質問編集履歴
2
DNAT仕様を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -20,4 +20,16 @@
|
|
20
20
|
よろしくお願いします。
|
21
21
|
|
22
22
|
追記1:
|
23
|
-
なお、ルータの外に出ないパケットはこのような書き換え現象は発生しません。例えば拠点A内機器から同じ拠点A内機器に通信するときは発生せず、WAN側から入ってきたパケットに対してこのような操作を行っているようです。
|
23
|
+
なお、ルータの外に出ないパケットはこのような書き換え現象は発生しません。例えば拠点A内機器から同じ拠点A内機器に通信するときは発生せず、WAN側から入ってきたパケットに対してこのような操作を行っているようです。
|
24
|
+
|
25
|
+
追記2:
|
26
|
+
本ルータのDNAT仕様について、設定できる項目は下記の通りです。
|
27
|
+
|
28
|
+
DNAT有効:有効/無効
|
29
|
+
変換対象宛先ポート番号:1-65535
|
30
|
+
変換対象宛先IPアドレス:IPv4
|
31
|
+
プロトコル:TCP/UDP/BOTH
|
32
|
+
変換後宛先ポート番号:1-65535
|
33
|
+
変換後宛先IPアドレス:IPv4
|
34
|
+
|
35
|
+
宛先ポート番号を評価・変換する機能はありますが、送信元ポート番号については入力するところがありません。
|
1
ローカル内での通信について追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,4 +17,7 @@
|
|
17
17
|
送信元ポート番号が勝手に(しかも固定的な感じで)書き換わっています。この現象は拠点のAとBを入れ替えても同じ事が起こります。
|
18
18
|
|
19
19
|
そこで「ルータとしてこのような動作は普通のことなのか?」ということを教えて下さい。個人的にはバグなんじゃないかなと思っているのですが、私が知らなかっただけで普通に行われることなのかもしれません。ただソフトとしては送信元ポートを使って応答することも多いと思うので、こういう動作はいろいろ動かなくなってしまうんじゃないかと思うのです。
|
20
|
-
よろしくお願いします。
|
20
|
+
よろしくお願いします。
|
21
|
+
|
22
|
+
追記1:
|
23
|
+
なお、ルータの外に出ないパケットはこのような書き換え現象は発生しません。例えば拠点A内機器から同じ拠点A内機器に通信するときは発生せず、WAN側から入ってきたパケットに対してこのような操作を行っているようです。
|