質問編集履歴
4
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -24,7 +24,7 @@
|
|
24
24
|
Fruit fruit;
|
25
25
|
int amasa;
|
26
26
|
|
27
|
-
void setFruit(
|
27
|
+
void setFruit(Fruit fruit){
|
28
28
|
this.fruit = fruit;
|
29
29
|
}
|
30
30
|
|
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
先日こんなことがありました。javaでプログラムを作っているのですが、4つに区分できてシングルトンなデータがあってそれらには、定期的に動的に変わる値があるのですが、それをenumで実装したらわかりやすいからどうだと言われ承諾しました。
|
1
|
+
先日こんなことがありました。javaでプログラムを作っているのですが、4つに区分できてそれぞれがシングルトンなデータがあって、それらには、定期的に動的に変わる値があるのですが、それをenumで実装したらわかりやすいからどうだと言われ承諾しました。
|
2
2
|
|
3
3
|
ですが、実装が終わったあと別の人からenumの使い方として間違っている。(enumは定数的に扱うものだから外部から動的に値をいれちゃいけないとのこと)バグには繋がらないけど気持ち悪いからやめて欲しいと言われ最終的に普通のデータクラスに変更しました。
|
4
4
|
|
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
先日こんなことがありました。javaでプログラムを作っているのですが、4つに区分でき
|
1
|
+
先日こんなことがありました。javaでプログラムを作っているのですが、4つに区分できてシングルトンなデータがあってそれらには、定期的に動的に変わる値があるのですが、それをenumで実装したらわかりやすいからどうだと言われ承諾しました。
|
2
2
|
|
3
3
|
ですが、実装が終わったあと別の人からenumの使い方として間違っている。(enumは定数的に扱うものだから外部から動的に値をいれちゃいけないとのこと)バグには繋がらないけど気持ち悪いからやめて欲しいと言われ最終的に普通のデータクラスに変更しました。
|
4
4
|
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
先日こんなことがありました。javaでプログラムを作っているのですが、4つに区分できるデータがあってそれらには、動的に変わる値があるのですが、それをenumで実装したらわかりやすいからどうだと言われ承諾しました。
|
1
|
+
先日こんなことがありました。javaでプログラムを作っているのですが、4つに区分できるデータがあってそれらには、定期的に動的に変わる値があるのですが、それをenumで実装したらわかりやすいからどうだと言われ承諾しました。
|
2
2
|
|
3
3
|
ですが、実装が終わったあと別の人からenumの使い方として間違っている。(enumは定数的に扱うものだから外部から動的に値をいれちゃいけないとのこと)バグには繋がらないけど気持ち悪いからやめて欲しいと言われ最終的に普通のデータクラスに変更しました。
|
4
4
|
|