質問編集履歴
8
やったことをさらに追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,7 +14,7 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
友だち追加画面が表示されない原因のわかる方、ご回答お願いします。
|
16
16
|
|
17
|
-
追記
|
17
|
+
追記1
|
18
18
|
もう一度記事の通りにしてLINE botを作りました。
|
19
19
|
するとアカウントリンク時に友だち追加画面が表示されました。
|
20
20
|
ですが、一度アカウントリンクを解除し再び有効にした時は表示されませんでした。
|
@@ -22,4 +22,9 @@
|
|
22
22
|
最初にあげた記事では友だち追加画面はアカウントリンク初回以降も表示されていたのですが...
|
23
23
|
LINEログインのdoccumentを見ても、初回しか表示されない訳ではないようです。
|
24
24
|
ユーザーとbotの関係に応じた友だち追加画面が表示されるようです。
|
25
|
-
ひょっとしたら、そこに解決のヒントがあるかもしれないと思い投稿しました。
|
25
|
+
ひょっとしたら、そこに解決のヒントがあるかもしれないと思い投稿しました。
|
26
|
+
|
27
|
+
追記2
|
28
|
+

|
29
|
+
documentにあったのですが、ユーザーセッションが存在し、scopeをprofileにしている場合は同意画面は表示されないようです。
|
30
|
+
同意画面と友だち追加画面は違うかもしれませんが、同様の現象が起きているのかもしれません。
|
7
やったことを追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -12,4 +12,14 @@
|
|
12
12
|
|
13
13
|
一度bot_promptを設定せずにアカウントリンクしたので、一度アカウントリンクを切断し再びアカウントリンクしたのですが、友だち追加画面が表示されませんでした。
|
14
14
|
|
15
|
-
友だち追加画面が表示されない原因のわかる方、ご回答お願いします。
|
15
|
+
友だち追加画面が表示されない原因のわかる方、ご回答お願いします。
|
16
|
+
|
17
|
+
追記
|
18
|
+
もう一度記事の通りにしてLINE botを作りました。
|
19
|
+
するとアカウントリンク時に友だち追加画面が表示されました。
|
20
|
+
ですが、一度アカウントリンクを解除し再び有効にした時は表示されませんでした。
|
21
|
+
(先ほど追加したLINE botはブロック後友だちから削除しました。)
|
22
|
+
最初にあげた記事では友だち追加画面はアカウントリンク初回以降も表示されていたのですが...
|
23
|
+
LINEログインのdoccumentを見ても、初回しか表示されない訳ではないようです。
|
24
|
+
ユーザーとbotの関係に応じた友だち追加画面が表示されるようです。
|
25
|
+
ひょっとしたら、そこに解決のヒントがあるかもしれないと思い投稿しました。
|
6
簡潔に
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,32 +1,15 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
Alexa、LINEログインとMessaging APIを使って、Alexaと連携したLINE botを作成しています。
|
2
|
+
以下の記事と同様のことをしています。
|
3
|
+
記事:https://qiita.com/igarashisan_t/items/d1b2e8283a3feddddf46
|
2
4
|
|
3
|
-
|
5
|
+
ですが、アカウントリンク時に友だち追加画面が表示されません。
|
4
|
-
最初にLINE botを作成した時は友達追加画面を表示させていませんでした。
|
5
|
-
|
6
|
+
アカウントリンク すると、LNIEログイン画面から「Alexaアプリのアカウントリンク が終了しました」という表示の画面に遷移してしまいます。
|
6
7
|
|
7
|
-
|
8
|
+
具体的には以下のことを行いました。
|
9
|
+
・bot_prompt=aggresiveに設定
|
10
|
+
・LINEログインコンソールから、作成したbotを指定する
|
11
|
+
・アプリタイプをwebにする
|
8
12
|
|
9
|
-
|
13
|
+
一度bot_promptを設定せずにアカウントリンクしたので、一度アカウントリンクを切断し再びアカウントリンクしたのですが、友だち追加画面が表示されませんでした。
|
10
14
|
|
11
|
-
Alexaアプリからアカウントリンクを実行すると、LINEログイン画面が表示されます。その後、「アカウントリンクが正常に完了しました」と表示されてしまい、友だち追加画面が飛ばされています。
|
12
|
-
|
13
|
-
気になっているのが、二つあります。
|
14
|
-
ひとつ目はドキュメントにはLINEログインのバージョンが2.1以降でなければ友だち追加画面を表示できない、と書いてあったことです。
|
15
|
-
ですが、LINEログインのバージョンの確認方法が調べてもわかりませんでした。
|
16
|
-
二つ目は元々友だち追加画面を表示させずにアカウントリンクしていたことです。
|
17
|
-
Alexaスキルのアカウントリンク設定画面の認証URIを変えた時に、「アカウントリンクを行ったユーザーは、スキルの再リンクを行うまで、以前のURIを引き続き使用します。」と表示されていました。アレクサアプリの方から、スキルを無効化し、再び有効化してアカウントリンクしたのですが友だち追加画面は表示されませんでした。再リンクとは僕が行ったことと違うのでしょうか?
