質問編集履歴
2
一部の部分を追加・修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
経度緯度を
|
1
|
+
経度緯度を平面直角座標に変換するアルゴリズム
|
body
CHANGED
@@ -4,6 +4,6 @@
|
|
4
4
|
※2番目のURLはAPIのJSONの結果が非常に長いので一番上のURLを使用するとします。
|
5
5
|
|
6
6
|
上記のURLは震度計の経度緯度の一覧をJSON結果として返してくれます。
|
7
|
-
その経度緯度はJSON形式なので一つ一つ取得するのは簡単ですが、その取得した**経度緯度を
|
7
|
+
その経度緯度はJSON形式なので一つ一つ取得するのは簡単ですが、その取得した**経度緯度を平面直角(メルカトル図法の)座標に変換したい**です。※原点(中心点)は結果から減算するとします。
|
8
8
|
ドットの座標に変換する計算式を知りたいのですが、調べても中々良いページが無かったので質問させて頂きました。
|
9
9
|
多少分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。
|
1
文章が表示されていないので更新
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,4 +6,4 @@
|
|
6
6
|
上記のURLは震度計の経度緯度の一覧をJSON結果として返してくれます。
|
7
7
|
その経度緯度はJSON形式なので一つ一つ取得するのは簡単ですが、その取得した**経度緯度を画面上のドットの座標に変換したい**です。
|
8
8
|
ドットの座標に変換する計算式を知りたいのですが、調べても中々良いページが無かったので質問させて頂きました。
|
9
|
-
多少分かりづらいと思います
|
9
|
+
多少分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。
|