質問編集履歴
10
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -21,4 +21,6 @@
|
|
21
21
|
そもそも今の人間はググって解決するという行為を自分で解決したと勘違いしてるところからして価値観が違うんじゃないですかね?
|
22
22
|
昔は自分で教科書を見て、自分で考えて、わからなければ先生に聞く人もいれば、とにかく自力で解けるまで考える人もいた。私は奥ゆかしいので後者のタイプ。先生に聞くなどということもなく、問題が解決するまで自分で考えて試行錯誤して解いていた。
|
23
23
|
|
24
|
-
その感覚からするとググって見つけた答えを丸々コピーしようが、質問サイトに丸投げして得た答えを丸々コピーしようが、五十歩百歩なんですよ。だから私は質問を丸投げしますし、丸投げの質問にも答える。わかって頂けませんかね?
|
24
|
+
その感覚からするとググって見つけた答えを丸々コピーしようが、質問サイトに丸投げして得た答えを丸々コピーしようが、五十歩百歩なんですよ。だから私は質問を丸投げしますし、丸投げの質問にも答える。わかって頂けませんかね?
|
25
|
+
|
26
|
+
ググって解決する際に参考になる質問にしても丸投げの質問にズバリと正解を回答してあった方がどれだけ役に立つことか、ど素人のバグだらけのコードを長々と掲載した質問に、ここが間違ってますよなんて指摘回答なんか一体何の役に立つと思ってるんでしょうか?
|
9
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,4 +16,9 @@
|
|
16
16
|
そう言えば昨日回答した質問は解決したようですが、最終的にこっちが提案した中のどの手段で解決したのか言わないままベストアンサーに選ばれてあれもイラッとしました。
|
17
17
|
|
18
18
|
>どうして違和感を覚えるんでしょうか?
|
19
|
-
その回答で解決したらあなたをベストアンサーに選びたいのに選べないことに違和感があり、イラッとします。
|
19
|
+
その回答で解決したらあなたをベストアンサーに選びたいのに選べないことに違和感があり、イラッとします。
|
20
|
+
|
21
|
+
そもそも今の人間はググって解決するという行為を自分で解決したと勘違いしてるところからして価値観が違うんじゃないですかね?
|
22
|
+
昔は自分で教科書を見て、自分で考えて、わからなければ先生に聞く人もいれば、とにかく自力で解けるまで考える人もいた。私は奥ゆかしいので後者のタイプ。先生に聞くなどということもなく、問題が解決するまで自分で考えて試行錯誤して解いていた。
|
23
|
+
|
24
|
+
その感覚からするとググって見つけた答えを丸々コピーしようが、質問サイトに丸投げして得た答えを丸々コピーしようが、五十歩百歩なんですよ。だから私は質問を丸投げしますし、丸投げの質問にも答える。わかって頂けませんかね?
|
8
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,4 +13,7 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
ただでさえこっちの質問やら提案を既読スルーするお客さん相手にイライラしてるのに無償のサイトでまでイラッとする態度を取られたくないです。
|
15
15
|
|
16
|
-
そう言えば昨日回答した質問は解決したようですが、最終的にこっちが提案した中のどの手段で解決したのか言わないままベストアンサーに選ばれてあれもイラッとしました。
|
16
|
+
そう言えば昨日回答した質問は解決したようですが、最終的にこっちが提案した中のどの手段で解決したのか言わないままベストアンサーに選ばれてあれもイラッとしました。
|
17
|
+
|
18
|
+
>どうして違和感を覚えるんでしょうか?
