質問編集履歴
3
文章の変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
ラズパイの高速化をしようとしたとき、enableすると逆に遅くなってしまうserviceについて教えていただけませんか
|
1
|
+
ラズパイの起動時間の高速化をしようとしたとき、enableすると逆に遅くなってしまうserviceについて教えていただけませんか
|
body
CHANGED
@@ -1,16 +1,11 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
2
|
|
3
|
-
ラズパイ
|
3
|
+
ラズパイにあれこれ機能を盛り込みすぎたので、サービスを停止させていたらdisableすることで逆に起動時間が遅くなるサービスがありました。
|
4
|
-
|
4
|
+
なぜこういったことが起こるのか、他にも起こりうることなのか、対処法はあるのか、を教えていただきたいです。
|
5
|
-
画像処理にはscikitlearnを使っております。
|
6
|
-
ま
|
5
|
+
初期化はあまりしたくありません...
|
7
6
|
|
8
|
-
ラズパイにあれこれ機能を盛り込みすぎて、動画のfpsを上げられずに困っています。
|
9
|
-
厄介なことに、連絡の取りづらい方から譲り受けたラズパイですので何が入っているのか詳しく聞くことができません...
|
10
|
-
ですので、初期化はあまりしたくありません...
|
11
|
-
|
12
7
|
### 試したこと
|
13
|
-
不要なサービスをdisableしようとしたのですが、
|
8
|
+
不要なサービスのひとつ、mariadbをdisableしようとしたのですが、
|
14
9
|
```
|
15
10
|
~$ sudo systemctl disable mariadb
|
16
11
|
```
|
@@ -60,7 +55,7 @@
|
|
60
55
|
しかし、mariadbがenableの状態では、mysql.serviceをdisableできました。
|
61
56
|
このとき、systemd-analyze blameの結果にはmysql.serviceは表示されていなかったにもかかわらず、5s程度起動が早くなりました。(これも不思議に思っています)
|
62
57
|
さらに、mariadbをdisableしようとするとそれはできませんでした。
|
63
|
-
|
58
|
+
mariadbもdisableする方法はありますでしょうか。
|
64
59
|
|
65
60
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
66
61
|
```
|
2
誤記修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -124,30 +124,4 @@
|
|
124
124
|
258ms ifupdown-pre.service
|
125
125
|
255ms systemd-tmpfiles-setup-dev.service
|
126
126
|
251ms plymouth-start.service
|
127
|
-
```
|
127
|
+
```
|
128
|
-
|
129
|
-
### 前提・実現したいこと
|
130
|
-
|
131
|
-
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
|
132
|
-
(例)PHP(CakePHP)で●●なシステムを作っています。
|
133
|
-
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
|
134
|
-
|
135
|
-
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
136
|
-
|
137
|
-
```
|
138
|
-
エラーメッセージ
|
139
|
-
```
|
140
|
-
|
141
|
-
### 該当のソースコード
|
142
|
-
|
143
|
-
```ここに言語名を入力
|
144
|
-
ソースコード
|
145
|
-
```
|
146
|
-
|
147
|
-
### 試したこと
|
148
|
-
|
149
|
-
ここに問題に対して試したことを記載してください。
|
150
|
-
|
151
|
-
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
152
|
-
|
153
|
-
ここにより詳細な情報を記載してください。
|
1
やったことの追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,6 +9,7 @@
|
|
9
9
|
厄介なことに、連絡の取りづらい方から譲り受けたラズパイですので何が入っているのか詳しく聞くことができません...
|
10
10
|
ですので、初期化はあまりしたくありません...
|
11
11
|
|
12
|
+
### 試したこと
|
12
13
|
不要なサービスをdisableしようとしたのですが、
|
13
14
|
```
|
14
15
|
~$ sudo systemctl disable mariadb
|
@@ -28,102 +29,125 @@
|
|
28
29
|
あるとすれば補足情報に挙げたサービスの中で停止させてはならない(逆に停止させて良い)サービスを教えていただけないでしょうか。
|
29
30
|
(サービスの名前で検索してもよくわからない内容ばかりでした...皆さんどうやって勉強されているのでしょうか...)
|
30
31
|
|
32
|
+
(追記01)
|
31
|
-
|
33
|
+
■mariadbがenableのときは、
|
32
34
|
```
|
33
|
-
~$
|
35
|
+
name:~ $ systemd-analyze blame
|
36
|
+
33.183s nmbd.service
|
37
|
+
19.612s udisks2.service
|
38
|
+
17.168s mariadb.service
|
39
|
+
...
