質問編集履歴
3
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -32,6 +32,12 @@
|
|
32
32
|
ディレクトリの青色が見やすくなった).
|
33
33
|

|
34
34
|
|
35
|
-
どうやら,ColortoolというプラグインがMicrosoftから出ていて,それによってコンソールの表示色
|
35
|
+
~~どうやら,ColortoolというプラグインがMicrosoftから出ていて,それによってコンソールの表示色~~
|
36
|
-
(solarizedでは改善されなかった,カレントディレクトリなどの色)を変更できるようなので,今後は
|
36
|
+
~~(solarizedでは改善されなかった,カレントディレクトリなどの色)を変更できるようなので,今後は~~
|
37
|
-
その方向で調べてみます.
|
37
|
+
~~その方向で調べてみます.~~
|
38
|
+
Colortoolによって,lsなどのコマンドの色は変わりましたが,プロンプトに表示されている
|
39
|
+
カレントディレクトリ(~や~/sample_dir)の色や,```ls s*```というコマンドの```*```の色は
|
40
|
+
変わりませんでした...
|
41
|
+
|
42
|
+
.zshrcのコメントが見にくいということですが,これはコンソールの問題ではなく,vimの問題でした.
|
43
|
+
vimの方でコメント色を変更できました.
|
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,3 +1,4 @@
|
|
1
|
+
### 質問
|
1
2
|
前回,「[WSL1 Ubuntu20.04のコンソール 背景色の変更](https://teratail.com/questions/326521)」という質問をし,いただいた
|
2
3
|
回答の通り,コンソールの背景色や通常の文字色の変更はできました.
|
3
4
|
|
@@ -20,4 +21,17 @@
|
|
20
21
|
.zshrcについては(自分で追加したもの以外)上記の画像に書かれている通りですし,どこから文字色の
|
21
22
|
変更ができるのかわかりません.
|
22
23
|
|
23
|
-
どうすれば(ディレクトリなど,役割毎の)文字色を変更できるのでしょうか?
|
24
|
+
どうすれば(ディレクトリなど,役割毎の)文字色を変更できるのでしょうか?
|
25
|
+
|
26
|
+
### 一部解決しました(2021/3/15追記)
|
27
|
+
ディレクトリなどの色(lsコマンドの表示色)については,環境変数LS_COLORSに入っているようです.
|
28
|
+
これについては,solarizedというプラグインにより解決しました.
|
29
|
+
プラグインの導入は「[Solarized設定でシェルの表示色を変更する](https://qiita.com/devzooiiooz/items/edc9c02f3f1efc67fcf8)」を参考にし,.zshrcの末尾に
|
30
|
+
```eval `dircolors .dircolors-solarized/dircolors.ansi-light` ```
|
31
|
+
を追加したところ,下の画像のように,lsコマンドの表示色が改善されました(1枚目の画像と比較して,
|
32
|
+
ディレクトリの青色が見やすくなった).
|
33
|
+

|
34
|
+
|
35
|
+
どうやら,ColortoolというプラグインがMicrosoftから出ていて,それによってコンソールの表示色
|
36
|
+
(solarizedでは改善されなかった,カレントディレクトリなどの色)を変更できるようなので,今後は
|
37
|
+
その方向で調べてみます.
|
1
図の参照
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
|
12
12
|
zshの設定ファイルである.zshrcの中身についても文字色のせいで,```#```からはじまるコメントが
|
13
|
-
非常に見にくいです.
|
13
|
+
非常に見にくいです[下図参照].
|
14
14
|

|
15
15
|
|
16
16
|
環境はWSL1 Ubuntu20.04に,シェルとしてzsh,zshの設定にpreztoを使用しています.
|