質問編集履歴
3
BA後、追記2を追加
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -21,4 +21,9 @@ 
     | 
|
| 
       21 
21 
     | 
    
         
             
            よろしくお願いします。
         
     | 
| 
       22 
22 
     | 
    
         | 
| 
       23 
23 
     | 
    
         
             
            【追記】
         
     | 
| 
       24 
     | 
    
         
            -
            `char`は`signed char`です。
         
     | 
| 
      
 24 
     | 
    
         
            +
            `char`は`signed char`です。
         
     | 
| 
      
 25 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 26 
     | 
    
         
            +
            【追記2】
         
     | 
| 
      
 27 
     | 
    
         
            +
            皆様回答有り難うございました。
         
     | 
| 
      
 28 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 29 
     | 
    
         
            +
            `(UCHAR*)`から`(CHAR*)`にキャストしても内部表現のビット列は変化しないため、大丈夫だろうという判断をいたしました。
         
     | 
2
追記をわかりやすくした
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -6,7 +6,7 @@ 
     | 
|
| 
       6 
6 
     | 
    
         
             
            sprintf((CHAR*)send_buffer, "%s\n", HOGE);
         
     | 
| 
       7 
7 
     | 
    
         
             
            ```
         
     | 
| 
       8 
8 
     | 
    
         | 
| 
       9 
     | 
    
         
            -
            `UCHAR`は`unsigned char`で、`CHAR`は`char`としてtypedefされています。 
     | 
| 
      
 9 
     | 
    
         
            +
            `UCHAR`は`unsigned char`で、`CHAR`は`char`としてtypedefされています。
         
     | 
| 
       10 
10 
     | 
    
         | 
| 
       11 
11 
     | 
    
         
             
            上記のコードで、`(CHAR*)`によるキャストを行わないと、
         
     | 
| 
       12 
12 
     | 
    
         | 
| 
         @@ -18,4 +18,7 @@ 
     | 
|
| 
       18 
18 
     | 
    
         | 
| 
       19 
19 
     | 
    
         
             
            `send_buffer`の型を`CHAR`にすればよいのですが、使用しているライブラリの都合の関係で、そうはできない状態です。
         
     | 
| 
       20 
20 
     | 
    
         | 
| 
       21 
     | 
    
         
            -
            よろしくお願いします。
         
     | 
| 
      
 21 
     | 
    
         
            +
            よろしくお願いします。
         
     | 
| 
      
 22 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 23 
     | 
    
         
            +
            【追記】
         
     | 
| 
      
 24 
     | 
    
         
            +
            `char`は`signed char`です。
         
     | 
1
`char`は`signed char`です。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -6,7 +6,7 @@ 
     | 
|
| 
       6 
6 
     | 
    
         
             
            sprintf((CHAR*)send_buffer, "%s\n", HOGE);
         
     | 
| 
       7 
7 
     | 
    
         
             
            ```
         
     | 
| 
       8 
8 
     | 
    
         | 
| 
       9 
     | 
    
         
            -
            `UCHAR`は`unsigned char`で、`CHAR`は`char`としてtypedefされています。
         
     | 
| 
      
 9 
     | 
    
         
            +
            `UCHAR`は`unsigned char`で、`CHAR`は`char`としてtypedefされています。`char`は`signed char`です。
         
     | 
| 
       10 
10 
     | 
    
         | 
| 
       11 
11 
     | 
    
         
             
            上記のコードで、`(CHAR*)`によるキャストを行わないと、
         
     | 
| 
       12 
12 
     | 
    
         |