質問編集履歴
5
各種ルールの追加とhttps接続の確認作業を行いました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,11 +3,19 @@
|
|
3
3
|
Amazon EC2のロードバランサ―配下でSSLクライアント認証を行い、ルーティングをしたい。
|
4
4
|
★https://自ドメインなサイトを作りたいです。
|
5
5
|
|
6
|
-
### 発生している問題
|
6
|
+
### 発生している問題**<2020/12/04更新>**
|
7
7
|
```
|
8
|
-
|
8
|
+
この接続ではプライバシーが保護されません
|
9
|
+
|
10
|
+
NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID
|
11
|
+
|
9
12
|
```
|
10
13
|
|
14
|
+
|
15
|
+
なお、NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALIDの部分をクリックするとCertificateのpem3点の中身が全部見えてしまいます。
|
16
|
+
|
17
|
+

|
18
|
+
|
11
19
|
### 試したこと
|
12
20
|
(1)
|
13
21
|
https://pages.awscloud.com/event_JAPAN_Hands-on-for-Beginners-Scalable_Contents.html
|
@@ -35,28 +43,29 @@
|
|
35
43
|
・http://自ドメイン/wp-adminにて接続ができることを確認しました。
|
36
44
|
・同URLにて編集が反映されるかを確認しました。
|
37
45
|
|
38
|
-
なお、Route53の接続状況については添付画像の通りです。
|
46
|
+
なお、Route53の接続状況については添付画像の通りです。**<2020/12/04更新>**
|
39
|
-
Aレコード部分には
|
47
|
+
Aレコード部分にはALBのエンドポイントのを記載しております。
|
40
|
-

|
41
49
|
|
42
|
-
一方、私はGoogle Domainsにてドメインの取得をしたのですが、Google Domainsの設定に関しては
|
43
|
-
以下の添付画像の通りです。
|
44
|
-
|
50
|
+
ご覧の通りターゲットの正常性の評価が『いいえ』となってしまっている状態です。
|
45
|
-

|
46
|
-
>http接続ができることが確認でき、ページの追加やプラフインの追加、DBの編集ができることの確認ができました。
|
47
51
|
|
52
|
+
|
48
53
|
(3)
|
49
|
-
SSL接続を行う
|
54
|
+
SSL接続を行う
|
50
55
|
|
51
56
|
<やったこと>
|
52
57
|
・Certificate ManagerでのDomainの認証作業を行いました
|
53
58
|

|
54
59
|
・EC2 > ロードバランサ―にてリスナーの追加を行いました
|
55
60
|

|
56
|
-
・
|
61
|
+
・リスナーのHTTP:80に対し、ルールの編集を行いました。**<2020/12/04更新>**
|
57
|
-

|
58
63
|
|
64
|
+
・ELBのセキュリティグループ > インバウンドルールの編集を行い下記画像のように設定を行いました。**<2020/12/4更新>**
|
65
|
+

|
59
66
|
|
67
|
+
|
68
|
+
|
60
69
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
61
70
|
Google Domainを使用しています。
|
62
71
|
LAMP環境を構築したいと思っています。
|
4
certificate managerの画像が抜けていたので添付しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -50,6 +50,7 @@
|
|
50
50
|
|
51
51
|
<やったこと>
|
52
52
|
・Certificate ManagerでのDomainの認証作業を行いました
|
53
|
+

|
53
54
|
・EC2 > ロードバランサ―にてリスナーの追加を行いました
|
54
55
|

|
55
56
|
・ELBのセキュリティグループ > インバウンドルールの編集を行い下記画像のように設定を行いました。
|
3
ドメインの記載内容をアップロードしました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -35,6 +35,14 @@
|
|
35
35
|
・http://自ドメイン/wp-adminにて接続ができることを確認しました。
|
36
36
|
・同URLにて編集が反映されるかを確認しました。
|
37
37
|
|
38
|
+
なお、Route53の接続状況については添付画像の通りです。
|
39
|
+
Aレコード部分にはElastic IPの番号を記載しております。
|
40
|
+

|
41
|
+
|
42
|
+
一方、私はGoogle Domainsにてドメインの取得をしたのですが、Google Domainsの設定に関しては
|
43
|
+
以下の添付画像の通りです。
|
44
|
+

|
45
|
+

|
38
46
|
>http接続ができることが確認でき、ページの追加やプラフインの追加、DBの編集ができることの確認ができました。
|
39
47
|
|
40
48
|
(3)
|
@@ -86,16 +94,6 @@
|
|
86
94
|
SANs: []
|
87
95
|
Error: dial tcp IPアドレス:443: i/o timeout
|
88
96
|
|
89
|
-
cert -k ドメイン名:80
|
90
|
-
>
|
91
|
-
DomainName: ドメイン名
|
92
|
-
IP:
|
93
|
-
Issuer:
|
94
|
-
NotBefore:
|
95
|
-
NotAfter:
|
96
|
-
CommonName:
|
97
|
-
SANs: []
|
98
|
-
Error: tls: first record does not look like a TLS handshake
|
99
97
|
|
100
98
|
|
101
99
|
つながりません。。困っております。。
|
2
ご指摘いただいた箇所を修正いたしました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
EC2ロードバランサ―配下でSSL
|
1
|
+
EC2ロードバランサ―配下でSSL接続を行えるようにしたい(https://なサイトが作りたい)
|
body
CHANGED
@@ -1,37 +1,53 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
2
|
|
3
3
|
Amazon EC2のロードバランサ―配下でSSLクライアント認証を行い、ルーティングをしたい。
|
4
|
-
★https://自
|
4
|
+
★https://自ドメインなサイトを作りたいです。
|
5
5
|
|
6
|
-
|
7
|
-
ロードバランサ―部分を編集中に以下のエラーメッセージが発生しました。
|
8
|
-

