラムです。
|
15
|
-
cloud shellでgit cloneしたものです。
|
16
17
|
|
18
|
+
GCPではcloud shellを介して操作をしています。
|
17
19
|
|
20
|
+
|
18
21
|
サンプルプログラムの構成は以下のようになっています。
|
19
22
|
|
20
23
|
#プロジェクトのファイルの構成
|
@@ -23,14 +26,20 @@
|
|
23
26
|
app_v1 app_v2 app_v3 genie LICENSE README.md
|
24
27
|
```
|
25
28
|
|
26
|
-
app_v1,app_v2,app_v3
|
29
|
+
app_v1,app_v2,app_v3はそれぞれバージョンの違いです。
|
30
|
+
それぞれのディレクトリ直下には
|
27
|
-
install.shのシェルスクリプトがあります。
|
31
|
+
install.shのシェルスクリプトなどがあります。
|
28
32
|
|
29
|
-
|
33
|
+
app_v1,app_v2,app_v3の3つのバージョン
|
30
|
-
デプロイし
|
34
|
+
順々にデプロイしたいです。
|
31
35
|
|
32
|
-
#エラーが起きるまでうまくできていたこと
|
33
36
|
|
37
|
+
#エラーまでやったこと
|
38
|
+
|
39
|
+
VMインスタンスはUbuntu1604を使っていましたが、
|
40
|
+
Ubuntuでは、最初から今回のエラーが出てしまいsystemctlが使えなかったので
|
41
|
+
これを削除しあたらしくDevian9でVMインスタンスを作成しました。
|
42
|
+
|
34
43
|
サンプルプログラムのver1は下記コマンドで稼働しました。
|
35
44
|
|
36
45
|
```command.
|
@@ -40,23 +49,25 @@
|
|
40
49
|
$sudo systemctl status dengonban.service
|
41
50
|
|
42
51
|
```
|
43
|
-
ここまで
|
52
|
+
ここまでいけました。
|
44
53
|
|
45
54
|
#エラーが起きた状況
|
46
55
|
|
47
56
|
サンプルプログラムver2を稼働したいので、
|
48
|
-
稼働しているver1をストップさせようとし
|
57
|
+
稼働しているver1をストップさせようとしたところ。
|
49
|
-
|
58
|
+
次のエラーが起きました。
|
50
59
|
|
51
|
-
systemctlがinit systemとして起動していないため、操作ができない。
|
52
60
|
|
61
|
+
|
53
62
|
```command.
|
54
63
|
user@cloudshell:~/user/project-directory $ sudo systemctl stop dengonban.service
|
55
64
|
System has not been booted with systemd as init system (PID 1). Can't operate.
|
56
65
|
Failed to connect to bus: Host is down
|
57
66
|
```
|
67
|
+
systemctlがinit systemとして起動していないため、操作ができない。
|
58
|
-
|
68
|
+
というエラーです。
|
59
69
|
|
70
|
+
stopができてないので、現在もver1は動いたままです。
|
60
71
|
|
61
72
|
|
62
73
|
#やってみたこと
|
@@ -106,6 +117,8 @@
|
|
106
117
|
|
107
118
|
どうも、ぐるぐる同じところを調べているようです。
|
108
119
|
とてもよくあるエラーのように思うのですが、なかなか対応ができませんでした。
|
120
|
+
|
121
|
+
systemdのエラーについて、あるいはほかの対応方法について
|
109
122
|
どうかアドバイスをいただければ幸いです。
|
110
123
|
|
111
124
|
|
@@ -131,6 +144,8 @@
|
|
131
144
|
[ + ] udev
|
132
145
|
[ - ] x11-common
|
133
146
|
```
|
147
|
+
Dockerが動いているようです。
|
148
|
+
|
134
149
|
#VMインスタンス
|
135
150
|
Ubuntu1604
|
136
151
|
Debian9
|
1
誤字の訂正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
systemdがPID1で起動してないのでsystemctlコマンドが効かない
|
body
CHANGED
File without changes
|