質問編集履歴
4
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -52,4 +52,23 @@
|
|
52
52
|
|
53
53
|
```ここに言語を入力
|
54
54
|
使用機種:HP Z220ssf Workstation(SSDに換装済)
|
55
|
-
```
|
55
|
+
```
|
56
|
+
|
57
|
+
追記
|
58
|
+
|
59
|
+
""をとって、試してみたところ
|
60
|
+
|
61
|
+
```ここに言語を入力
|
62
|
+
W: initramfs-tools configuration sets RESUME=UUID=2e94997f-1284-4692-99c6-xxxxxxxxxxxxxxf
|
63
|
+
W: but no matching swap device is available.
|
64
|
+
```
|
65
|
+
|
66
|
+
|
67
|
+
|
68
|
+
と、swap deviceが一致しないとメッセージが出てしまいます。
|
69
|
+
|
70
|
+
swapのUUIDは「sudo blkid /swapfile」で出てきたUUIDをそのまま使っておりますが、これとは別なのでしょうか?
|
71
|
+
|
72
|
+
swaponで検索すると、「NAME /swapfile」と出るため、おそらくこのファイルがswapメモリのファイルではないかと思いますが・・・。
|
73
|
+
|
74
|
+
ご承知でしたらご教授ください。よろしくお願いします。
|
3
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -40,7 +40,8 @@
|
|
40
40
|
#sample
|
41
41
|
```
|
42
42
|
のように一行だけ書きこんだファイルを作りました。
|
43
|
-
この後、initramfsの更新、
|
43
|
+
この後、initramfsの更新、
|
44
|
+
grubに、
|
44
45
|
```ここに言語を入力
|
45
46
|
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash resume=UUID="a512140c-c031-4c8c-956d-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"
|
46
47
|
```と書き込んで、更新し、ハイバネートを実行すると、
|
2
誤字を削除しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,31 +10,6 @@
|
|
10
10
|
通常のシャットダウンと変わりません。
|
11
11
|
|
12
12
|
そのブログでは、
|
13
|
-
|
14
|
-
```ここに言語を入力
|
15
|
-
1. swapの設定(Swapメモリを物理メモリの二倍程度にする)
|
16
|
-
2. initramfs 内の設定を確認
|
17
|
-
$ cat /etc/initramfs-tools/conf.d/resume
|
18
|
-
# ここのresumeファイルにswap パーテーションの UUID が設定されています。
|
19
|
-
$ sudo update-initramfs -u -k all
|
20
|
-
# イメージの更新
|
21
|
-
3. grub の設定を変更
|
22
|
-
/etc/default/grub
|
23
|
-
# ここの GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT 変数の最後に swap パーテーションのUUIDを指定します。
|
24
|
-
$ sudo update-grub
|
25
|
-
```
|
26
|
-
Ubuntu18.04で休止状態を使いたいと思い、
|
27
|
-
ブログを参考に設定しましたが、
|
28
|
-
|
29
|
-
```
|
30
|
-
sudo systemctl hibernate
|
31
|
-
```
|
32
|
-
|
33
|
-
を、実行しても、電源が落ちるだけで、
|
34
|
-
今まで使用していたアプリケーションは保存されず
|
35
|
-
通常のシャットダウンと変わりません。
|
36
|
-
|
37
|
-
そのブログでは、
|
38
13
|
[リンク内容](https://petit-noise.net/blog/hibernation-on-ubuntu-18-04/)
|
39
14
|
|
40
15
|
```ここに言語を入力
|
1
質問文が途中で切れました。再度投稿します。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -22,4 +22,58 @@
|
|
22
22
|
/etc/default/grub
|
23
23
|
# ここの GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT 変数の最後に swap パーテーションのUUIDを指定します。
|
24
24
|
$ sudo update-grub
|
25
|
+
```
|
26
|
+
Ubuntu18.04で休止状態を使いたいと思い、
|
27
|
+
ブログを参考に設定しましたが、
|
28
|
+
|
29
|
+
```
|
30
|
+
sudo systemctl hibernate
|
31
|
+
```
|
32
|
+
|
33
|
+
を、実行しても、電源が落ちるだけで、
|
34
|
+
今まで使用していたアプリケーションは保存されず
|
35
|
+
通常のシャットダウンと変わりません。
|
36
|
+
|
37
|
+
そのブログでは、
|
38
|
+
[リンク内容](https://petit-noise.net/blog/hibernation-on-ubuntu-18-04/)
|
39
|
+
|
40
|
+
```ここに言語を入力
|
41
|
+
1. swapの設定(Swapメモリを物理メモリの二倍程度にする)
|
42
|
+
2. initramfs 内の設定を確認
|
43
|
+
$ cat /etc/initramfs-tools/conf.d/resume
|
44
|
+
# ここのresumeファイルにswap パーテーションの UUID が設定されています。
|
45
|
+
$ sudo update-initramfs -u -k all
|
46
|
+
# イメージの更新
|
47
|
+
3. grub の設定を変更
|
48
|
+
/etc/default/grub
|
49
|
+
# ここの GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT 変数の最後に swap パーテーションのUUIDを指定します。
|
50
|
+
$ sudo update-grub
|
51
|
+
4. ハイバネーションのテスト
|
52
|
+
$ sudo systemctl hibernate
|
53
|
+
```
|
54
|
+
となっています。
|
55
|
+
|
56
|
+
問題は、
|
57
|
+
```ここに言語を入力
|
58
|
+
2. initramfs 内の設定を確認
|
59
|
+
```
|
60
|
+
で、私のPCはフォルダ内が空でした。
|
61
|
+
仕方なく、resumeという名前のファイルを作り、
|
62
|
+
そこにswap パーテーションの UUID を
|
63
|
+
```ここに言語を入力
|
64
|
+
RESUME=UUID="a512140c-c031-4c8c-956d-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"
|
65
|
+
#sample
|
66
|
+
```
|
67
|
+
のように一行だけ書きこんだファイルを作りました。
|
68
|
+
この後、initramfsの更新、grabに、
|
69
|
+
```ここに言語を入力
|
70
|
+
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash resume=UUID="a512140c-c031-4c8c-956d-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"
|
71
|
+
```と書き込んで、更新し、ハイバネートを実行すると、
|
72
|
+
電源が切れ、スイッチを押して再起動すると、
|
73
|
+
元のアプリは保持されず、初期化されてしまいます。
|
74
|
+
現在、解決方法が思いつきません。
|
75
|
+
ご存知の方がおりましたらご教授をお願いいたします。
|
76
|
+
|
77
|
+
```ここに言語を入力
|
78
|
+
使用機種:HP Z220ssf Workstation(SSDに換装済)
|
25
79
|
```
|