|
9
|
-
### 発生している問題
|
6
|
+
### 発生している問題
|
10
|
-
|
11
7
|
```
|
12
|
-
ロードバランサ―(elb-user1)用のセキュリティグループでは、
|
13
|
-
|
8
|
+
タイムアウトで接続ができません。
|
14
9
|
```
|
15
10
|
|
16
11
|
### 試したこと
|
12
|
+
(1)
|
17
|
-
|
13
|
+
https://pages.awscloud.com/event_JAPAN_Hands-on-for-Beginners-Scalable_Contents.html
|
14
|
+
|
18
15
|
→初心者ウェビナーの通りに進めてみました。
|
19
|
-
・VPCの作成、Apacheの作成、RDSの作成(MySQL)、ELBの作成、EC2インスタンスの作成(2台)、RDSのマルチAZ配置
|
20
|
-
▼ローカルでの接続が確認できました。
|
21
16
|
|
17
|
+
<やったこと>
|
18
|
+
・VPCの作成
|
19
|
+
・Apacheの作成
|
22
|
-
|
20
|
+
・RDSの作成(MySQL)
|
21
|
+
・ELBの作成
|
23
|
-
|
22
|
+
・EC2インスタンスの作成(2台)
|
23
|
+
・RDSのマルチAZ配置
|
24
24
|
|
25
|
-
|
25
|
+
>上記の作業を全て行った後、Elastic IPアドレスをURL欄に入力しました。
|
26
|
-
|
26
|
+
結果、ローカルでの接続が確認できました。
|
27
27
|
|
28
|
+
(2)
|
29
|
+
自分のドメインとのルーティングの設定作業を行いました。
|
28
|
-
|
30
|
+
その後、下記のURLにてWordPressの編集を試みました。
|
29
31
|
|
32
|
+
<やったこと>
|
30
|
-
・
|
33
|
+
・Route53の接続
|
31
|
-
・
|
34
|
+
・DomainのAレコード、CNAMEレコード編集
|
35
|
+
・http://自ドメイン/wp-adminにて接続ができることを確認しました。
|
32
|
-
・
|
36
|
+
・同URLにて編集が反映されるかを確認しました。
|
33
|
-
・プロトコルポート:443
|
34
37
|
|
38
|
+
>http接続ができることが確認でき、ページの追加やプラフインの追加、DBの編集ができることの確認ができました。
|
39
|
+
|
40
|
+
(3)
|
41
|
+
SSL接続を行う**<<ここで詰まってます!!>>**
|
42
|
+
|
43
|
+
<やったこと>
|
44
|
+
・Certificate ManagerでのDomainの認証作業を行いました
|
45
|
+
・EC2 > ロードバランサ―にてリスナーの追加を行いました
|
46
|
+

|
47
|
+
・ELBのセキュリティグループ > インバウンドルールの編集を行い下記画像のように設定を行いました。
|
48
|
+

|
49
|
+
|
50
|
+
|
35
51
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
36
52
|
Google Domainを使用しています。
|
37
53
|
LAMP環境を構築したいと思っています。
|
1
EC2のセキュリティグループに追記を行いました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -37,4 +37,49 @@
|
|
37
37
|
LAMP環境を構築したいと思っています。
|
38
38
|
|
39
39
|
以上お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示いただけると嬉しいです。
|
40
|
-
宜しくお願いします。
|
40
|
+
宜しくお願いします。
|
41
|
+
|
42
|
+
### 追記(セキュリティグループを編集 / その後のcertのお返事内容)
|
43
|
+
|
44
|
+
①セキュリティグループ部分のインバウンドルールに下記内容を追加しました。
|
45
|
+
(1)
|
46
|
+
タイプ:HTTPS
|
47
|
+
プロトコル:TCP
|
48
|
+
ポート範囲:443
|
49
|
+
ソース:0.0.0.0/0
|
50
|
+
|
51
|
+
(2)
|
52
|
+
タイプ:HTTPS
|
53
|
+
プロトコル:TCP
|
54
|
+
ポート範囲:443
|
55
|
+
ソース:::/0
|
56
|
+
|
57
|
+
その結果、ロードバランサーのリスナーの443に関しては!マークが出なくなりました。
|
58
|
+
|
59
|
+
しかし、その後接続を試しましたがタイムアウトになります。
|
60
|
+
なお、ポート80 , 443に対してそれぞれcertコマンドでテストを行った結果、下記の出力が得られました。
|
61
|
+
|
62
|
+
cert -k ドメイン名:443
|
63
|
+
>
|
64
|
+
DomainName: ドメイン名
|
65
|
+
IP:
|
66
|
+
Issuer:
|
67
|
+
NotBefore:
|
68
|
+
NotAfter:
|
69
|
+
CommonName:
|
70
|
+
SANs: []
|
71
|
+
Error: dial tcp IPアドレス:443: i/o timeout
|
72
|
+
|
73
|
+
cert -k ドメイン名:80
|
74
|
+
>
|
75
|
+
DomainName: ドメイン名
|
76
|
+
IP:
|
77
|
+
Issuer:
|
78
|
+
NotBefore:
|
79
|
+
NotAfter:
|
80
|
+
CommonName:
|
81
|
+
SANs: []
|
82
|
+
Error: tls: first record does not look like a TLS handshake
|
83
|
+
|
84
|
+
|
85
|
+
つながりません。。困っております。。
|