質問編集履歴
2
前提を更新
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
前提を更新
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,12 +2,17 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
f.date_select で不正な日付(4月31日など)を自動修正したいです。
|
4
4
|
railsでは自動でやってくれるという記事もあったのですが、なぜか私のアプリでは
|
5
|
+
1、invalid dateエラーを吐くが、
|
6
|
+
2、データベースにはそのまま保存(4月31日)される
|
5
|
-
|
7
|
+
状況になってしまいます。
|
6
8
|
|
9
|
+
エラーを吐かずに、4月31日を自動で5月1日に保存させるためには
|
10
|
+
どうすればよいでしょうか?
|
11
|
+
|
7
12
|
もし、どなたか専門知識が深い方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
|
8
13
|
どうしてもまずエラーになってしまい非常に困っております。。
|
9
|
-
自動登録させた上で、エラーも消したいです。
|
10
14
|
|
15
|
+
|
11
16
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
12
17
|
|
13
18
|
```
|