質問編集履歴
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,13 +4,13 @@
|
|
4
4
|
コンソールで```pip list```と確認しても表示されるのは、pip 19.2.3とsetuptools 39.0.1のみです。
|
5
5
|
またimportできるといっても、コンソールのpythonの対話モードからはimportできず、
|
6
6
|
```
|
7
|
-
>
|
7
|
+
> foo.py
|
8
8
|
```
|
9
9
|
のように実行した時にのみnumpyが使えます。(foo.py内にnumpyをimportするコードを書いたとき)
|
10
10
|
|
11
11
|
他にも
|
12
12
|
```
|
13
|
-
>
|
13
|
+
> python foo.py
|
14
14
|
```
|
15
15
|
とコンソールで実行したときはエラーが出てnumpyはimportできなくなります。
|
16
16
|
|
2
文章の訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
|
+
(以降の文の「ローカル環境」という言葉は「仮想環境でない」という意味で使用しています。
|
2
|
+
なんというのが正しいかがわからず申し訳ないです…)
|
1
3
|
pythonのローカル環境で、インストールしていないはずなのですが、numpyやscipyなどがimportできてしまいます。これはなぜなのでしょうか?
|
2
4
|
コンソールで```pip list```と確認しても表示されるのは、pip 19.2.3とsetuptools 39.0.1のみです。
|
3
5
|
またimportできるといっても、コンソールのpythonの対話モードからはimportできず、
|
1
内容の追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -12,5 +12,7 @@
|
|
12
12
|
```
|
13
13
|
とコンソールで実行したときはエラーが出てnumpyはimportできなくなります。
|
14
14
|
|
15
|
+
私の考えでは、以前venvで仮想環境を作成した際に誤ってローカルにインストールしてしまっていたのではないかと思うのですが、pip listで表示されないため実際のところはわからず困っています。
|
16
|
+
|
15
17
|
環境ですがwindows10を使用しています。
|
16
18
|
ご回答お願いします!
|