質問編集履歴
4
追加で詳しく質問しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
|
|
1
|
+
udemyの講座で、Git:はじめてのGitとGitHubを学んでいますが
|
2
|
+
閉じる
|
1
|
-
|
3
|
+
他のユーザから、編集・追記依頼が届(https://www.udemy.com/share/101BggA0saclpWRXw=/)、Windowsのパソコンだからか、git commitしてからが講座通りできません。
|
2
4
|
講座の13の所では、ステージングエリアに追加してから、git commitをGit Bashに入力すると、デフォルトではvimエディタが開かれてコミットメッセージを入力すると言われているんですが、Windows10のパソコンにvimをインストールしていなくても、言われてるようなコミットメッセージを入力する画面が表示されるんでしょうか?
|
3
5
|
|
4
6
|
講座の通り、iを押したら入力できるとか言われますが、iなど入力しなくてもgit commitした後開いたエディタに入力できてしまいますし、メッセージ入力してからescボタンを押して、:wqを入力してEnterを押しても、その先何も変わってない感じです。
|
@@ -10,4 +12,14 @@
|
|
10
12
|
もしこの講座をやるのはWindowsでは無理なら、GitとGitHub学べるいいサイトか何かないでしょうか?
|
11
13
|
|
12
14
|
Git初心者で、上手く言いたいこと説明できてるかも分かりませんし、こんな初歩的な質問して申し訳ございません。
|
13
|
-
よろしくお願いします。
|
15
|
+
よろしくお願いします。
|
16
|
+
|
17
|
+
追加で質問内容書きます。
|
18
|
+
デスクトップにintro_gitというフォルダを作って、その中にfirst.txtファイルを作り、gitinitをして.gitの中にリポジトリを作成しました。
|
19
|
+
その後、first.txtに変更を加えてgit add first,txtしてgit commitすると、hint: Waiting for your editor to close the file... とGitBashに表示されて、使ってるVscodeが開き、下のような表示がされました。
|
20
|
+

|
21
|
+
|
22
|
+
ここから、講座のようにiを押してコメントを入力できるようにしてコメントを入力して、:qwを入力してEnterと言われるんですが、iを押さなくてもコメント入力できるのでそのまま入力して、:qwと入力してEnterを押してもいいのでしょうか?
|
23
|
+
その後GitHubでニューリポジトリとか作成していいのでしょうか?
|
24
|
+
|
25
|
+
まだまだ分からないとこだらけで、変な中途半端な質問になって申し訳ございません。
|
3
追加質問、もう一度書き直します。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,11 +10,4 @@
|
|
10
10
|
もしこの講座をやるのはWindowsでは無理なら、GitとGitHub学べるいいサイトか何かないでしょうか?
|
11
11
|
|
12
12
|
Git初心者で、上手く言いたいこと説明できてるかも分かりませんし、こんな初歩的な質問して申し訳ございません。
|
13
|
-
よろしくお願いします。
|
13
|
+
よろしくお願いします。
|
14
|
-
|
15
|
-
追加で質問内容書きます。
|
16
|
-
デスクトップにintro_gitというフォルダを作って、その中にfirst.txtファイルを作り、gitinitをして.gitの中にリポジトリを作成しました。
|
17
|
-
その後、first.txtに変更を加えてgit add first,txtしてgit commitすると、hint: Waiting for your editor to close the file... とGitBashに表示されて、使ってるVscodeが開き、下のような表示がされました。
|
18
|
-

|
19
|
-
|
20
|
-
ここから、講座のようにiを押してコメントを入力できるようにしてコメントを入力して、:qwを入力してEnterと言われるんですが、iを押さなくてもコメント入力できるのでそのまま入力して、:qwと入力してEnterを押してもいいのでしょうか?
|
2
追加で質問しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,4 +10,11 @@
|
|
10
10
|
もしこの講座をやるのはWindowsでは無理なら、GitとGitHub学べるいいサイトか何かないでしょうか?
|
11
11
|
|
12
12
|
Git初心者で、上手く言いたいこと説明できてるかも分かりませんし、こんな初歩的な質問して申し訳ございません。
|
13
|
-
よろしくお願いします。
|
13
|
+
よろしくお願いします。
|
14
|
+
|
15
|
+
追加で質問内容書きます。
|
16
|
+
デスクトップにintro_gitというフォルダを作って、その中にfirst.txtファイルを作り、gitinitをして.gitの中にリポジトリを作成しました。
|
17
|
+
その後、first.txtに変更を加えてgit add first,txtしてgit commitすると、hint: Waiting for your editor to close the file... とGitBashに表示されて、使ってるVscodeが開き、下のような表示がされました。
|
18
|
+

|
19
|
+
|
20
|
+
ここから、講座のようにiを押してコメントを入力できるようにしてコメントを入力して、:qwを入力してEnterと言われるんですが、iを押さなくてもコメント入力できるのでそのまま入力して、:qwと入力してEnterを押してもいいのでしょうか?
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
|
-
udemyの講座で、Git:はじめてのGitとGitHubを学んでいますが、Windowsのパソコンだからか、git commitしてからが講座通りできません。
|
1
|
+
udemyの講座で、Git:はじめてのGitとGitHubを学んでいますが(https://www.udemy.com/share/101BggA0saclpWRXw=/)、Windowsのパソコンだからか、git commitしてからが講座通りできません。
|
2
|
-
講座では、ステージングエリアに追加してから、git commitをGit Bashに入力すると、デフォルトではvimエディタが開かれてコミットメッセージを入力すると言われているんですが、Windows10のパソコンにvimをインストールしていなくても、言われてるようなコミットメッセージを入力する画面が表示されるんでしょうか?
|
2
|
+
講座の13の所では、ステージングエリアに追加してから、git commitをGit Bashに入力すると、デフォルトではvimエディタが開かれてコミットメッセージを入力すると言われているんですが、Windows10のパソコンにvimをインストールしていなくても、言われてるようなコミットメッセージを入力する画面が表示されるんでしょうか?
|
3
3
|
|
4
4
|
講座の通り、iを押したら入力できるとか言われますが、iなど入力しなくてもgit commitした後開いたエディタに入力できてしまいますし、メッセージ入力してからescボタンを押して、:wqを入力してEnterを押しても、その先何も変わってない感じです。
|
5
5
|
|
@@ -9,5 +9,5 @@
|
|
9
9
|
どうしたらいいか、教えていただけないでしょうか?
|
10
10
|
もしこの講座をやるのはWindowsでは無理なら、GitとGitHub学べるいいサイトか何かないでしょうか?
|
11
11
|
|
12
|
-
Git初心者で、こんな初歩的な質問して申し訳ございません。
|
12
|
+
Git初心者で、上手く言いたいこと説明できてるかも分かりませんし、こんな初歩的な質問して申し訳ございません。
|
13
13
|
よろしくお願いします。
|