質問編集履歴

4

コードを書く位置の訂正

2019/05/06 12:14

投稿

r--
r--

スコア18

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -12,6 +12,10 @@
12
12
 
13
13
            (三項演算子は「条件?成立:不成立」と書く。)}
14
14
 
15
+
16
+
17
+ ``````ここに言語を入力
18
+
15
19
 
16
20
 
17
21
  このように一行目のコメントのように

3

日本語化と意味と目的の違いを書き直した。

2019/05/06 12:13

投稿

r--
r--

スコア18

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -2,17 +2,17 @@
2
2
 
3
3
  String str = br.readLine();//BufferedReaderのreadLineを使用してキーボード入力された文字列をstrに代入する。
4
4
 
5
- int res =Integer.parseInt(str);//`int res` で「int型の変数res」
5
+ int res =Integer.parseInt(str);(`int res` で「int型の変数res」)
6
6
 
7
- char ans = (res==1)?'A':'B';//`(res==1)`で「''型の変数resが1のとき」
7
+ char ans = (res==1)?'A':'B'; //ansに設定する文字(目的)の判定のために、resに変換した数値を設定
8
-
9
-           三項演算子は「条件?成立:不成立」と書く。
10
8
 
11
9
 
12
10
 
13
- ```
11
+ {(res==1)`で「数'値'型の変数resが1のとき」を表す。
14
12
 
13
+           (三項演算子は「条件?成立:不成立」と書く。)}
15
14
 
15
+
16
16
 
17
17
  このように一行目のコメントのように
18
18
 

2

意味の書き直し。

2019/05/06 12:12

投稿

r--
r--

スコア18

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -5,6 +5,8 @@
5
5
  int res =Integer.parseInt(str);//`int res` で「int型の変数res」
6
6
 
7
7
  char ans = (res==1)?'A':'B';//`(res==1)`で「数'値'型の変数resが1のとき」を表す。
8
+
9
+           三項演算子は「条件?成立:不成立」と書く。
8
10
 
9
11
 
10
12
 

1

意味が分かりそうなまでに変わった

2019/05/06 12:07

投稿

r--
r--

スコア18

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -2,11 +2,11 @@
2
2
 
3
3
  String str = br.readLine();//BufferedReaderのreadLineを使用してキーボード入力された文字列をstrに代入する。
4
4
 
5
- int res =Integer.parseInt(str);//
5
+ int res =Integer.parseInt(str);//`int res` で「int型の変数res」
6
6
 
7
-
7
+ char ans = (res==1)?'A':'B';//`(res==1)`で「数'値'型の変数resが1のとき」を表す。
8
8
 
9
- char ans = (res==1)?'A':'B';//
9
+
10
10
 
11
11
  ```
12
12