|
18
|
-
|
19
|
-
また、具体的には以下のことを行いました。
|
20
|
-
LINE Developerコンソールで行ったこと
|
21
|
-
・コンソールから、LINEログインチャネルの「このチャネルにリンクされたbot」を作成したbotに指定する
|
22
|
-
・LINEログインチャネル、LINE messaging APIチャネル、両者に管理者権限があることを確認
|
23
|
-
|
24
|
-
Alexa側のアカウントリンクの設定でやったこと
|
25
|
-
・認証URIをhttps://access.line.me/oauth2/v2.1/authorize?bot_prompt=aggressiveに設定する
|
26
|
-
・アクセストークンのURIをhttps://api.line.me/oauth2/v2.1/tokenに設定
|
27
|
-
・スコープをprofileに
|
28
|
-
・ユーザーの認可スキームをHTTP Basic認証 (推奨)に設定
|
29
|
-
・リダイレクトURLを記事の通り設定
|
30
|
-
・ユーザーのクライアントID,シークレットも記事の通り設定
|
31
|
-
|
32
|
-
|
15
|
+
友だち追加画面が表示されない原因のわかる方、ご回答お願いします。
|
5
状況を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,6 +8,8 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
そこで記事の通りに設定したのですが、友達追加画面がうまく表示されません。
|
10
10
|
|
11
|
+
Alexaアプリからアカウントリンクを実行すると、LINEログイン画面が表示されます。その後、「アカウントリンクが正常に完了しました」と表示されてしまい、友だち追加画面が飛ばされています。
|
12
|
+
|
11
13
|
気になっているのが、二つあります。
|
12
14
|
ひとつ目はドキュメントにはLINEログインのバージョンが2.1以降でなければ友だち追加画面を表示できない、と書いてあったことです。
|
13
15
|
ですが、LINEログインのバージョンの確認方法が調べてもわかりませんでした。
|
4
状況を正確に
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,11 +4,17 @@
|
|
4
4
|
最初にLINE botを作成した時は友達追加画面を表示させていませんでした。
|
5
5
|
つまり、認証URIをhttps://access.line.me/oauth2/v2.1/authorizeに設定していました。
|
6
6
|
|
7
|
-
友達追加画面を表示したいと思い、[この記事](https://qiita.com/igarashisan_t/items/d1b2e8283a3feddddf46#%E9%80%9A%E7%9F%A5%E9%80%81%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%81%AEmessaging-api%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%ABline-bot)を参考に設定を変更しました。
|
7
|
+
ですが友達追加画面を表示したいと思い、[この記事](https://qiita.com/igarashisan_t/items/d1b2e8283a3feddddf46#%E9%80%9A%E7%9F%A5%E9%80%81%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%81%AEmessaging-api%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%ABline-bot)を参考に設定を変更しました。
|
8
8
|
|
9
|
-
で
|
9
|
+
そこで記事の通りに設定したのですが、友達追加画面がうまく表示されません。
|
10
10
|
|
11
|
+
気になっているのが、二つあります。
|
12
|
+
ひとつ目はドキュメントにはLINEログインのバージョンが2.1以降でなければ友だち追加画面を表示できない、と書いてあったことです。
|
13
|
+
ですが、LINEログインのバージョンの確認方法が調べてもわかりませんでした。
|
14
|
+
二つ目は元々友だち追加画面を表示させずにアカウントリンクしていたことです。
|
15
|
+
Alexaスキルのアカウントリンク設定画面の認証URIを変えた時に、「アカウントリンクを行ったユーザーは、スキルの再リンクを行うまで、以前のURIを引き続き使用します。」と表示されていました。アレクサアプリの方から、スキルを無効化し、再び有効化してアカウントリンクしたのですが友だち追加画面は表示されませんでした。再リンクとは僕が行ったことと違うのでしょうか?
