質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Google Cloud Platform

Google Cloud Platformは、Google社がクラウド上で提供しているサービス郡の総称です。エンドユーザー向けサービスと同様のインフラストラクチャーで運営されており、Webサイト開発から複雑なアプリ開発まで対応可能です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

コマンドライン

コマンドライン(別名:Command Line Interface)は、ユーザに命令の入力を促す(プロンプト)文字列の表示を行い、すべての操作をキーボードを用いて文字列を打ち込む事でプログラムを走らせるユーザインターフェースです。

GoogleComputeEngine

GoogleComputeEngineとは、Linux VMをGoogleのデータセンター上で走らせるIaaS (インフラストラクチャ アズ ア サービス)製品で、ビジネス向けクラウドコンピューティング基盤のことです。

Q&A

0回答

2297閲覧

systemdがPID1で起動してないのでsystemctlコマンドが効かない

200269km

総合スコア1

Google Cloud Platform

Google Cloud Platformは、Google社がクラウド上で提供しているサービス郡の総称です。エンドユーザー向けサービスと同様のインフラストラクチャーで運営されており、Webサイト開発から複雑なアプリ開発まで対応可能です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

コマンドライン

コマンドライン(別名:Command Line Interface)は、ユーザに命令の入力を促す(プロンプト)文字列の表示を行い、すべての操作をキーボードを用いて文字列を打ち込む事でプログラムを走らせるユーザインターフェースです。

GoogleComputeEngine

GoogleComputeEngineとは、Linux VMをGoogleのデータセンター上で走らせるIaaS (インフラストラクチャ アズ ア サービス)製品で、ビジネス向けクラウドコンピューティング基盤のことです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/06/11 02:04

編集2021/06/11 02:44

GCPへのデプロイをサンプルプログラムを使用して学ぼうとしている初学者です。
つたないところもありますが、よろしくお願いします。

こまっていることは

GCPにデプロイしようとして
SystemdがPID1で起動してないのでsystemctlコマンドが効かなくなり、
デプロイや停止ができなくなった

ということで状況が詰まってしまっています。

サンプルプログラムの内容は掲示板です。
(末尾の本のサンプルプログラムを使用しています)
pythonのflaskを使用したプログラムです。

GCPではcloud shellを介して操作をしています。

サンプルプログラムの構成は以下のようになっています。

#プロジェクトのファイルの構成

command.

1user@cloudshell:~/user/project-directory $ ls 2app_v1 app_v2 app_v3 genie LICENSE README.md

app_v1,app_v2,app_v3はそれぞれバージョンの違いです。
それぞれのディレクトリ直下には
install.shのシェルスクリプトなどがあります。

app_v1,app_v2,app_v3の3つのバージョン
順々にデプロイしたいです。

#エラーまでやったこと

VMインスタンスはUbuntu1604を使っていましたが、
Ubuntuでは、最初から今回のエラーが出てしまいsystemctlが使えなかったので
これを削除しあたらしくDevian9でVMインスタンスを作成しました。

サンプルプログラムのver1は下記コマンドで稼働しました。

command.

1user@cloudshell:~/user/project-directory $ sudo app_v1/install.sh 2$sudo systemtcl enable dengonban.service 3$sudo systemctl start dengonban.service 4$sudo systemctl status dengonban.service 5

ここまでいけました。

#エラーが起きた状況

サンプルプログラムver2を稼働したいので、
稼働しているver1をストップさせようとしたところ。
次のエラーが起きました。

command.

1user@cloudshell:~/user/project-directory $ sudo systemctl stop dengonban.service 2System has not been booted with systemd as init system (PID 1). Can't operate. 3Failed to connect to bus: Host is down

systemctlがinit systemとして起動していないため、操作ができない。
というエラーです。

stopができてないので、現在もver1は動いたままです。

#やってみたこと
Systemdが見当たらないので、PID1にあったほかのプロセスをkillしてみましたが、
PID1をSystemdに割り当てる操作をしていないので解決できませんでした。

#PIDの状況

PID.

