質問編集履歴
2
不要箇所の消去
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -62,9 +62,7 @@
|
|
62
62
|
}
|
63
63
|
```
|
64
64
|
|
65
|
-
### 試したこと
|
66
65
|
|
67
|
-
様々なサイトを参考にしてLEDテープ、焦電センサそれぞれの単体のコードは試したが、その2つをつなげるのは色々と数値やコードを変更したが実行できなかった。
|
68
66
|
|
69
67
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
70
68
|
|
1
setup内のpinmodeとledtape.begin,shouの位置の変更、delayの値を40に変更、serial.begin(9600)をsetup内に追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,15 +4,10 @@
|
|
4
4
|
LEDテープはWS2812、焦電センサはPaPIRs(VZ)、Arduinoはバージョン(1.8.9)を使用している。
|
5
5
|
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
|
6
6
|
1.コードを書いて本来センサの値から光ったり消えたりして欲しいのにずっと付いたままの状態になっているのでどうすれば正しいセンサの値を反映させられるかを知りたいです。
|
7
|
-
|
7
|
+
→センサーの値が0になった時に7つ目のLEDのみが消えるようになったのを全部消えるようにしたい
|
8
8
|
|
9
9
|
|
10
|
-
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
11
10
|
|
12
|
-
```
|
13
|
-
can't open device "/dev/cu.usbmodem141401": No such file or directory
|
14
|
-
```
|
15
|
-
|
16
11
|
### 該当のソースコード
|
17
12
|
|
18
13
|
```
|
@@ -24,10 +19,11 @@
|
|
24
19
|
Adafruit_NeoPixel ledtape = Adafruit_NeoPixel(LED_NUM, PIN, NEO_GRB + NEO_KHZ800); //3つめのパラメータは使うLEDテープの制御ICがWS2812ならNEO_KHZ800 / WS2811ならNEO_KHZ400
|
25
20
|
|
26
21
|
void setup() {
|
22
|
+
Serial.begin(9600);
|
23
|
+
pinMode(PIN, OUTPUT); ////
|
24
|
+
pinMode(sensor, INPUT); ////sensor(つまり2番のピン)は入力する場所として使います
|
27
|
-
|
25
|
+
ledtape.begin();
|
28
26
|
ledtape.show(); //一旦全てOFFの状態で反映
|
29
|
-
pinMode(PIN, OUTPUT); ////
|
30
|
-
pinMode(sensor, INPUT); ////sensor(つまり2番のピン)は入力する場所として使います!!
|
31
27
|
}
|
32
28
|
|
33
29
|
void loop() {
|
@@ -42,11 +38,13 @@
|
|
42
38
|
}
|
43
39
|
ledtape.show();
|
44
40
|
Serial.print(sensorState);
|
45
|
-
delay(
|
41
|
+
delay(40);
|
46
42
|
}
|
47
43
|
}
|
48
44
|
else{
|
49
|
-
ledtape.setPixelColor(6,0,0,0);//LEDはきえる
|
45
|
+
ledtape.setPixelColor(6,0,0,0);//LEDはきえる
|
46
|
+
Serial.print(sensorState);
|
47
|
+
delay(40);
|
50
48
|
}
|
51
49
|
}
|
52
50
|
//RGBの色の移り変わり関数
|