質問編集履歴
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,9 @@
|
|
1
1
|
Git & Github初心者です。既にGithub上のリモートリポジトリ「甲」と連携済みのローカルリポジトリ「乙」があり、開発しています。今はadd,commit,pushなどのgit操作はターミナル上で行っているのですが、このgit操作を普段使っているAtom上でやりたいと思っています。
|
2
2
|
設定を行うためにAtomのコマンドパレットの[Github Tab]を開き、ローカルリポジトリ「乙」を指定すると、下の方に`This repository has no remotes on Github` `Publish on Github`と出ます。
|
3
3
|
乙は既にGithub上の甲と連携済みにもかかわらず、これが出るのですが、`Publish on Github`を押してAtom上で連携しなおす作業をしなければならないのでしょうか? そうした場合、今まで設定したgitの設定データが壊れてしまったりするのでしょうか?
|
4
|
-
ご回答いただけると助かります。
|
4
|
+
ご回答いただけると助かります。
|
5
|
+
|
6
|
+
追記:
|
7
|
+
- ローカルリポジトリ「乙」の作成は「甲」のcloneではなく、initを使って作り、その後「甲」のurlを指定して連携しています。
|
8
|
+
|
9
|
+
- `Publish on Github`を押すと`Publish Github repository`と出てきますが、既にGithub上にリモートリポジトリが存在する状態でpublishをしたら、今あるリモートリポジトリ「甲」はどうなってしまうんだ、という懸念があります。単に「甲」のurlを指定して繋ぐ、ということは出来ないのでしょうか?
|