質問編集履歴
2
誤解を生む箇所の訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
プログラミングの勉強のためにさまざまなプログラムを探していると、小規模なプログラムーたとえば
|
1
|
+
プログラミングの勉強のためにさまざまなプログラムを探していると、小規模なプログラムーたとえば(AIを実装していない普通の)オセローにもクラスが使われているのをよく見かけるのですが、なんのために小さなプログラムをオブジェクト指向(?)で作るのですか?
|
2
2
|
|
3
3
|
オブジェクト指向とは大規模開発のときに必要になってきて、小規模の開発では、むしろ手間がかかるだけで、オブジェクト指向の恩恵は得られないというように学んだ(認識ている)のですが。
|
4
4
|
|
1
言語についての補足
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,4 +2,6 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
オブジェクト指向とは大規模開発のときに必要になってきて、小規模の開発では、むしろ手間がかかるだけで、オブジェクト指向の恩恵は得られないというように学んだ(認識ている)のですが。
|
4
4
|
|
5
|
-
プログラミングの練習のために簡単なプログラムを作る場合でも、オブジェクト指向を意識して開発した方が良いのでしょうか?
|
5
|
+
プログラミングの練習のために簡単なプログラムを作る場合でも、オブジェクト指向を意識して開発した方が良いのでしょうか?
|
6
|
+
|
7
|
+
言語はpythonを想定していますが、(構文上classを使わざるを得ないものを除いて)プログラミング一般についての質問です。
|