teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

4

追記

2019/12/04 10:47

投稿

mercurian-teto
mercurian-teto

スコア75

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  #環境
2
2
  環境は以下の通りです。
3
3
  ```
4
- cat /etc/os-release
4
+ $ cat /etc/os-release
5
5
  NAME="Ubuntu"
6
6
  VERSION="14.04.5 LTS, Trusty Tahr"
7
7
  ID=ubuntu
@@ -31,21 +31,74 @@
31
31
 
32
32
  opencvのバージョンを調べると
33
33
  ```
34
- pkg-config --modversion opencv
34
+ $ pkg-config --modversion opencv
35
35
  2.4.8
36
36
  ```
37
37
  で、古いバージョンでしたので[このサイト](https://qiita.com/aprilis/items/411c68c662707429610c)を参考にして
38
38
  バージョンのアップグレードを試みました。
39
39
 
40
40
  ```
41
- sudo su
41
+ $ sudo su
42
- rm -rf opencv_contrib
42
+ $ rm -rf opencv_contrib
43
- rm -rf opencv
43
+ $ rm -rf opencv
44
- git clone https://github.com/opencv/opencv.git -b 4.1.1 --depth 1
44
+ $ git clone https://github.com/opencv/opencv.git -b 4.1.1 --depth 1
45
- git clone https://github.com/opencv/opencv_contrib.git -b 4.1.1 --depth 1
45
+ $ git clone https://github.com/opencv/opencv_contrib.git -b 4.1.1 --depth 1
46
46
  ```
47
47
  上のようにコマンドを打った後、
48
48
  再度、先ほどのサイトの通り手順を進めましたが、
49
49
  opencvのバージョンは変更されておらずそのままでした。
50
50
  opencvのバージョンをアップグレードをするにどこの手順が間違っているのでしょうか。
51
- 回答お願いします。
51
+ 回答お願いします。
52
+
53
+ ##追記1
54
+ 「再度先ほどのサイトの通り手順を進めましたと」ほど記述したのですが、
55
+ 文章が間違えていました。
56
+ 先ほどの
57
+ ```
58
+ $ git clone https://github.com/opencv/opencv.git -b 4.1.1 --depth 1
59
+ $ git clone https://github.com/opencv/opencv_contrib.git -b 4.1.1 --depth 1
60
+ ```
61
+ を実行した後に以下のようにコマンドを打ちました。[一番最初に示したopencvをインストールしたサイト](http://www.codebind.com/cpp-tutorial/install-opencv-ubuntu-cpp/)の```cd release```から```exit```と同じです。
62
+ ```
63
+ /opt/opencv$ cd release
64
+
65
+ /opt/opencv/release$ cmake -D BUILD_TIFF=ON -D WITH_CUDA=OFF -D ENABLE_AVX=OFF -D WITH_OPENGL=OFF -D WITH_OPENCL=OFF -D WITH_IPP=OFF -D WITH_TBB=ON -D BUILD_TBB=ON -D WITH_EIGEN=OFF -D WITH_V4L=OFF -D WITH_VTK=OFF -D BUILD_TESTS=OFF -D BUILD_PERF_TESTS=OFF -D CMAKE_BUILD_TYPE=RELEASE -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local -D OPENCV_EXTRA_MODULES_PATH=/opt/opencv_contrib/modules /opt/opencv/
66
+
67
+ /opt/opencv/release$ make -j4
68
+
69
+ /opt/opencv/release$ make install
70
+
71
+ /opt/opencv/release$ ldconfig
72
+
73
+ /opt/opencv/release$ exit
74
+ ```
75
+
76
+ #追記2
77
+ [こちらを参考にすると](https://qiita.com/aprilis/items/411c68c662707429610c)```make install```があったので
78
+ 再度
79
+ ```
80
+ $ sudo -s
81
+
82
+ $ cd /opt
83
+
84
+ $ cd build
85
+
86
+ $ sudo make install
87
+ $ make clean
88
+ $ sudo ldconfig
89
+ ```
90
+ を実行し、opencvのバージョンを確認しました。
91
+ [こちらのサイト](https://qiita.com/aprilis/items/411c68c662707429610c)でopencvのバージョンを確認するコマンドに'''opencv_version'''があるので
92
+ これも加えて以下のように実行しました。
93
+ ```
94
+ $ opencv_version
95
+ 4.1.1
96
+ $ pkg-config --modversion opencv
97
+ 2.4.8
98
+ ```
99
+ ホームのドキュメントに[このサイトにあるようなC++ソースコード](https://book.mynavi.jp/support/pc/opencv2/c3/opencv_utility.html)をビルドして
100
+ ```
101
+ $ g++ main.cpp -o output `pkg-config --cflags --libs opencv`
102
+ ```
103
+ を実行したのですが(sudo suは行っておりません)
104
+ opencvのバージョンは2.Xのバージョンでした。

3

edit

2019/12/04 10:47

投稿

mercurian-teto
mercurian-teto

スコア75

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -31,7 +31,7 @@
31
31
 
32
32
  opencvのバージョンを調べると
33
33
  ```
34
- --modversion opencv
34
+ pkg-config --modversion opencv
35
35
  2.4.8
36
36
  ```
37
37
  で、古いバージョンでしたので[このサイト](https://qiita.com/aprilis/items/411c68c662707429610c)を参考にして

2

題名変更

2019/12/04 09:35

投稿

mercurian-teto
mercurian-teto

スコア75

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- opencvのバージョンアップがわからない-ubuntu14.04
1
+ C++のopencvのバージョンアップがわからない-ubuntu14.04
body CHANGED
File without changes

1

変更

2019/12/04 09:19

投稿

mercurian-teto
mercurian-teto

スコア75

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -11,11 +11,11 @@
11
11
  ```
12
12
 