|
19
|
+
その回答で解決したらあなたをベストアンサーに選びたいのに選べないことに違和感があり、イラッとします。
|
7
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -11,4 +11,6 @@
|
|
11
11
|
|
12
12
|
この質問によって解決したい問題課題は「イラッとするので少しでも多くの回答者にこの質問を見て態度を改めて欲しい。」となります。
|
13
13
|
|
14
|
-
ただでさえこっちの質問やら提案を既読スルーするお客さん相手にイライラしてるのに無償のサイトでまでイラッとする態度を取られたくないです。
|
14
|
+
ただでさえこっちの質問やら提案を既読スルーするお客さん相手にイライラしてるのに無償のサイトでまでイラッとする態度を取られたくないです。
|
15
|
+
|
16
|
+
そう言えば昨日回答した質問は解決したようですが、最終的にこっちが提案した中のどの手段で解決したのか言わないままベストアンサーに選ばれてあれもイラッとしました。
|
6
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,4 +9,6 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
こういうのを見ると違和感100%でイラッとするんですよね。違和感もそうだし「質問への追記・修正の依頼」欄へ書く上から目線の態度にイラッとします。
|
11
11
|
|
12
|
-
この質問によって解決したい問題課題は「イラッとするので少しでも多くの回答者にこの質問を見て態度を改めて欲しい。」となります。
|
12
|
+
この質問によって解決したい問題課題は「イラッとするので少しでも多くの回答者にこの質問を見て態度を改めて欲しい。」となります。
|
13
|
+
|
14
|
+
ただでさえこっちの質問やら提案を既読スルーするお客さん相手にイライラしてるのに無償のサイトでまでイラッとする態度を取られたくないです。
|
5
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,4 +7,6 @@
|
|
7
7
|
↑これが回答になっているとは言えないという意見がありましたが、私には違和感100%です。
|
8
8
|
逆の言い方をすると、どこからどう見ても「質問への追記・修正の依頼」ではない。
|
9
9
|
|
10
|
-
こういうのを見ると違和感100%でイラッとするんですよね。違和感もそうだし「質問への追記・修正の依頼」欄へ書く上から目線の態度にイラッとします。
|
10
|
+
こういうのを見ると違和感100%でイラッとするんですよね。違和感もそうだし「質問への追記・修正の依頼」欄へ書く上から目線の態度にイラッとします。
|
11
|
+
|
12
|
+
この質問によって解決したい問題課題は「イラッとするので少しでも多くの回答者にこの質問を見て態度を改めて欲しい。」となります。
|
4
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,4 +7,4 @@
|
|
7
7
|
↑これが回答になっているとは言えないという意見がありましたが、私には違和感100%です。
|
8
8
|
逆の言い方をすると、どこからどう見ても「質問への追記・修正の依頼」ではない。
|
9
9
|
|
10
|
-
こういうのを見ると違和感100%でイラッとするんですよね。
|
10
|
+
こういうのを見ると違和感100%でイラッとするんですよね。違和感もそうだし「質問への追記・修正の依頼」欄へ書く上から目線の態度にイラッとします。
|
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,4 +5,6 @@
|
|
5
5
|
「kotlinでジェネリクスと演算子のオーバーロードについて」の「質問への追記・修正の依頼」
|
6
6
|
|
7
7
|
↑これが回答になっているとは言えないという意見がありましたが、私には違和感100%です。
|
8
|
-
逆の言い方をすると、どこからどう見ても「質問への追記・修正の依頼」ではない。
|
8
|
+
逆の言い方をすると、どこからどう見ても「質問への追記・修正の依頼」ではない。
|
9
|
+
|
10
|
+
こういうのを見ると違和感100%でイラッとするんですよね。
|
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,4 +2,7 @@
|
|
2
2
|
何か信念というか新興宗教の教えみたいなものがあるのでしょうか?
|
3
3
|
|
4
4
|
具体例
|
5
|
-
「kotlinでジェネリクスと演算子のオーバーロードについて」の「質問への追記・修正の依頼」
|
5
|
+
「kotlinでジェネリクスと演算子のオーバーロードについて」の「質問への追記・修正の依頼」
|
6
|
+
|
7
|
+
↑これが回答になっているとは言えないという意見がありましたが、私には違和感100%です。
|
8
|
+
逆の言い方をすると、どこからどう見ても「質問への追記・修正の依頼」ではない。
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,2 +1,5 @@
|
|
1
1
|
teratailには明らかに質問への回答になっている文章を「質問への追記・修正の依頼」に書く人達が結構いますが、そのお方達はどうして回答欄に書かずに「質問への追記・修正の依頼」欄に書くのでしょうか?
|
2
|
-
何か信念というか新興宗教の教えみたいなものがあるのでしょうか?
|
2
|
+
何か信念というか新興宗教の教えみたいなものがあるのでしょうか?
|
3
|
+
|
4
|
+
具体例
|
5
|
+
「kotlinでジェネリクスと演算子のオーバーロードについて」の「質問への追記・修正の依頼」
|