質問編集履歴

1

下記のような認識だったのですが、trにあたる部分がないとうまくいかないのでしょうか?

2016/01/08 05:10

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -125,3 +125,89 @@
125
125
  }
126
126
 
127
127
  /*about-me*/
128
+
129
+
130
+
131
+
132
+
133
+ _______________
134
+
135
+ 下記のような認識だったのですが、trにあたる部分がないとうまくいかないのでしょうか?
136
+
137
+ all aboutより
138
+
139
+
140
+
141
+
142
+
143
+ *displayプロパティの値を変化させるだけで)段組を解除できます。
144
+
145
+ display: table-cell;をdisplay: block;にするだけで解除できる。
146
+
147
+
148
+
149
+ * 一番外側に、全体を囲むブロックが必須です。親要素?
150
+
151
+ <div class="cover">
152
+
153
+ <div class="box1"> 1段目 </div> <div class="box2"> 2段目 </div> <div class="box3"> 3段目 </div>
154
+
155
+ </div>
156
+
157
+
158
+
159
+
160
+
161
+ 外側を囲んでいるdiv要素(class名はcover)に、「この要素をテーブル(表組み)のように表示させる」という指示「display: table;」を加えます。
162
+
163
+ div.cover {
164
+
165
+ display: table;
166
+
167
+ margin: 0px;
168
+
169
+ padding: 0px;
170
+
171
+ width: 100%;
172
+
173
+ }
174
+
175
+
176
+
177
+ 上記では、余白量をゼロにして、横幅全体に広がるよう装飾しています。これらの記述は、望みのレイアウトに合わせて修正して下さい。
178
+
179
+ width: 100%;で、tableに内包された、要素の合計が100%になるようになった。
180
+
181
+ この100のなかに中の要素を無理やり詰め込む。
182
+
183
+
184
+
185
+
186
+
187
+
188
+
189
+ 各段を構成するdiv要素(class名はbox1~box3)に、「この要素をテーブルのセルのように表示させる」という指示「display: table-cell;」と、望みの段幅(横幅)の指定を加えます。
190
+
191
+ div.cover div.box1 {
192
+
193
+ display: table-cell;
194
+
195
+ width: 45%;
196
+
197
+ }
198
+
199
+ div.cover div.box2 {
200
+
201
+ display: table-cell;
202
+
203
+ width: 30%
204
+
205
+ }
206
+
207
+ div.cover div.box3 {
208
+
209
+ display: table-cell;
210
+
211
+ }
212
+
213
+ 上記では、1段目(左端の段)の横幅が45%、2段目(中央の段)の横幅が30%になります。最後の3段目(右端の段)には横幅を指定していません。ここではテーブル自体の横幅を100%にしているため、残りのすべての幅が3段目の表示に使われます。