13
13
  #問題
14
- 下記サイトの手順通り、C++でopencvが使えるようにしました。
15
- http://www.codebind.com/cpp-tutorial/install-opencv-ubuntu-cpp/
14
+ [このサイトの手順通り](http://www.codebind.com/cpp-tutorial/install-opencv-ubuntu-cpp/)、C++でopencvが使えるようにしました。
15
+
16
16
  また、optディレクトリにはrosのディレクトリがありました。
17
- rosがインストールされるとopencvも同時にインストールされるらしいのですが、
17
+ rosがインストールされるとopencvも同時にインストールされているらしいのですが、
18
- しらずに先ほどの手順を進めました。
18
+ それをしらずに先ほどの手順を進めました。
19
19
  先ほどのサイトに書いてある手順で問題なくインストールできました。
20
20
  ただし、サンプルコードは
21
21
  ```
@@ -25,10 +25,10 @@
25
25
  ```
26
26
  #include <opencv2/highgui/highgui.hpp>
27
27
  ```
28
- に変更しないといけないそうです。下のサイトを参照にしました。
29
- https://github.com/derzu/BodySkeletonTracker/issues/2
28
+ に変更しないといけないそうです。[このサイト](https://github.com/derzu/BodySkeletonTracker/issues/2)を参照にしました。
30
29
 
31
30
 
31
+
32
32
  opencvのバージョンを調べると
33
33
  ```
34
34
  --modversion opencv
@@ -36,7 +36,7 @@
36
36
  ```
37
37
  で、古いバージョンでしたので[このサイト](https://qiita.com/aprilis/items/411c68c662707429610c)を参考にして
38
38
  バージョンのアップグレードを試みました。
39
- optディレクトリのopencv_contribとopencvを削除して、
39
+
40
40
  ```
41
41
  sudo su
42
42
  rm -rf opencv_contrib
@@ -44,7 +44,8 @@
44
44
  git clone https://github.com/opencv/opencv.git -b 4.1.1 --depth 1
45
45
  git clone https://github.com/opencv/opencv_contrib.git -b 4.1.1 --depth 1
46
46
  ```
47
+ 上のようにコマンドを打った後、
47
48
  再度、先ほどのサイトの通り手順を進めましたが、
48
- opencvのバージョンは変更されてせんでした。
49
+ opencvのバージョンは変更されておらずそのでした。
49
- opencvのバージョンをアップグレードをするにういう手順が必要なのでしょうか。
50
+ opencvのバージョンをアップグレードをするにどこの手順が間違っているのでしょうか。
50
51
  回答お願いします。