|
34
40
|
```
|
41
|
+
となっていて、後述するmysqlというサービスが表示されないのですが、
|
35
|
-
と
|
42
|
+
■mariadbがdisableのときは、
|
36
43
|
```
|
37
|
-
~$
|
44
|
+
name:~ $ systemd-analyze blame
|
45
|
+
32.410s nmbd.service
|
46
|
+
29.479s mysql.service
|
47
|
+
19.517s udisks2.service
|
48
|
+
...
|
38
49
|
```
|
50
|
+
と、mysql.serviceが上位に現れます。
|
39
|
-
と
|
51
|
+
これが、mariadbをdisableすると起動時間が遅くなってしまう原因だったと考えています。
|
52
|
+
しかし、mariadbがdisableの状態で、mysql.serviceをdisableしようとすると、
|
53
|
+
```
|
54
|
+
name:~ $ sudo systemctl disable mysql.service
|
55
|
+
mysql.service is not a native service, redirecting to systemd-sysv-install.
|
56
|
+
Executing: /lib/systemd/systemd-sysv-install disable mysql
|
57
|
+
```
|
40
|
-
|
58
|
+
となって、disableすることができません。
|
41
59
|
|
60
|
+
しかし、mariadbがenableの状態では、mysql.serviceをdisableできました。
|
61
|
+
このとき、systemd-analyze blameの結果にはmysql.serviceは表示されていなかったにもかかわらず、5s程度起動が早くなりました。(これも不思議に思っています)
|
62
|
+
さらに、mariadbをdisableしようとするとそれはできませんでした。
|
42
|
-
|
63
|
+
長くなりましたが、mariadbもdisableする方法はありますでしょうか。
|
43
64
|
|
44
65
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
45
66
|
```
|
46
|
-
name:~ $
|
47
|
-
|
48
|
-
|
49
|
-
|
50
|
-
|
51
|
-
|
52
|
-
|
53
|
-
|
54
|
-
|
55
|
-
|
56
|
-
|
57
|
-
|
58
|
-
|
59
|
-
|
60
|
-
|
61
|
-
|
62
|
-
|
63
|
-
|
64
|
-
|
65
|
-
|
66
|
-
|
67
|
-
|
68
|
-
|
69
|
-
|
70
|
-
|
71
|
-
|
72
|
-
|
73
|
-
|
74
|
-
|
75
|
-
|
76
|
-
|
77
|
-
|
78
|
-
|
79
|
-
|
80
|
-
|
81
|
-
|
82
|
-
|
83
|
-
|
84
|
-
|
85
|
-
|
86
|
-
|
87
|
-
|
88
|
-
|
89
|
-
|
90
|
-
|
91
|
-
|
92
|
-
|
93
|
-
|
94
|
-
|
95
|
-
|
96
|
-
|
97
|
-
|
98
|
-
|
99
|
-
|
100
|
-
|
101
|
-
|
102
|
-
|
103
|
-
|
104
|
-
systemd-
|
105
|
-
|
106
|
-
|
107
|
-
systemd-remount-fs.service loaded active exited Remount Root and Kernel F
|
108
|
-
systemd-sysctl.service loaded active exited Apply Kernel Variables
|
109
|
-
systemd-sysusers.service loaded active exited Create System Users
|
110
|
-
systemd-timesyncd.service loaded active running Network Time Synchronizat
|
111
|
-
systemd-tmpfiles-setup-dev.service loaded active exited Create Static Device Node
|
112
|
-
systemd-tmpfiles-setup.service loaded active exited Create Volatile Files and
|
113
|
-
systemd-udev-trigger.service loaded active exited udev Coldplug all Devices
|
114
|
-
systemd-udevd.service loaded active running udev Kernel Device Manage
|
115
|
-
systemd-update-utmp.service loaded active exited Update UTMP about System
|
116
|
-
systemd-user-sessions.service loaded active exited Permit User Sessions
|
117
|
-
triggerhappy.service loaded active running triggerhappy global hotke
|
118
|
-
udisks2.service loaded active running Disk Manager
|
119
|
-
user-runtime-dir@0.service loaded active exited User Runtime Directory /r
|
120
|
-
user-runtime-dir@1000.service loaded active exited User Runtime Directory /r
|
121
|
-
user@0.service loaded active running User Manager for UID 0
|
122
|
-
user@1000.service loaded active running User Manager for UID 1000
|
123
|
-
vncserver-x11-serviced.service loaded active running VNC Server in Service Mod
|
124
|
-
wpa_supplicant.service loaded active running WPA supplicant
|
67
|
