teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

5

表記ミス訂正

2016/04/21 17:08

投稿

KTY
KTY

スコア8

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -56,7 +56,7 @@
56
56
 
57
57
  トップページ
58
58
  ```
59
- divstyle(width:450px;height: auto;border:1px solid #ffffff; float:left;margin:0; ){
59
+ #divstyle(width:450px;height: auto;border:1px solid #ffffff; float:left;margin:0; ){
60
60
  本文1
61
61
  }
62
62
  #divstyle(width:450px;height:auto;border:1px solid #ffffff; float:left;margin:0; ){

4

使用ソースの追加。質問内容の補正。

2016/04/21 17:08

投稿

KTY
KTY

スコア8

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -48,4 +48,59 @@
48
48
  質問をしておいて何ですが、多分情報が足りないと思いますので、お尋ねいただければわかることは答えます。何を書けばよいのかもわかっていない物ですみません。
49
49
 
50
50
  現状は出来るだけ重複しないようにするのが精一杯です。
51
- 現在使っているソースも全部書くべきでしょうか?(索引、通常ページ1・2とあります。)
51
+ 現在使っているソースも全部書くべきでしょうか?(索引、通常ページ1・2とあります。)
52
+
53
+ ---
54
+
55
+ 再追記
56
+
57
+ トップページ
58
+ ```
59
+ divstyle(width:450px;height: auto;border:1px solid #ffffff; float:left;margin:0; ){
60
+ 本文1
61
+ }
62
+ #divstyle(width:450px;height:auto;border:1px solid #ffffff; float:left;margin:0; ){
63
+ 本文2
64
+ }
65
+ #divstyle(clear:both;){}
66
+ ```
67
+
68
+
69
+ その他
70
+ ```
71
+ #divstyle(width:650px;height:auto;border:1px solid #ffffff; float:right;margin:0){
72
+ ここに本文入力
73
+
74
+ }
75
+ #divstyle(width:240px;height:auto;border:1px solid #ffffff; float:left;margin:0;;background-color:#AFEEEE;border ){
76
+ #include_cache(page=コンテンツ)
77
+ }
78
+ #divstyle(clear:both;){}
79
+ ```
80
+
81
+
82
+ 索引
83
+ ```
84
+ #divstyle(width:650px;height:auto;border:1px solid #ffffff; float:right;margin:0;background-color:#FFFFFF){
85
+ 本文1(↓のリンクがある場合、BOXを作ってつなげる。下地色を白に変える。)←これは自分への注意書き
86
+ &link_anchor(n9b773e4,page=ページ名){テキスト}
87
+ }
88
+ #divstyle(width:650px;height:auto;border:1px solid #ffffff; float:right;margin:0;background-color:#FFFFFF){
89
+ 本文2
90
+
91
+ }
92
+ #divstyle(width:240px;height:auto;border:1px solid #ffffff;margin:0;background-color:#AFEEEE){
93
+ #include_cache(page=コンテンツ)
94
+ }
95
+
96
+ #divstyle(clear:both;){}
97
+ ```
98
+
99
+ 以前は索引も「その他」と同じ形でしたが、ID(n9b773e4の部分)リンクを貼るとくずれてしまうので苦肉の策で3段ボックス状態に・・・。
100
+ IDリンクが増えるたびにBOXも増えることとなるでしょう。
101
+ 回り込ませているのは、ケータイで見た時用に、上から「内容→コンテンツ」にしたいからです。
102
+ いまのところ、強引に「思った形」にはなっていますが・・・。もっとスッキリさせたい!というのが投稿の動機でした。
103
+
104
+ 再追記終わり
105
+
106
+ ---

3

リンクの設定追加

2016/04/21 17:06

投稿

KTY
KTY

スコア8

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -11,8 +11,8 @@
11
11
 
12
12
  FC2WIKI構文ガイド:http://manual.wiki.fc2.com/
13
13
 
14
- DIVにインラインスタイルを指定する
15
- http://manual.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%92%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%81%99%E3%82%8B#ub01e312
14
+ DIVにインラインスタイルを指定する (指摘を受け、リンク付けました)
15
+ [http://manual.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%92%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%81%99%E3%82%8B#ub01e312 ](http://manual.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%92%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%81%99%E3%82%8B#ub01e312 )
16
16
  の話です。
17
17
 
18
18
  ```

2

修正不足のため再修正

2016/04/21 16:32

投稿

KTY
KTY

スコア8

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -15,6 +15,18 @@
15
15
  http://manual.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%92%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%81%99%E3%82%8B#ub01e312
16
16
  の話です。
17
17
 
18
+ ```
19
+ #divstyle(width:400px;overflow:hidden;padding:10px;background-color:#DFDFDF;border:1px solid #808080;){
20
+ #divid(divbox){文字列}
21
+ #divstyle(width:200px;float:left;){左DIVボックス}
22
+ #divstyle(width:200px;float:right;){右DIVボックス}
23
+ }
24
+
25
+ ```
26
+
27
+
28
+ 追記終わり
29
+
18
30
  ---
19
31
 
20
32
  例えばコレ

1

指摘を受け補足説明

2016/04/21 12:39

投稿

KTY
KTY

スコア8

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,10 +1,22 @@
1
- イタリックテキスト皆さま、はじめまして。KTYと申します。よろしくお願いしますm(__)m
1
+ 皆さま、はじめまして。KTYと申します。よろしくお願いしますm(__)m
2
2
 
3
3
  現在fc2wikiにて、個人wikiを製作中です。特定のサイトのことを質問しても良いででしょうか?もしNGならば申し訳ありません。ご指摘いただければ幸いです。
4
4
 
5
5
  一応問題ない前提で書かせていただくと、同サイトは「独自の構文を使ている(Wikipediaより)」ので、「運営に訊け」なのでしょうが、返答が「ヘルプを見ろ」だったのでこちらに質問をさせていただいた次第です。
6
6
 
7
7
  問題なのですが、構文内に{}を使うのですが、一部上手く動かないのですね。
8
+
9
+ ------
10
+ 追記
11
+
12
+ FC2WIKI構文ガイド:http://manual.wiki.fc2.com/
13
+
14
+ DIVにインラインスタイルを指定する
15
+ http://manual.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%92%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%81%99%E3%82%8B#ub01e312
16
+ の話です。
17
+
18
+ ---
19
+
8
20
  例えばコレ
9
21
 
10
22
  ```#divstyle(width:400px;overflow:hidden;padding:10px;background-color:#DFDFDF;border:1px solid #808080;){