質問編集履歴
3
コマンドの先頭にsudoをつけるように修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,10 +3,10 @@
|
|
3
3
|
AWSの学習をしており、EC2インスタンスにapache、PHP、wordpressをインストールし、
|
4
4
|
/var/www/htmlディレクトリにwordpressファイルを展開しました。
|
5
5
|
|
6
|
-
chown apache.apache -R /var/www/htmlコマンドで
|
6
|
+
sudo chown apache.apache -R /var/www/htmlコマンドで
|
7
7
|
再帰的に所有者とグループを変更して、その後、chmodコマンドで
|
8
8
|
/var/www/htmlディレクトリに書き込み権限を付与しました。
|
9
|
-
(chmod +w -R /var/www/html)
|
9
|
+
(sudo chmod +w -R /var/www/html)
|
10
10
|
|
11
11
|
[https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060227/230728/](https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060227/230728/)
|
12
12
|
上記URLによると、chmodコマンドを実行する際に
|
@@ -14,10 +14,10 @@
|
|
14
14
|
ということだったので、所有グループ、その他のユーザーともにwが付与されているかと思ったのですが、
|
15
15
|
されていませんでした。これがなぜなのかお伺いしたいです。
|
16
16
|
|
17
|
-
chmod +w -R /var/www/htmlコマンド実行後に下記のように所有権を確認しております。
|
17
|
+
sudo chmod +w -R /var/www/htmlコマンド実行後に下記のように所有権を確認しております。
|
18
|
-
ls -la /var/www/html
|
18
|
+
sudo ls -la /var/www/html
|
19
19
|
|
20
|
-
###ls -la /var/www/htmlコマンドの実行結果
|
20
|
+
###sudo ls -la /var/www/htmlコマンドの実行結果
|
21
21
|
|
22
22
|
```ここに言語名を入力
|
23
23
|
drwxr-xr-x 4 root root 33 8月 27 07:26 ..
|
2
リンク挿入
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
/var/www/htmlディレクトリに書き込み権限を付与しました。
|
9
9
|
(chmod +w -R /var/www/html)
|
10
10
|
|
11
|
-
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060227/230728/
|
11
|
+
[https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060227/230728/](https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060227/230728/)
|
12
12
|
上記URLによると、chmodコマンドを実行する際に
|
13
13
|
最初のユーザーの設定項目を省略したときは,すべてのユーザーと同等の意味になる
|
14
14
|
ということだったので、所有グループ、その他のユーザーともにwが付与されているかと思ったのですが、
|
1
タイトルのコマンド表記編集
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
chmodコマンドの書き込み権限が所有グループとその他のユーザーに付与されない
|
body
CHANGED
File without changes
|