質問編集履歴

2

文をよりわかりやすく簡潔に書きました。

2023/02/04 02:23

投稿

White_Coffee
White_Coffee

スコア1

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- Python じゃんけん グラフ
1
+ Python グラフ
test CHANGED
@@ -1,17 +1,15 @@
1
- #### 実現したいこと
1
+ ## 実現したいこと
2
- pythonでじゃんけんのグラフを書く
2
+ pythonでグラフを書く
3
3
 
4
4
  ### 前提
5
5
 
6
- pythonでじゃんけんを1000回行い、その結果をグラフに表そうとしています。
6
+ pythonで以下のプログラムのようなコンピュータ同士の対戦を1000回行い、その結果をグラフに表そうとしています。
7
- じゃんけんを1000回行うプログラムは作れたのですが、グラフのよせばいいのわかりません。
7
+ プログラムの大枠は作れたのですが、グラフどう表かわかりません。
8
- 具体的にグラフというのは、一回ごと勝ちの回数/じゃんけんの回数を計算してその結果を一回ずつプロットし、確率が0.33に近い値に収束していくように表していくグラフです。
8
+ グラフというのは、一回ごと勝ちの回数/行った回数を計算してその結果をプロットしていくグラフです。
9
9
  どなたかご助力いただけませんか?
10
10
 
11
11
  ### わからない部分
12
- 1000回分の結果を1回1回グラフにプロットしていく方法をどのようにすればいいかわからないです。
12
+ 結果を1回1回グラフにプロットしていく方法をどのようにすればいいかわからないです。
13
- また、どの種類のグラフを使えば確率が収束していくような形になるのかがわからないです。
14
- 考え方のヒントなど小さなことでもいいので助けてほしいです。
15
13
 
16
14
  ### 使用している言語
17
15
  python
@@ -45,7 +43,7 @@
45
43
 
46
44
  fig = plt.figure()
47
45
  ax = fig.add_subplot(111)
48
- ax.plot(count,win/count) #←?
46
+ ax.plot()
49
47
  ax.set_xlabel("count")
50
48
  ax.set_ylabel("count of win")
51
49
  plt.legend(loc = "upper left")
@@ -54,5 +52,3 @@
54
52
 
55
53
  ### 試したこと
56
54
  個人的に折れ線グラフみたいな形になると思ったので、折れ線グラフの基本形に書いたコードをなんとか入れようと思ったのですが、どのように書き換えるといいのかがわからなかったです。
57
- また、じゃんけん Python というワードと、じゃんけん Python グラフ というワードでいろいろな記事を調べていました。
58
-

1

コメントありがとうございます。コードの書き方を変えました。わからない部分を具体的に書いてみました。また、試したことに追加文を書きました。

2023/02/03 14:58

投稿

White_Coffee
White_Coffee

スコア1

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -3,16 +3,25 @@
3
3
 
4
4
  ### 前提
5
5
 
6
- 学校の課題でpythonでじゃんけんを1000回行い、その結果をグラフに表そうとしています。
6
+ pythonでじゃんけんを1000回行い、その結果をグラフに表そうとしています。
7
7
  じゃんけんを1000回行うプログラムは作れたのですが、グラフにどのように表せばいいのかがわかりません。
8
8
  具体的にグラフというのは、一回ごと勝ちの回数/じゃんけんの回数を計算してその結果を一回ずつプロットし、確率が0.33に近い値に収束していくように表していくグラフです。
9
9
  どなたかご助力いただけませんか?
10
+
11
+ ### わからない部分
12
+ 1000回分の結果を1回1回にグラフにプロットしていく方法をどのようにすればいいかわからないです。
13
+ また、どの種類のグラフを使えば確率が収束していくような形になるのかがわからないです。
14
+ 考え方のヒントなど小さなことでもいいので助けてほしいです。
10
15
 
11
16
  ### 使用している言語
12
17
  python
13
18
 
14
19
  ### 書いたコード
20
+ ```python
15
21
  import random
22
+ import matplotlib.pyplot as plt
23
+ import numpy as np
24
+
16
25
 
17
26
  win = 0
18
27
  count = 0
@@ -33,9 +42,17 @@
33
42
  count += 1
34
43
  else:
35
44
  count += 1
45
+
46
+ fig = plt.figure()
47
+ ax = fig.add_subplot(111)
36
- print(win/count)
48
+ ax.plot(count,win/count) #←?
49
+ ax.set_xlabel("count")
50
+ ax.set_ylabel("count of win")
51
+ plt.legend(loc = "upper left")
52
+ plt.show()
53
+ ```
37
54
 
38
55
  ### 試したこと
56
+ 個人的に折れ線グラフみたいな形になると思ったので、折れ線グラフの基本形に書いたコードをなんとか入れようと思ったのですが、どのように書き換えるといいのかがわからなかったです。
57
+ また、じゃんけん Python というワードと、じゃんけん Python グラフ というワードでいろいろな記事を調べていました。
39
58
 
40
- 折れ線グラフで表そうとしましたがうまくいきませんでした。
41
-