質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

2021/01/29 17:36

投稿

_magurochan
_magurochan

スコア13

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  #あらすじ
2
2
 
3
3
   いままで、Macで英語キーボードを使用していた。
4
-  その時はKarabinerで、コマンドキーが英数(IMEオフ)、コマンドキーがかな(IMEオン)になるように設定していた。
4
+  その時はKarabinerで、コマンドキーが英数(IMEオフ)、コマンドキーがかな(IMEオン)になるように設定していた。
5
5
 
6
6
   現在Windows 10のコンピューターで、英語キーボードを使用している。
7
7
   レジストリを変更して、Mac環境に近い操作ができるようにカスタマイズした。

1

書式の改善、試したことのコードの誤りを修正

2021/01/29 17:36

投稿

_magurochan
_magurochan

スコア13

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -13,7 +13,6 @@
13
13
 
14
14
  (右手側の最下段は、ALt - Fn - App - Ctrl と並んでいるタイプのキーボードです。)
15
15
 
16
-
17
16
   IMEのオンオフをKarabinerで設定していたようにするために、AutoHotkeyを使うことにした。
18
17
 
19
18
  # 本文
@@ -44,11 +43,9 @@
44
43
 
45
44
  問題なく動作はする。
46
45
 
47
- しかし、
48
- 右CtrlでIMEをオン -> 左Ctrl+A
46
+ しかし、**右CtrlでIMEをオン -> 左Ctrl+A**というような操作をするときに、左CtrlのKey up時に、IMEがオフになってしまう。
47
+ 不便である。
49
48
 
50
- という操作をするときに、左CtrlのKey up時に、IMEがオフになってしまう。不便である。
51
-
52
49
  #やりたいこと
53
50
 
54
51
  **右CtrlでIMEをオン -> 左Ctrl+A**
@@ -68,7 +65,7 @@
68
65
  ;A_PriorKeyっていう組み込み変数はこういうときにつかえる?
69
66
 
70
67
  ~LCtrl up:: ;LCtrl up時に発動
71
- if(GetKeyState(A)){
68
+ if(GetKeyState(A) == 0){ ;Aを押していないときにFalse
72
69
  IME_SET(0)
73
70
  return
74
71
  }