teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

誤字

2020/12/30 12:52

投稿

kpkq307
kpkq307

スコア2

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -29,15 +29,26 @@
29
29
  ### 該当のソースコード
30
30
 
31
31
  ```C++
32
+ #include<iostream>
32
- Mat src = mired("test.jpg")
33
+ #include<opencv2/opencv.hpp>
34
+
33
- Mat dst = Mat::zeros(Size(2448, 2048),CV_8UC3);
35
+ using namespace std;
36
+ using namespace cv;
37
+
34
- Vec3b bgr;
38
+ int main()
35
- for (int j = 0;j < 2048;j++)
36
39
  {
40
+ Mat src = imread("result.png",IMREAD_COLOR);
41
+ Mat dst = Mat::zeros(Size(2448, 2048), CV_8UC3);
42
+ Vec3b bgr;
43
+ for (int j = 0;j < 2048;j++)
44
+ {
37
- for (int i = 0;i < 2448;i++)
45
+ for (int i = 0;i < 2448;i++)
38
- {
46
+ {
39
- bgr = src.at<Vec3b>(j,i);
47
+ bgr = src.at<Vec3b>(j, i);
40
- dst.at<Vec3b>(j, i) = bgr;
48
+ dst.at<Vec3b>(j, i) = bgr;
41
- }
49
+ }
50
+ }
51
+ imwrite("dst.png",dst);
52
+ return 0;
42
53
  }
43
54
  ```

2

誤字

2020/12/30 12:52

投稿

kpkq307
kpkq307

スコア2

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -36,7 +36,7 @@
36
36
  {
37
37
  for (int i = 0;i < 2448;i++)
38
38
  {
39
- bgr = src.at<Vec3b>(j,i)
39
+ bgr = src.at<Vec3b>(j,i);
40
40
  dst.at<Vec3b>(j, i) = bgr;
41
41
  }
42
42
  }

1

投稿ミスの修正

2020/12/30 12:21

投稿

kpkq307
kpkq307

スコア2

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,14 +1,15 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
  visual studio 2019にてC++を開発するのに必要なノートPCのスペックについての質問です。
3
3
 
4
- 画像処理を行うのですが、現在のPC(Mac book air 、第5世代 core-i5、メモリ8GB、HDD256GB、os bootcampにてWindows10)にvisualstudio2019で動作させたところ処理が非常に重く1枚処理するのに25秒ほどかかってしまいます。
4
+ 画像処理を行うのですが、処理速度を確認するためのテストとして現在のPC(Mac book air 、第5世代 core-i5、メモリ8GB、HDD256GB、os bootcampにてWindows10)にvisualstudio2019で動作させたところ処理が非常に重く1枚処理するのに25秒ほどかかってしまいます。具体的に行った処理は下記のように5Mピクセルの画像の各ピクセルにアクセスしピクセル値を取得し、別の画像にコピーする処理を行いました。このようにループ数の多いfor文を処理することが多いため、PCの買い替えを検討しております。アドバイスをいただけると幸いです。
5
5
 
6
- 具体的に行った処理は5メガピクセルの画像の1ピクセルにアクセスし、
7
6
 
8
7
  プログラミングについての質問ではなく、その前段階の初歩的な質問になってしまい申し訳ありません。
9
8
 
10
9
  ### 質問内容
11
10
  現在、DELLのinspironシリーズとXPSシリーズを検討しております。予算は15万円程度を考えております。
11
+ 快適に開発を行いたいため、プログラムの処理速度に重点を置きたいと思っております。
12
+
12
13
  ・inspiron 14 5000(5402)
13
14
  CPU:corei7-1165G7
14
15
  メモリ:16GB(8GB×2)
@@ -21,17 +22,22 @@
21
22
  SSD: 512GB M.2 PCIe NVMe SSD
22
23
  価格15万円程(公式ストア)
23
24
 
24
- こちらの2機種
25
+ こちらの2機種の画像処理を行うのに十分なスペックでしょうか?
26
+ なぜ、スペックが高いinspironの方が価格が安いのでしょうか?
27
+ 詳しい方、ご教授お願いいたします。
28
+
25
29
  ### 該当のソースコード
26
30
 
27
- ```ここに言語名を入力
31
+ ```C++
32
+ Mat src = mired("test.jpg")
33
+ Mat dst = Mat::zeros(Size(2448, 2048),CV_8UC3);
28
- ソースコード
34
+ Vec3b bgr;
35
+ for (int j = 0;j < 2048;j++)
36
+ {
37
+ for (int i = 0;i < 2448;i++)
38
+ {
39
+ bgr = src.at<Vec3b>(j,i)
40
+ dst.at<Vec3b>(j, i) = bgr;
41
+ }
42
+ }
29
- ```
43
+ ```
30
-
31
- ### 試したこと
32
-
33
- ここに問題に対して試したことを記載してください。
34
-
35
- ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
36
-
37
- ここにより詳細な情報を記載してください。