質問編集履歴
5
追記しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,4 +16,11 @@
|
|
16
16
|
各行の、範囲内数値の個数を全て、listに入れるにはどうすれば良いのでしょうか。
|
17
17
|
例えばarrayについて、200以上の数値の個数を数える場合であれば、
|
18
18
|
kosuu[2,1,0]
|
19
|
-
みたいに出力する方法です。
|
19
|
+
みたいに出力する方法です。
|
20
|
+
|
21
|
+
また、追記ですが、全行の数値の個数の和を求める方法も知りたいです(解決しました)。
|
22
|
+
|
23
|
+
あと、更によろしければなのですが、
|
24
|
+
今各行の内、範囲内にある数字の個数を出力するプログラムを作って頂きましたが、
|
25
|
+
今度が各列(上下、左から右へ)の内、範囲内にある数字の個数を出力するプログラムは、どのようになるのでしょうか?
|
26
|
+
numpyだとそのまま、行を上から下へ変換したものになりますよね??
|
4
追記しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,4 +10,10 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
こういうlist(array)があるとして、この各行の数値の中で、
|
12
12
|
ある範囲内の数値のlistの個数を返す関数等を作るにはどのようにすれば良いでしょうか(範囲内の数値がなければ0)、
|
13
|
-
例えば3行目であれば、190以上200以下の間の値は、192 193 191なので、3です。
|
13
|
+
例えば3行目であれば、190以上200以下の間の値は、192 193 191なので、3です。
|
14
|
+
|
15
|
+
これ、加えて、
|
16
|
+
各行の、範囲内数値の個数を全て、listに入れるにはどうすれば良いのでしょうか。
|
17
|
+
例えばarrayについて、200以上の数値の個数を数える場合であれば、
|
18
|
+
kosuu[2,1,0]
|
19
|
+
みたいに出力する方法です。
|
3
訂正しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,27 +1,13 @@
|
|
1
1
|
```python
|
2
|
-
array = [[ 8 8 8 7 8 12 14 14 11 26 14 21 16 22 21 25 36 54
|
3
|
-
63 76 95 106 119 132 144 150 159 170 176 177 180 184 186 185 184 186
|
4
|
-
187 187 189 190 187 189 189 188 190 188 181 173 169 167 163 162 163 167
|
5
|
-
171 175 172 169 166 162 157 153 148 143 140 132 122 107 93 83 66 42
|
6
|
-
30 20 20 19 14 20 16 21 9 10 9 8 7 6 5 5 2 1
|
7
|
-
1 2 4 7 10 11 3 3 3 2 3 3 4 4 5 4 3 2
|
8
|
-
2 2 2 2 1 1 1 1 0 0 0 0]
|
9
|
-
[ 8 8 9 9 9 10 12 16 23 18 20 26 19 27 42 41 56 84
|
10
|
-
99 110 124 135 148 154 165 169 175 182 185 185 186 187 187 187 187 187
|
11
|
-
189 191 192 192 189 189 190 190 190 184 179 176 164 161 157 158 162 167
|
12
|
-
173 175 181 179 176 172 171 171 170 167 162 148 138 131 116 98 80 63
|
13
|
-
47 33 34 20 25 23 23 19 13 12 11 11 11 8 6 4 2 2
|
14
|
-
1 1 3 5 8 9 5 4 4 3 3 3 3 3 4 4 3 3
|
15
|
-
2 2 2 2 1 1 1 1 1 0 0 0]
|
16
|
-
[ 10 9 9 11 11 11 15 21 20 28 26 35 34 46 48 72 90 114
|
17
|
-
126 135 146 157 167 172 179 183 186 187 188 186 186 185 184 186 187 187
|
18
|
-
188 192 193 191 189 187 188 190 186 178 175 176 163 157 152 154 160 168
|
19
|
-
173 175 181 182 178 175 176 180 181 179 173 166 158 147 134 122 103 83
|
20
|
-
69 57 40 37 25 34 22 18 14 13 11 11 11 10 6 3 5 3
|
21
|
-
3 3 3 4 5 5 6 6 5 4 3 3 2 2 3 3 3 3
|
22
|
-
|
2
|
+
array = [[228,198,228],[198,198,229],[192,193,191]]
|
3
|
+
|
4
|
+
print(array)
|
5
|
+
|
6
|
+
print(array)
|
23
7
|
```
|
8
|
+
実行結果
|
9
|
+
[[228, 198, 228], [198, 198, 229], [192, 193, 191]]
|
24
10
|
|
25
|
-
こういうlistがあるとして、この各行の数値の中で、
|
11
|
+
こういうlist(array)があるとして、この各行の数値の中で、
|
26
12
|
ある範囲内の数値のlistの個数を返す関数等を作るにはどのようにすれば良いでしょうか(範囲内の数値がなければ0)、
|
27
13
|
例えば3行目であれば、190以上200以下の間の値は、192 193 191なので、3です。
|
2
一部だけ訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
```python
|
2
|
-
array[[ 8 8 8 7 8 12 14 14 11 26 14 21 16 22 21 25 36 54
|
2
|
+
array = [[ 8 8 8 7 8 12 14 14 11 26 14 21 16 22 21 25 36 54
|
3
3
|
63 76 95 106 119 132 144 150 159 170 176 177 180 184 186 185 184 186
|
4
4
|
187 187 189 190 187 189 189 188 190 188 181 173 169 167 163 162 163 167
|
5
5
|
171 175 172 169 166 162 157 153 148 143 140 132 122 107 93 83 66 42
|
@@ -24,4 +24,4 @@
|
|
24
24
|
|
25
25
|
こういうlistがあるとして、この各行の数値の中で、
|
26
26
|
ある範囲内の数値のlistの個数を返す関数等を作るにはどのようにすれば良いでしょうか(範囲内の数値がなければ0)、
|
27
|
-
例えば3行目であれば、190
|
27
|
+
例えば3行目であれば、190以上200以下の間の値は、192 193 191なので、3です。
|
1
訂正かつ追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
|
|
1
|
+
```python
|
1
|
-
[[ 8 8 8 7 8 12 14 14 11 26 14 21 16 22 21 25 36 54
|
2
|
+
array[[ 8 8 8 7 8 12 14 14 11 26 14 21 16 22 21 25 36 54
|
2
3
|
63 76 95 106 119 132 144 150 159 170 176 177 180 184 186 185 184 186
|
3
4
|
187 187 189 190 187 189 189 188 190 188 181 173 169 167 163 162 163 167
|
4
5
|
171 175 172 169 166 162 157 153 148 143 140 132 122 107 93 83 66 42
|
@@ -19,7 +20,8 @@
|
|
19
20
|
69 57 40 37 25 34 22 18 14 13 11 11 11 10 6 3 5 3
|
20
21
|
3 3 3 4 5 5 6 6 5 4 3 3 2 2 3 3 3 3
|
21
22
|
3 2 2 2 1 1 1 1 1 0 0 0]]
|
23
|
+
```
|
22
24
|
|
23
25
|
こういうlistがあるとして、この各行の数値の中で、
|
24
26
|
ある範囲内の数値のlistの個数を返す関数等を作るにはどのようにすれば良いでしょうか(範囲内の数値がなければ0)、
|
25
|
-
例えば
|
27
|
+
例えば3行目であれば、190~200の間の値は、192 193 191なので、3です。
|