|
16
|
+
|
11
|
-
具体的には以下のことを行いました。
|
17
|
+
また、具体的には以下のことを行いました。
|
12
18
|
LINE Developerコンソールで行ったこと
|
13
19
|
・コンソールから、LINEログインチャネルの「このチャネルにリンクされたbot」を作成したbotに指定する
|
14
20
|
・LINEログインチャネル、LINE messaging APIチャネル、両者に管理者権限があることを確認
|
@@ -21,7 +27,4 @@
|
|
21
27
|
・リダイレクトURLを記事の通り設定
|
22
28
|
・ユーザーのクライアントID,シークレットも記事の通り設定
|
23
29
|
|
24
|
-
気になっているのが、ドキュメントにはLINEログインのバージョンが2.1以降でなければ友だち追加画面を表示できない、と書いてあったことです。
|
25
|
-
ですが、LINEログインのバージョンの確認方法が調べてもわかりませんでした。
|
26
|
-
|
27
30
|
バージョン確認方法も含めて、原因のわかる方はご回答お願いします。
|
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -21,4 +21,7 @@
|
|
21
21
|
・リダイレクトURLを記事の通り設定
|
22
22
|
・ユーザーのクライアントID,シークレットも記事の通り設定
|
23
23
|
|
24
|
+
気になっているのが、ドキュメントにはLINEログインのバージョンが2.1以降でなければ友だち追加画面を表示できない、と書いてあったことです。
|
25
|
+
ですが、LINEログインのバージョンの確認方法が調べてもわかりませんでした。
|
26
|
+
|
24
|
-
原因のわかる方はご回答お願いします。
|
27
|
+
バージョン確認方法も含めて、原因のわかる方はご回答お願いします。
|
2
状況を詳細にした
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,7 +1,11 @@
|
|
1
1
|
[この記事](https://qiita.com/igarashisan_t/items/d1b2e8283a3feddddf46#%E9%80%9A%E7%9F%A5%E9%80%81%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%81%AEmessaging-api%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%ABline-bot)のようにAlexaとLINEをアカウントリンクして、Alexaスキルにメッセージ送信機能を付けたいと考えています。
|
2
2
|
|
3
3
|
記事にあるように、アカウントリンク時にmessaging apiの友達追加画面を表示させたいです。
|
4
|
+
最初にLINE botを作成した時は友達追加画面を表示させていませんでした。
|
5
|
+
つまり、認証URIをhttps://access.line.me/oauth2/v2.1/authorizeに設定していました。
|
4
6
|
|
7
|
+
友達追加画面を表示したいと思い、[この記事](https://qiita.com/igarashisan_t/items/d1b2e8283a3feddddf46#%E9%80%9A%E7%9F%A5%E9%80%81%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%81%AEmessaging-api%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%ABline-bot)を参考に設定を変更しました。
|
8
|
+
|
5
9
|
ですが、記事の通りに設定してもうまくいきません。
|
6
10
|
|
7
11
|
具体的には以下のことを行いました。
|
1
状況を詳細に
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
ですが、記事の通りに設定してもうまくいきません。
|
6
6
|
|
7
7
|
具体的には以下のことを行いました。
|
8
|
-
|
8
|
+
LINE Developerコンソールで行ったこと
|
9
9
|
・コンソールから、LINEログインチャネルの「このチャネルにリンクされたbot」を作成したbotに指定する
|
10
10
|
・LINEログインチャネル、LINE messaging APIチャネル、両者に管理者権限があることを確認
|
11
11
|
|