質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

文章をわかりやすく書き直しました

2020/03/19 23:56

投稿

haguruma
haguruma

スコア4

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- [Android Over the Air API] [Create a Package] の スクリプトの書き方について
1
+ 【Python】 Pythonでのスクリプトの書き方について[Android Over the Air API]
body CHANGED
@@ -1,12 +1,27 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
 
3
- GOTAサバに「更新ファイル」APIを使用してアップロードしたい考えています。
3
+ Python3 [[Create a Package]](https://developers.google.com/android/over-the-air/v1/how-tos/create-package?hl=JA#resumable)ペジの[Resumable upload]記述ようと試みいるのですが、文献が少なくま私のPythonの知識が少なためどのように書いたらよいかがわかりません。どなたかご教授いただけないでしょうか(あるいは参になるページなどを教えていただけないでしょうか)?
4
4
 
5
-  [[Create a Package]](https://developers.google.com/android/over-the-air/v1/how-tos/create-package?hl=JA#resumable)ページの[Resumable upload]をPythonで実践しようと試みているのですが、文献が少なくまた私のPythonの知識が少ないためどのように書いたらよいかがわかりません。どなたかご教授いただけないでしょうか(あるいは参考になるページなどを教えていただけないでしょうか)?
6
-
7
5
  よろしくお願いいたします。
8
6
 
9
- ### 発生る問題・エラーメッセージ
7
+ ### Pythonで記述内容
8
+ ```
9
+ POST /upload HTTP/1.1
10
+ Host: android/over-the-air.googleapis.com
11
+ Authorization: Bearer your_auth_token
12
+ Content-Length: 38
13
+ Content-Type: application/json; charset=UTF-8
14
+ X-Goog-Upload-Command: start
15
+ X-Goog-Upload-Header-Content-Type: application/zip
16
+ X-Goog-Upload-Header-Content-Length: 2000000
17
+ {"deployment": "id", "package_title": "title" }
18
+ ```
19
+
20
+
21
+
22
+
23
+
24
+
10
25
  正しいスクリプトをかけている場合、下記のようなレスポンスが返ってくるそうです。
11
26
  ```
12
27
  HTTP/1.1 200 OK
@@ -15,14 +30,10 @@
15
30
  Content-Length: 0
16
31
  ```
17
32
 
18
- 現在下記「該当のソースコード」で作業が止まっている状態ですが実行すると
19
- ```
20
- レスポンスが何も返ってこない
21
- ```
22
- 状態です。
23
33
 
24
- ### 該当のソースコード
25
34
 
35
+ ### 現在の状況
36
+ 自分なりに調べて現在下記スクリプトとなっています。
26
37
  ```Python3
27
38
  import requests
28
39
  import os
@@ -48,6 +59,11 @@
48
59
  requests.post("https://androidovertheair.googleapis.com/v1/deployments/deploymentXXX/configs/XXX/packages",params=PARAMS)
49
60
  ```
50
61
 
62
+ 上記を実行すると
63
+ ```
64
+ レスポンスが何も返ってこない
65
+ ```
66
+ 状態です。
51
67
 
52
68
  ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
53
69
  - アクセストークン等の取得は別のスクリプトで行っています