質問編集履歴
3
tag
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
2
tag
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
UE4 GCが破棄するオブジェクトの仕組みについて知りたい
|
1
|
+
UE4.25 GCが破棄するオブジェクトの仕組みについて知りたい
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
タイトル変更等
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
UE4 GCの仕組みについて
|
1
|
+
UE4 GCが破棄するオブジェクトの仕組みについて知りたい
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,7 @@
|
|
1
1
|
### 何がしたいか
|
2
|
+
UE4のGC、ガベージコレクションの仕組みを知りたくて検証用のプロジェクトをつくってみたのですが思ったようにいかないので困っています。そのプロジェクトでは一定時間おきに破棄される変数をつくりどのタイミングで破棄されるか確認をしています。
|
3
|
+
|
2
|
-
|
4
|
+
まず自分のGCの理解ですが、下記の参考サイトを見て自分は以下のような場合にGCによって意図せずに変数が破棄されてしまう場合がある、と理解しました。
|
3
5
|
- NewObjectを使って変数を動的に生成する
|
4
6
|
- ActorやComponent以外のUPROPERTYをつけていないUObject(またはそれを継承したクラス)のメンバー変数を宣言する
|
5
7
|
|
@@ -7,7 +9,7 @@
|
|
7
9
|
[Real Unreal Engine C++ 2017-12 (part-1/5) - C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆](https://usagi.hatenablog.jp/entry/2017/12/01/ac_ue4_2)
|
8
10
|
[凡人の活動記録: UE4のUObjectを継承したオブジェクトについて](https://normalanagadfokumento.blogspot.com/2017/03/ue4uobject.html)
|
9
11
|
|
10
|
-
そこで理解が本当にあっているか確認するためのプロジェクトをつくりました。
|
12
|
+
そこで理解が本当にあっているか確認するための以下のようなプロジェクトをつくりました。
|
11
13
|
|
12
14
|
### 確認用のプロジェクト
|
13
15
|
以下のように2つのUObjectをつくりました。UGC_Checker::Initialize()ではNewObjectを使ってNon_UP_TestClassとUP_TestClassを初期化しています。Non_UP_TestClassはUPROPERTYをつけていないのでGCで破棄されるが、UP_TestClassは残るという予想です。
|