質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

追記

2015/11/09 13:09

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,7 @@
1
1
  プログラミングをしてみたいと思い、C言語の入門書を買って最後まで学んで、構造体についてのところまでは理解できたのですが、その後何をすればよいのかわからず、インターネットのプログラミング入門サイトなどでJava,C#,Python,HSPなどいろいろな言語に手を出してしまいました……
2
2
  Cはプログラミングの基礎を理解するのには良いと工科大に行っている友人には言われたのですが、実際に使うのはJavaのほうが多いといわれまして、何を学んだら良いのか迷っています。
3
3
  何を学んだら良いのか、また何を使って学んだらよいのか教えていただければ嬉しいです。
4
- 就職先としてはソフトウェア開発などのオープン系?(他の質問を拝見していましたらこう書かれておりましたので…… 間違っていたら申し訳ありません。)に関わる会社を目指しています。
4
+ 就職先としてはソフトウェア開発などのオープン系?(他の質問を拝見していましたらこう書かれておりましたので…… 間違っていたら申し訳ありません。)に関わる会社を目指しています。
5
+
6
+ 追記:回答ありがとうございました。
7
+ やはりコンピュータの基礎を学ぶにはCがよいようなので、ポインタなどを重点的に学習していきたいと思います。