質問編集履歴
3
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -237,3 +237,39 @@
|
|
237
237
|
Google Chrome
|
238
238
|
|
239
239
|
Atom
|
240
|
+
|
241
|
+
|
242
|
+
|
243
|
+
### 追記
|
244
|
+
|
245
|
+
試しにOsakaフォントで同じ構成でやってみたら、なんと、きちんと反映されました。
|
246
|
+
|
247
|
+
```CSS
|
248
|
+
|
249
|
+
@font-face {
|
250
|
+
|
251
|
+
font-family: 'Osaka';
|
252
|
+
|
253
|
+
src: url(../fonts/Osaka/'WebOsaka.woff2') format('woff2'),
|
254
|
+
|
255
|
+
url(../fonts/Osaka/'WebOsaka.woff') format('woff'),
|
256
|
+
|
257
|
+
url(../fonts/Osaka/'WebOsaka.eot') format('eot'),
|
258
|
+
|
259
|
+
url(../fonts/Osaka/'WebOsaka.ttf') format('truetype');
|
260
|
+
|
261
|
+
}
|
262
|
+
|
263
|
+
|
264
|
+
|
265
|
+
h1 {
|
266
|
+
|
267
|
+
font-family: 'Osaka';
|
268
|
+
|
269
|
+
}
|
270
|
+
|
271
|
+
```
|
272
|
+
|
273
|
+
Consolasも大丈夫でした。ますます意味がわかりません。「webフォントにできるのとできないのがある」とかあるんでしょうか…?
|
274
|
+
|
275
|
+
ちなみに、3ヶ月前にwebフォント化したChicagoBitは、FontForgeで自作したものです。
|
2
文章の修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -178,15 +178,15 @@
|
|
178
178
|
|
179
179
|
@font-face {
|
180
180
|
|
181
|
-
font-family: '
|
181
|
+
font-family: 'Konatsu';
|
182
|
-
|
182
|
+
|
183
|
-
src: url(../fonts/
|
183
|
+
src: url(../fonts/小夏等幅/'WebKonatsuTohaba.woff2') format('woff2'),
|
184
|
-
|
184
|
+
|
185
|
-
url(../fonts/
|
185
|
+
url(../fonts/小夏等幅/'WebKonatsuTohaba.woff') format('woff'),
|
186
|
-
|
186
|
+
|
187
|
-
url(../fonts/
|
187
|
+
url(../fonts/小夏等幅/'WebKonatsuTohaba.eot') format('eot'),
|
188
|
-
|
188
|
+
|
189
|
-
url(../fonts/
|
189
|
+
url(../fonts/小夏等幅/'WebKonatsuTohaba.ttf') format('truetype');
|
190
190
|
|
191
191
|
}
|
192
192
|
|
@@ -194,7 +194,7 @@
|
|
194
194
|
|
195
195
|
h1 {
|
196
196
|
|
197
|
-
font-family: '
|
197
|
+
font-family: 'Konatsu';
|
198
198
|
|
199
199
|
}
|
200
200
|
|
@@ -208,9 +208,7 @@
|
|
208
208
|
|
209
209
|
階層↓
|
210
210
|
|
211
|
-

|
212
|
-
|
213
|
-
|
214
212
|
|
215
213
|
### 考察
|
216
214
|
|
1
文章/見出しの追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
|
+
### 問題
|
2
|
+
|
1
3
|
[サブセットフォントメーカー](https://opentype.jp/subsetfontmk.htm)+[WOFFコンバーター](https://opentype.jp/woffconv.htm)でフリーフォントをwebフォント化しました。
|
2
4
|
|
3
5
|
が、ローカルで適用されません。
|
@@ -6,16 +8,26 @@
|
|
6
8
|
|
7
9
|
|
8
10
|
|
11
|
+
3週間程前に、同じように↑の組み合わせでwebフォント化したものは今もちゃんと反映されていて、header指定をh1に変えたりしてもその通りに表示されます。
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
|
15
|
+
|
16
|
+
|
17
|
+
|
18
|
+
|
9
19
|
というか、teratailの[この方](https://teratail.com/questions/24176)と全く同じことになっています。
|
10
20
|
|
11
21
|
|
12
22
|
|
13
|
-
|
23
|
+
### 試したこと
|
14
24
|
|
15
25
|
何か不具合かなと、ソフトをAppCleaner(完全に削除するツール)で一旦完全削除→インストールし直してみたり、macを再起動したり、違うフォント何種類かでもやってみましたがだめでした。
|
16
26
|
|
17
27
|
|
18
28
|
|
29
|
+
### 現状
|
30
|
+
|
19
31
|
一応コードを貼ります…
|
20
32
|
|
21
33
|
```HTML
|
@@ -160,7 +172,7 @@
|
|
160
172
|
|
161
173
|
|
162
174
|
|
163
|
-
//↑これはちゃんと反映される(
|
175
|
+
//↑これはちゃんと反映される(3週間程前にwebフォント化したやつ)
|
164
176
|
|
165
177
|
|
166
178
|
|
@@ -192,7 +204,15 @@
|
|
192
204
|
|
193
205
|
```
|
194
206
|
|
207
|
+
|
208
|
+
|
209
|
+
階層↓
|
210
|
+
|
195
|
-
|
211
|
+

|
212
|
+
|
213
|
+
|
214
|
+
|
215
|
+
### 考察
|
196
216
|
|
197
217
|
|
198
218
|
|
@@ -202,13 +222,7 @@
|
|
202
222
|
|
203
223
|
それか、 ② **コードとかが間違って**ますか…? 本当念の為ですが、ローカル環境でコード触るのって「Chromeにindex.htmlをドラッグ&ドロップするだけ」で合ってますよね?
|
204
224
|
|
205
|
-
③ **他の原因**…?
|
225
|
+
③ **他の原因**…? 他に原因になり得るのも分かれば教えていただきたいです。
|
206
|
-
|
207
|
-
|
208
|
-
|
209
|
-
階層的にはこのようになってます。
|
210
|
-
|
211
|
-

|
212
226
|
|
213
227
|
|
214
228
|
|
@@ -217,3 +231,11 @@
|
|
217
231
|
原因が全く掴めずとても困っています。助けてください…
|
218
232
|
|
219
233
|
どうぞ宜しくお願い致します。
|
234
|
+
|
235
|
+
|
236
|
+
|
237
|
+
### 環境
|
238
|
+
|
239
|
+
Google Chrome
|
240
|
+
|
241
|
+
Atom
|