+
name:~ $ systemd-analyze blame
|
68
|
+
33.183s nmbd.service
|
69
|
+
19.612s udisks2.service
|
70
|
+
17.168s mariadb.service
|
71
|
+
12.148s dev-mmcblk0p2.device
|
72
|
+
11.525s systemd-rfkill.service
|
73
|
+
9.400s raspi-config.service
|
74
|
+
8.730s dphys-swapfile.service
|
75
|
+
8.009s hciuart.service
|
76
|
+
7.906s smbd.service
|
77
|
+
6.836s lightdm.service
|
78
|
+
6.472s plymouth-quit-wait.service
|
79
|
+
6.161s ssh.service
|
80
|
+
5.307s keyboard-setup.service
|
81
|
+
5.259s systemd-udev-trigger.service
|
82
|
+
4.756s systemd-logind.service
|
83
|
+
4.620s polkit.service
|
84
|
+
4.346s user@0.service
|
85
|
+
3.703s systemd-journald.service
|
86
|
+
3.414s gldriver-test.service
|
87
|
+
3.374s rpi-eeprom-update.service
|
88
|
+
3.289s networking.service
|
89
|
+
3.236s rsyslog.service
|
90
|
+
3.166s systemd-timesyncd.service
|
91
|
+
3.001s user@1000.service
|
92
|
+
2.974s wpa_supplicant.service
|
93
|
+
2.934s systemd-user-sessions.service
|
94
|
+
2.900s systemd-fsck@dev-disk-by\x2dpartuuid-97709164\x2d01.service
|
95
|
+
2.842s rng-tools.service
|
96
|
+
2.757s dhcpcd.service
|
97
|
+
2.699s systemd-fsck-root.service
|
98
|
+
2.598s avahi-daemon.service
|
99
|
+
2.256s triggerhappy.service
|
100
|
+
1.683s bluetooth.service
|
101
|
+
1.587s systemd-update-utmp-runlevel.service
|
102
|
+
1.544s systemd-tmpfiles-setup.service
|
103
|
+
1.429s systemd-modules-load.service
|
104
|
+
1.421s dev-mqueue.mount
|
105
|
+
1.418s systemd-remount-fs.service
|
106
|
+
1.267s run-rpc_pipefs.mount
|
107
|
+
1.188s systemd-sysctl.service
|
108
|
+
1.066s systemd-sysusers.service
|
109
|
+
1.066s containerd.service
|
110
|
+
1.034s systemd-update-utmp.service
|
111
|
+
1.011s systemd-journal-flush.service
|
112
|
+
864ms sys-kernel-debug.mount
|
113
|
+
852ms systemd-random-seed.service
|
114
|
+
797ms plymouth-read-write.service
|
115
|
+
652ms user-runtime-dir@0.service
|
116
|
+
621ms kmod-static-nodes.service
|
117
|
+
590ms rc-local.service
|
118
|
+
494ms alsa-restore.service
|
119
|
+
491ms systemd-udevd.service
|
120
|
+
477ms console-setup.service
|
121
|
+
454ms user-runtime-dir@1000.service
|
122
|
+
389ms nfs-config.service
|
123
|
+
369ms sys-fs-fuse-connections.mount
|
124
|
+
258ms ifupdown-pre.service
|
125
|
+
255ms systemd-tmpfiles-setup-dev.service
|
126
|
+
251ms plymouth-start.service
|
127
|
+
```
|
125
128
|
|
129
|
+
### 前提・実現したいこと
|
130
|
+
|
131
|
+
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
|
126
|
-
|
132
|
+
(例)PHP(CakePHP)で●●なシステムを作っています。
|
127
|
-
ACTIVE = The high-level unit activation state, i.e. generalization of SUB.
|
128
|
-
|
133
|
+
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
|
134
|
+
|
135
|
+
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
136
|
+
|
129
|
-
```
|
137
|
+
```
|
138
|
+
エラーメッセージ
|
139
|
+
```
|
140
|
+
|
141
|
+
### 該当のソースコード
|
142
|
+
|
143
|
+
```ここに言語名を入力
|
144
|
+
ソースコード
|
145
|
+
```
|
146
|
+
|
147
|
+
### 試したこと
|
148
|
+
|
149
|
+
ここに問題に対して試したことを記載してください。
|
150
|
+
|
151
|
+
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
152
|
+
|
153
|
+
ここにより詳細な情報を記載してください。
|