質問編集履歴
3
表現を改善
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|

|
15
15
|
|
16
|
-
原因はおそらくガトリング砲のX軸にrigidbodyで回転を加えているため、銃身自体を直角に右に向けたときに元の角度ではガトリングの銃身右に回すために働いていた力が銃身を
|
16
|
+
原因はおそらくガトリング砲のX軸にrigidbodyで回転を加えているため、銃身自体を直角に右に向けたときに元の角度ではガトリングの銃身右に回すために働いていた力が銃身を別方向に回転する力にかわってしまっていることだと思われます。
|
17
17
|
しかし銃身の回転数が一定になってから弾を発射するスクリプトを組んだり、射撃ボタンを離してから少しの間空転する仕様をつくる際に楽をしたいため、自分はできる限りRigidbodyでこの処理を行いたいのですが…
|
18
18
|
|
19
19
|
加えた後の力の方向を親のオブジェクトの回転に対応して変更させるなど、対策をご存知の方はいらっしゃるでしょうか…
|
2
gifの比較を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,6 +9,10 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|

|
11
11
|
|
12
|
+
比較:銃身を回転させていないとき
|
13
|
+
|
14
|
+

|
15
|
+
|
12
16
|
原因はおそらくガトリング砲のX軸にrigidbodyで回転を加えているため、銃身自体を直角に右に向けたときに元の角度ではガトリングの銃身右に回すために働いていた力が銃身を縦方向に回転する力にかわってしまっていることだと思われます。
|
13
17
|
しかし銃身の回転数が一定になってから弾を発射するスクリプトを組んだり、射撃ボタンを離してから少しの間空転する仕様をつくる際に楽をしたいため、自分はできる限りRigidbodyでこの処理を行いたいのですが…
|
14
18
|
|
1
gif表示の欠陥を修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,9 +6,8 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
8
8
|
|
9
|
-
|
9
|
+
|
10
10
|

|
11
|
-
```
|
12
11
|
|
13
12
|
原因はおそらくガトリング砲のX軸にrigidbodyで回転を加えているため、銃身自体を直角に右に向けたときに元の角度ではガトリングの銃身右に回すために働いていた力が銃身を縦方向に回転する力にかわってしまっていることだと思われます。
|
14
13
|
しかし銃身の回転数が一定になってから弾を発射するスクリプトを組んだり、射撃ボタンを離してから少しの間空転する仕様をつくる際に楽をしたいため、自分はできる限りRigidbodyでこの処理を行いたいのですが…
|