1PID START COMMAND 21 01:25 /bin/bash /google/scripts/onrun.sh 39 01:25 /usr/sbin/rsyslogd 425 01:25 /usr/bin/python /usr/bin/supervisord 526 01:25 logger -t 682 01:25 /usr/sbin/sshd -p 7179 01:25 /usr/bin/dockerd -p 8250 01:25 containerd --config 9275 01:25 /google/devshell/editor/proxy/theia-proxy -static-content-dir=/google/devshell/editor/theia/lib 10278 01:25 sudo /google/devshell/tmux-agent 11294 01:25 /google/devshell/tmux-agent 12509 01:25 sleep infinity 13765 01:31 /bin/bash --norc 14766 01:31 /usr/lib/openssh/sftp-server 15773 01:31 /bin/bash --norc 16774 01:31 /bin/bash /google/devshell/start-shell.sh 17778 01:31 tmux new-session 18780 01:31 tmux new-session 19781 01:31 -bash 20962 01:35 ps aux 21963 01:35 awk {print

#その他、調べてみたこと
PID1で困っている人の情報を検索すると、wslやDockerの情報が出てきました。
GCPでもDockerは使用されているように思われました。

sytemctlコマンドが効かないのでstopがそもそも効かないのだと思います。

  • init.dファイル

初期設定ではGCPにはinit.dファイルはありませんが、
init.dファイルを用いる方法もあるようです。
やるとして、やりかたの検討がつかず困っています。
参考:https://boscono.hatenablog.com/entry/2016/02/28/110452

  • genie

wslのためのgenieをインストールするという方法がよく見受けられたので
試してみましたが、当然ながらwslではないのでインストールができず、
またインストールするのも不適切のようでした。

どうも、ぐるぐる同じところを調べているようです。
とてもよくあるエラーのように思うのですが、なかなか対応ができませんでした。

systemdのエラーについて、あるいはほかの対応方法について
どうかアドバイスをいただければ幸いです。

#その他情報

user@cloudshell:~/user/project-directory ($ service --status-all [ - ] apparmor [ ? ] binfmt-support [ - ] cron [ - ] dbus [ + ] docker [ ? ] hwclock.sh [ ? ] kmod [ ? ] lxc [ ? ] lxc-net [ - ] postgresql [ - ] procps [ + ] rsyslog [ + ] ssh [ - ] sudo [ - ] supervisor [ + ] udev [ - ] x11-common

Dockerが動いているようです。

#VMインスタンス
Ubuntu1604
Debian9
両方で試しましたが、同じエラーにハマってしまっています。

#お手本にした本
プログラマのためのGoogleCloudPlatform

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hentaiman

2021/06/11 02:19

意地でもsystemdを使いたいのか動けば何でも良いのかを書いた方が良いかもしれませんね
200269km

2021/06/11 02:46

ほかに方法があるなら、併せて学びたいです。 ありがとうございます。
hentaiman

2021/06/11 03:17

debian系のコンテナならsupervisor、circus、gunicornのいずれかを使うのが一般的でしょうね 自分はcircusとsupervisorしか使った事ありませんが、gunicornの情報が一番多いと思うのでgunicornがいいかもしれません
200269km

2021/06/11 03:23

それらのワードで検索をして情報を集めてみます。 あともしですが、systemdでは微妙と思った理由を教えていただけるならありがたいです。
hentaiman

2021/06/11 03:54

微妙と言うかdebian系のPID1が埋まっている事をを小手先で回避するもんでもないから、つまりあなたが質問文で書いてある事と、 GCPの事は分からないのでdockerだったらという事で答えると普通はrestart alwaysでflask起動コマンドを設定するだろうなって事、 で、systemdっぽく使いたいならcircusとかだろうって事です
200269km

2021/06/11 04:40

ありがとうございます、書いていただいたことのニュアンスがすこし掴めてきたように思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問