質問編集履歴
2
再編集
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -25,5 +25,5 @@
|
|
25
25
|
---
|
26
26
|
|
27
27
|
伏せてる部分を(e -> true)にしたら警告は消えました.
|
28
|
-
伏せてる部分でやってるのは
|
28
|
+
伏せてる部分でやってるのはビットシフトとビット積と比較演算で,
|
29
|
-
|
29
|
+
使っているメソッドはInteger.highestOneBitだけです.
|
1
情報追加依頼を受けて
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -21,4 +21,9 @@
|
|
21
21
|
```
|
22
22
|
このようなコードで,tryの後の括弧にあるreaderとbrに黄線が出現し,「リソースリーク:’reader(またはbr)’が閉じられることはありません」と表示されます.
|
23
23
|
tryブロックが`int end = Integer.parseInt(input[1]);`の行までの場合はその部分に黄線は出現せず,使われていないstart,endに警告が出るだけなのですが・・・
|
24
|
-
なぜtry-with-resources文を使用しているにもかかわらずこのようなことが起こるのでしょうか?
|
24
|
+
なぜtry-with-resources文を使用しているにもかかわらずこのようなことが起こるのでしょうか?
|
25
|
+
---
|
26
|
+
|
27
|
+
伏せてる部分を(e -> true)にしたら警告は消えました.
|
28
|
+
伏せてる部分でやってるのは以下です.
|
29
|
+
ループ内である2つの値をビットシフトしてeとのビット積を取り,その一方が0で他方が非零ならfalseを返す.ループを抜けたらtrueを返す.
|