質問編集履歴
2
まとめ追記
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
依存関係の問題でrpmをビルドできない
|
1
|
+
lsbがインストールできない事による依存関係の問題でrpmをビルドできない
|
body
CHANGED
@@ -4,7 +4,6 @@
|
|
4
4
|
そこで、公開されていたsrc.rpmからビルドしようとしているのですが、依存関係のエラーが出ます。
|
5
5
|
|
6
6
|
どうすればこのエラーを解消出来るでしょうか。
|
7
|
-
|
8
7
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
9
8
|
|
10
9
|
```
|
@@ -89,6 +88,42 @@
|
|
89
88
|
system and service manager - SysV links
|
90
89
|
```
|
91
90
|
|
91
|
+
###追記
|
92
|
+
これまでやってきたことをまとめ直します。
|
93
|
+
|
94
|
+
1. アーキテクチャが違ってインストールできないことを知る
|
95
|
+
2. 同時配布されていたsrc.rpmはビルドに使うためのファイルであることを知る
|
96
|
+
3. rpmなら、それを主に使っているCentOSの方がいいと思い、CentOS 7をインストール
|
97
|
+
4. 同じような依存関係の問題(エラーにgzipが含まれていたかは覚えていない)で出来ない
|
98
|
+
5. lsb-系のパッケージのインストール方法がわからない
|
99
|
+
|
100
|
+
6. 検索してもaptを使う方法ばかり出てくるので、Ubnutu Mate 18.04をインストール
|
101
|
+
7. [紹介されていた](http://naruoga.hatenablog.com/entry/20090616/1245116049)aptのコマンドもパッケージが見つからなく失敗する
|
102
|
+
8. 仕方なくBuildRequiresをコメントアウトしてみる
|
103
|
+
9. 失敗する(記述済)
|
104
|
+
10. lsbが入っていないのが原因と考える(gzipは実際は入っていて使えるため)
|
105
|
+
11. 入れられそうなlsbのパッケージがないか調べるが見つからない(記述済)
|
106
|
+
12. どうしようもなくなり質問する
|
107
|
+
```
|
108
|
+
$ sudo apt-get install lsb-build-base3 lsb-build-cc3 lsb-appchk3 lsb-pkgchk3 lsb lsb-rpm
|
109
|
+
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
|
110
|
+
依存関係ツリーを作成しています
|
111
|
+
状態情報を読み取っています... 完了
|
112
|
+
E: パッケージ lsb-build-base3 が見つかりません
|
113
|
+
E: パッケージ lsb-build-cc3 が見つかりません
|
114
|
+
E: パッケージ lsb-appchk3 が見つかりません
|
115
|
+
E: パッケージ lsb-pkgchk3 が見つかりません
|
116
|
+
E: パッケージ lsb-rpm が見つかりません
|
117
|
+
```
|
118
|
+
|
119
|
+
- (RaspbianでもUbuntuでもCentOSでもいいので)lsb-系のインストール方法
|
120
|
+
- `%adjust_ppds: not found`エラーの解決方法
|
121
|
+
- その他、何らかの方法でビルドを成功させる方法
|
122
|
+
- ビルド以外でのarmhf用ドライバの入手方法
|
123
|
+
- ドライバ無しでプリンターを扱う方法
|
124
|
+
|
125
|
+
のどれかが分かればこの問題は解決出来ると思います。
|
126
|
+
|
92
127
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
93
128
|
|
94
129
|
Raspberry Pi 3 B 1.2
|
1
一文追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,6 +3,8 @@
|
|
3
3
|
Raspberry Pi 3をEpson PX-105のプリントサーバーにしたいのですが、armhf向けのドライバがありません。
|
4
4
|
そこで、公開されていたsrc.rpmからビルドしようとしているのですが、依存関係のエラーが出ます。
|
5
5
|
|
6
|
+
どうすればこのエラーを解消出来るでしょうか。
|
7
|
+
|
6
8
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
7
9
|
|
8
10
|
```
|