質問編集履歴
1
全ソースコードを書き込ませていただきました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,8 +3,69 @@
|
|
3
3
|
原因がわからないため、教えていただけると幸いです。
|
4
4
|
|
5
5
|
|
6
|
+
```
|
7
|
+
#include <stdio.h>
|
8
|
+
#include <stdlib.h>
|
9
|
+
#define MAXDATA 10
|
10
|
+
|
11
|
+
static int number[MAXDATA];
|
12
|
+
|
13
|
+
int input_file(char *input_name);
|
14
|
+
void output_file(char *output_name,int n, int number[]);
|
15
|
+
void sort_func(int number[],int n);
|
16
|
+
|
17
|
+
int main(int argc,char *argv[]) {/*agrv[1]は入力ファイル名、[2]は出力ファイル名*/
|
18
|
+
int n;
|
19
|
+
|
20
|
+
if(argc != 3){/*ファイルは2つのみ*/
|
21
|
+
printf("入力ファイルと出力ファイルのみを指定してください.\n");
|
22
|
+
return 1;
|
23
|
+
}
|
24
|
+
|
25
|
+
n = input_file(argv[1]);
|
26
|
+
sort_func(number,n);
|
27
|
+
output_file(argv[2],n,number);
|
28
|
+
|
29
|
+
return 0;
|
30
|
+
}
|
31
|
+
|
32
|
+
int input_file(char *input_name){/*入力ファイル名を受け取り、ファイルをオープンして読み込み、配列に格納し、配列の個数を返す*/
|
33
|
+
int count = 0, temp;
|
34
|
+
|
35
|
+
FILE *fp;
|
36
|
+
if((fp = fopen(input_name,"r")) == NULL){
|
37
|
+
printf("入力ファイルをオープンできませんでした。\n");
|
38
|
+
}
|
39
|
+
|
40
|
+
while(fscanf(fp,"%d",&temp)==1){
|
41
|
+
if(count >= MAXDATA){
|
42
|
+
printf("エラー:整数は1個以上10個以下\n");
|
43
|
+
return 1;
|
44
|
+
}
|
45
|
+
number[count++] = temp;
|
46
|
+
}
|
47
|
+
printf("入力ファイルの処理完了。\n");
|
6
|
-
|
48
|
+
fclose(fp);
|
49
|
+
|
50
|
+
return count;
|
51
|
+
}
|
52
|
+
|
53
|
+
|
54
|
+
void output_file(char *output_name, int n, int number[]){/*出力ファイル名を受け取り、ファイルをオープンして、配列の内容をファイルに書き込む*/
|
55
|
+
FILE *fp;
|
56
|
+
int i;
|
57
|
+
if((fp = fopen(output_name,"w")) == NULL){
|
58
|
+
printf("出力ファイルをオープンできませんでした。\n");
|
59
|
+
}else{
|
60
|
+
printf("書き込みに成功しました。\n");
|
61
|
+
for(i=0;i<n;i++){
|
62
|
+
fprintf(fp,"%d ",number[i]);
|
63
|
+
}
|
64
|
+
}
|
65
|
+
fclose(fp);
|
66
|
+
}
|
67
|
+
|
7
|
-
void sort_func(int number[],int n){/*挟み込み法で昇順ソートする関数
|
68
|
+
void sort_func(int number[],int n){/*挟み込み法で昇順ソートする関数*/
|
8
69
|
int k,x,m,y;
|
9
70
|
for(k=0;k<n;k++){
|
10
71
|
if(number[k-1]>number[k]){/*1.昇順になっていない配列の要素(number[i])を特定して、xに代入*/
|
@@ -23,4 +84,8 @@
|
|
23
84
|
}
|
24
85
|
}
|
25
86
|
printf("要素を昇順にソートしました。\n");
|
87
|
+
}
|
88
|
+
|
89
|
+
|
90
|
+
|
26
91
|
```
|