質問編集履歴
4
わかりにくいと思ったので修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
line-heightのせいで高さ
|
1
|
+
line-heightのせいで要素の高さ変わる解決策
|
body
CHANGED
File without changes
|
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,4 +9,5 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
|
11
11
|
業務のものなので、コードは載せられないですが調べたら似たような内容がありました!やはりpaddingの調整になりそうです。
|
12
|
+
|
12
13
|
https://www.marineroad.com/staff-blog/21953.html
|
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,4 +5,8 @@
|
|
5
5
|
どうやって調整すべきでしょうか?
|
6
6
|
line-height分を計算してpaddingなどを引くとかですか?
|
7
7
|
|
8
|
-
ちなみにリセットCSS等は使っていません。
|
8
|
+
ちなみにリセットCSS等は使っていません。
|
9
|
+
|
10
|
+
|
11
|
+
業務のものなので、コードは載せられないですが調べたら似たような内容がありました!やはりpaddingの調整になりそうです。
|
12
|
+
https://www.marineroad.com/staff-blog/21953.html
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,4 +3,6 @@
|
|
3
3
|
line-height: 1に指定すればfont-sizeの高さになるようですが、この要素が2行以上で表示されるとなると行間が窮屈になってしまいます。
|
4
4
|
|
5
5
|
どうやって調整すべきでしょうか?
|
6
|
-
line-height分を計算してpaddingなどを引くとかですか?
|
6
|
+
line-height分を計算してpaddingなどを引くとかですか?
|
7
|
+
|
8
|
+
ちなみにリセットCSS等は使っていません。
|